
「40代になっても暑い夏にはTシャツを選びがちだけど、やっぱり周りからは年相応には見られないかな・・・」
夏はTシャツに短パンといった楽な恰好をしている40代男性も多いことでしょう。
家で過ごす服ならまだしも、外出時の服装は涼しげに見えつつ、爽やかで若々しく見られるように心掛けたいものですよね。
しかし、いきなり「やってみて下さい!」と言われもさすがに無理な話…
40代男性皆さんが夏に爽やかに若々しく見てもらうコツは、【トップスに何を着るか】が重要になります。
今回は男性専用のプロのスタイリストが、若々しい40代の夏ファッションがどの様なものか?をコーディネート写真を使いながらしっかりとお伝えします。
この記事を通じて、夏のメンズファッションを知り着こなせるようになり、周りからの目が変わり、プライベートでも前向きな気持ちで外出できることをお約束しましょう!
目次
1.40代男性が夏に着る服は【トップスに何を着るか】が重要!
40代男性が夏に着る服は【トップスに何を着るか】が重要です。
主にトップスは「襟の無い服」と「襟のある服」にわけることができます!
「襟がある服」はカッチリとした大人っぽい印象になります
【襟のない服:VネックTシャツ】
【襟のある服:ポロシャツ】このように襟のあるなしだけでも印象が大きく変わるので、女性とレストランにデートに行くなら「襟あり」「男友達と気楽に遊ぶなら襟なし」など「誰」と「どこに行くのか」を意識して使い分けをしていきましょう!
また、日本の夏が暑くてムシムシするからといって、上半身に着る服がダボダボだとだらしなく見えてしまうので、すっきりサイズを選ぶようにしましょう!
40代相応の爽やかさと若々しさを感じてもらうためにも「あの人、プライベートだからラクしている」と周りから思われないように、意識してトップスを選ぶようにしましょう。
トップスに合わせるパンツも重要になってきます。
パンツは、スッキリ見える万能選手「チノパン」もしくは、カジュアル感のある「ジーンズ」をうまく組合せながらコーディネートするのがおすすめです。
【チノパンを使ったコーディネート】
【ジーンズを使ったコーディネート】
それでは次の章でコーディネートを見ていきましょう。
2.40代男性 夏のファッションコーディネート15選!
40代男性が夏にプライベートで若々しく、爽やかに見て貰えるコーディネートを画像で見てみましょう。
また、ご紹介するアイテムを着ていく場面が、カジュアルシーンなのかカッチリシーンなのかによって、うまく使い分けることが夏のプライベートで大事なポイントと言えるでしょう。
2-1 カジュアルコーディネートは「Tシャツ」「半袖ニット」
「襟の無い服」の代表アイテムといえばやっぱりTシャツ。
襟が無くて気軽に着れることから、カジュアルで柔らかい印象に映ります。
彼女や奥さん・子供と出かける遊園地や水族館などのカジュアルでアクティブなシーンで大活躍でしょう。
半袖ニットは、袖や裾がリブで締まって見えることから、Tシャツよりも大人っぽく、かっちりとした印象になります。
【襟なしコーデ】
【①:水色Tシャツ×ベージュチノパン】胸元のVラインが強調されるVネックはシャープな印象になり、サックスブルーや淡い黄色などの明るめを選ぶと爽やかな印象になります。
【②:ネイビーTシャツ×ライトベージュチノパン】同じVネックでも、ネイビー、ブラウンなどの暗めを選ぶと落ち着いて見えます。
【③:クルーネック白Tシャツ×ジーンズ】丸を描いたようなクルーネックは首元が綺麗におさまるので、ベーシックで柔らかい印象を与えます。
Vネックの胸元の開き具合が気になる方は、まずクルーネックから始めてみても良いでしょう。
【④:ピンクTシャツ×カーキチノパン】差し色も派手に色にするのではなく淡いピンクを選ぶと、学生っぽくならずに爽やかにコーディネートできます。派手派手しく見えないように、柄が無いタイプを選ぶと、40代のオシャレを意識したコーディネートが完成します。
【⑤:ボーダーTシャツ×ジーンズ】無地だと寂しいからと、ボーダー柄を加える場合はラインが細いタイプを選ぶのと大人っぽくすることができます。柄ものは子供っぽくなりやすいので、合わせるパンツは落ち着いて見える濃色選ぶのが良いでしょう。
40代の男性らしく大人っぽい印象にしたい場合は、「襟が無い服」の中で半袖ニットを選びましょう。
【⑥:ネイビー半袖ニット×ジーンズ】リブが付いている半袖ニットは、腕、腰回りがひらひらしないので大人っぽい印象になります。
さらに色味も暗めのネイビーにしておくと、下に明るめのジーンズを合わせてもおじさんぽくなりません!
【⑦:ライトグレー半袖ニット×ジーンズ】明るい色のニットを利用する場合は、パンツを暗い色にするとバランスの良いコーディネートが完成します。足元を暗めにしておくとどっしりとした安心感のある男性のイメージになります。
【⑧:パープル半袖ニット×白チノパン】
かなりの上級者向けですが、ラベンダーの差し色ニットと爽やかなシロのチノパンを合わせたコーディネート。全身を明るめにすることで、爽やかな夏らしい印象にさせておいて、足元はしっかりとブラウンの革靴にしておくことで、40代らしいオシャレコーディネートになります。
2-2 カッチリコーディネートは「ポロシャツ」
【ポロシャツ】
夏の「襟が有る服」の代表アイテムといえばポロシャツです。
カッチリと大人っぽい印象に映るので、オシャレなレストランで大人っぽく決めたいシーンなどに最適です。パンツをジーンズに変えてアクティブシーンで着ることももちろん可能です。
【⑨:ライトグレーポロシャツ×クロチノパン】シュッと締まった印象になるクロのチノパンには、明るい色のポロシャツで適度にカジュアル感をプラスすることで、余裕のある40代男性のカジュアルコーディネートが完成します。
【⑩:チャコールポロシャツ×シロチノパン】落ち着いたチャコールのポロシャツに夏らしくシロパンを合せた爽やかコーディネートです。
都心部にデートする際に最適な着回しです。
【⑪:ピンクポロシャツ×ジーンズ】ジーパンを使ったカジュアルなコーディネートも、トップスに襟のある差し色ポロシャツを合わせることで、40代男性も様になるオシャレで大人っぽい印象に仕上がります。
【⑫:柄物ポロシャツ×カーキジーンズ】
細かい柄を入れたポロシャツのコーディネート!
コンパクトな柄は子供っぽい印象にならないことから、長期連休のバカンスなど開放的な気分になるので取りいれてみるのも面白いでしょう。
40代らしさを出すのであれば、パンツは暗めにして若々しさと大人っぽさのバランスをとることがおすすめです。
2-3 カッチリ~カジュアルコーディネートは「半袖シャツ」
【半袖シャツ】
<シャツの前ボタンを留めて着るコーディネート>
【⑬:ネイビー半袖シャツ×ベージュチノパン】ベーシックカラーのネイビーシャツは、パンツの色を選ばずに使うことができるのでまず半袖シャツを一枚揃えるのであればここからいくことがおすすめです!
<シャツの前ボタンを留めないで着るコーディネート>
【⑭:半袖麻シャツ×淡いピンクTシャツ×シロチノパン】シャツの前を開けて着ると、一気に柔らかくカジュアルな印象になります。
サラッと羽織れる麻のシャツに差し色のインナーと白パン(明るいチノパン)との合わせで、夏らしい爽やかさと若々しい印象になります。
【⑮:ネイビー半袖シャツ×シロTシャツ×ジーンズ】半袖シャツ、チノパン共に濃い色を選ぶと締まった感じになります。インナーにシロTシャツを合せると爽やかさがプラスされ好印象です。
3.40代男性が若々しく決まる!夏のファッションポイント3選!
3-1 薄着の夏こそ「ジャストサイズ」を選んですっきりスマート!
40代が夏に着る服は、すっきりスマートに見える「ジャストサイズ」を選びましょう。
スマートかつジャストサイズの服を着ることで若々しい印象になります。
暑い夏は機能性を重視して大きめの服を着がちですが野暮ったく学生っぽい印象になってしまうので、気を付けるようにしましょう!
比較対象として、40代が夏に着るポロシャツの写真を使った、ジャストサイズとダボッとした大きいサイズの写真を見比べてみて下さい。
【左:ジャストサイズ、右:大き目サイズ】やはり大きいサイズのポロシャツはダボッとして野暮ったい雰囲気が出ているのに対して、ジャストサイズのポロシャツを着た写真は、スマートな印象になっています。
ポイントとしては、ポロシャツだけでなく、Tシャツや半袖シャツ、下にはくパンツも細身でジャストサイズを選ぶようにしましょう。
3-2 夏は落ち着いた色・柄をベースに明るい色もチョイスして若々しく!
色は「明るい色」「暗い色」「差し色」の3種類に分けて考えるとコーディネートが簡単になります。
明るい色:ライトグレー、水色、白、ベージュなど
暗い色:黒、濃いグレー、紺など
差し色:ラベンダー、ピンクなどのアクセントになる色
【明るい色のコーディネート】
40代男性の場合、明るい色が苦手な方もいらっしゃいますが、「明るい色」を着ると柔らかくてカジュアルな印象になります。
また、水色や白などの涼しげに感じる色を夏のファッションに取り入れるのもおすすめです。
【上下ともに明るくしたコーディネート】
【暗い色のコーディネート】
暗い色はカッチリと大人っぽい印象になります。40代男性の場合、プライベートでも暗い色を好む傾向がありますが、全身が濃い色だと思い印象になるので、上半身か下半身のどこかに暗い色の服を取り入れるのがいいでしょう。
【上下ともに暗くしたコーディネート】
上下が同じ明るさだと抵抗感がある方は、上下で明暗を分けたほうがバランスを取りやすいのでこちらからやっていくことがおすすめです!
【明るい×暗いのコーディネート】上半身に明るいブルー、下半身に濃いベージュカラーを使ったコーディネートです。
濃い色で落ち着いた雰囲気を出しつつ、上半身に明るい色を持ってくると爽やかな印象になります。
【暗い×明るいのコーディネート】上半身が暗く、下半身が明るい色のコーディネートです。
かっちりと大人っぽい印象になりますが、パンツを明るい色にすることで夏らしいコーディネートになります。
【差し色のコーディネート】
「差し色」はピンク、パープルなどアクセントになる色です。
40代男性もワンポイントで上手に使うとオシャレな印象になります。
【差し色を使ったコーディネート】夏の服は服を着る表面積が冬よりも減ることから、40代男性も差し色を着たときに抵抗感が感じない方も多いです。
淡いピンクやパープルなどの差し色をうまく使うことでオシャレ感が増すのでおすすめです。
差し色の詳しい使い方は以下が参考になります。
関連記事
また、「柄」は無地を中心に選ぶと40代らしい大人っぽい印象になり、コーディネートも簡単です。
もし、柄物を選ぶ場合は、あまりインパクトのない柄を選びましょう。
3-3 夏は天然素材の綿・麻を使い分けて、大人の若々しさを出そう!
夏に着る服は「綿」や「麻」などの天然素材がおすすめです。
【綿素材】
【麻素材】綿素材は柔らかい印象になりますし、麻素材は吸水性と通気性に優れているためことから涼しげな印象になります。
そのため、夏に着る多くのポロシャツやTシャツなどは綿素材が中心ですし、夏場の半袖シャツに麻素材が使われることが多いです。
また、麻はシワになりやすい素材です。シワは麻の魅力の1つでもあり、シワがあることでカジュアルな印象になります。ただ、シワが気になる方は、麻100%ではなく麻と綿の混紡素材などを選ぶと、シワにはなりづらくなります。
4.若く見える40代メンズファッションの夏のマストアイテム7選
40代の場合、プライベートはラクをしたいので全体的にダボッとした服を着がちですので、メンズファッションでイメージを上げるには、トータルコーディネートがしっかり出来ているかということもとても重要です。
そこで、40代の夏のメンズファッションでよく使う7アイテムについて、2章でお伝えしたアイテム選びのポイントを踏まえた、各アイテムの選び方をまとめておきます。
この記事を見てもよくわからない…自分では選べない…という方は、何か新しく買い足すものがあった場合、必ずショップで店員さんに尋ねて決めるようにして下さい。
4-1 Tシャツ(ニット)を大人っぽく決めるにはジャストサイズが肝!
Tシャツ(ニット)いずれのアイテムも、ジャストサイズを選ぶことがポイントです。
大きいサイズを着ていると野暮ったく子供っぽい印象になってしまいます。
Tシャツは多くの人が気軽に着る服なので、40代の男性が大人っぽい印象にするには、ジャストサイズを選ぶことが大切です。
また、Tシャツや半袖ニットは「Vネック」「クルーネック(丸首)」などの襟部分の開き方によって印象が変わってくるので、選ぶ時のポイントとなります。
「Vネック」のTシャツは、襟元に直線部分が多いので、シャープで男っぽい印象になります。
【VネックTシャツ】
「クルーネック(丸首)」は襟元が曲線になるので、やわらかい印象になります。
【クルーネックTシャツ】
やわらかい印象にしたい場合は「クルーネック」
4-2 「ポロシャツ」はジャストサイズかつ無地がおすすめ
【ポロシャツ】ポロシャツは裾をパンツの外に出すことを想定している物が多く、着丈の長さが短めの物が多いです。そして、シャツの様に前のボタンを留めるかどうか考える必要もないので、シャツより選ぶのもコーディネートをするのも簡単に感じる男性が多いでしょう。
「胸まわり」「お腹まわり」「着丈」の3つを意識して選ぼう!
ポロシャツの選び方をより詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
4-3 「半袖シャツ」もジャストサイズ!着丈には特に気を付けよう
【半袖シャツ】40代が着る半袖シャツは、ダラッとしないすっきり見える「ジャストサイズ」を選びましょう。
半袖シャツは「前ボタンを留めて着るコーディネート」と「前ボタンを留めないで着るコーディネート」の2つのパターンがあります。どちらの場合もサイズ選びがとても大切です。
着丈が長い物も多いので、「着丈の長さ」には特に注意!
4-4 「チノパン」は細みかつスマートシルエットで適度な若々しさを演出
【チノパン】「チノパン」は細みかつスマートシルエットを選びましょう。
チノパンはお洒落なレストランでのカッチリコーディネートや、カジュアルなシーンでも利用できるため、40代のメンズファッションでも使い勝手の良いアイテムです。
ポイントは「素材」「シルエット(サイズ)」「色」の3つ!
4-5 「ジーパン」は色落ちのしていない、細身のタイプを選んで大人っぽい印象に
【ジーンズ】40代が穿くジーパンは、学生っぽく見えないように、色落ちのしていない細身のタイプを選んで大人っぽい印象にしましょう。
ジーパンは海や山など、よりカジュアルな服装になるアウトドアシーンなどで活躍します。
極端なダメージジーンズは清潔感を感じさせないので避けよう
4-6 「シューズ」は革素材を選んで大人っぽさを出そう
【レザーシューズ】
【レザースニーカー】 40代の男性が夏のメンズファッションで取り入れる靴は夏でもレザーシューズかレザースニーカーがおすすめです。
レザー素材は、大人っぽくかっちりとした印象になり、足元に持ってくることで全体を引き締める役割を担ってくれます。
4-7 「ベルト」はメッシュ素材を選んで涼しげかつカジュアルに!
【メッシュベルト】メッシュタイプのベルトをつけると涼しげかつカジュアルな印象になるので、夏のメンズファッションではおすすめのベルトです。
夏場はトップスが1枚だけになるので、吊革につかまった時などふとした時にベルトが見えることもあります。2、3年毎日同じベルトしていて、くたびれていることのないようにしましょう。
このように40代の大人の男性はベルトにもこだわりましょう。
20代、30代とは違い、細部にまでこだわってコーディネートを完成させるのがポイントです。
ベルトの選び方をより詳しく知りたい方は、こちらの記事をご覧下さい。
5.40代の男性が夏服を買うならこのお店!おすすめ3選
40代ともなると洋服を買う時は、お店選びが重要です。
普段のプライベートではショッピングモールや近場のスーパーの衣料品コーナーで売られている洋服で良いかもしれませんが、お洒落をする場面ではそうもいきません。
ただ、今まで買っていたお店を新たに替えるには、なかなか大変だと思います。
そこで、40代の男性が夏服を買いやすいお店を紹介します。
5-1 「トゥモローランド」でオシャレにトータルコーディネート
渋谷、丸ノ内、新宿、名古屋、大阪、京都やその他大都市にあります。客層は30代~40代も多く、Tシャツ、ポロシャツ、シャツ、チノパンなどを多数揃えています。
ただ、ファッション上級者の男性に向けた服も多いので、色や柄にインパクトがある、派手なTシャツやポロシャツもあります。まずはベーシックな色や柄を選びましょう。
5-2 「伊勢丹メンズ館」で幅広い選択肢から上質アイテムを揃えよう
新宿にあるデパートで、地下1階から8階まで全て男性向けのアイテムが揃っています。
日本最大級の品揃えの豊富さなので、40代の夏のメンズファッションで着るTシャツ、ポロシャツ、シャツ、チノパン、靴、ベルト、バッグなどアイテムは全て揃います。
ただし、各アイテムは色々なフロアで展開されているので、慣れていないと、最適な1点を選ぶのがとても大変でしょう。
夏に使うカジュアルウェアは6階と1階、靴とバッグは地下1階、ベルトは1階に多く取り揃えているので、参考にして下さい。
5-3 「ライフブランディング」は自分で選ぶことが難しい方に最適
パーソナルスタイリストサービス「ライフブランディング」ホームページ
弊社は男性専門の個人向けファッションコーディネートサービスを提供しています。
今まで1万人以上のお客さまのコーディネートのお手伝いをしてきました。
それぞれのお客さまの状況をヒアリングした上で、最適な服や雑貨を提案しますので、一般的なお店だと自分ではなかなか決められないという方におすすめです。
数十年振りの同窓会で着ていく夏服が欲しい、デートシーンで使う夏用の服が欲しいけど、自分で買うのは自信がない…という場合には、ぜひ私たちにお任せ下さい!
40代のファッションは体型の変化や、春という季節に対応するために使うアイテムが増えることで、難しさを感じる方も少なくありません。また、一人一人のサイズが違うことも難しさの原因の一つ。ジャストサイズを選ぶには、自分の体型の特徴を知る必要があります。私たちは、お客さま一人一人のサイズを測り、そのサイズを基にプロが最適な洋服を選びます。
困ったり迷ったりされた際には、ぜひお気軽にご連絡下さい。無料相談も承っています。
6.まとめ
いかがでしたでしょうか。
夏は暑さから洋服の表面積が少なくなることもあり、何を着たらよいのか?悩むことが多くなります。
40代が夏にオシャレにメンズファッションを着るポイントは、【トップスに何を着るか】で決まります。
「襟が有る服」と「襟が無い服」を上手く使い分けることができれば、カジュアルな場面でも、少し大人っぽいカッチリとした場面でも、落ち着いた大人の着こなしができるようになるでしょう。
夏は、着る服の枚数が少ないからこそ、サイズや色柄、素材などの服選びのポイントにもより気を配りましょう。このポイントが大人っぽさの演出の肝になります。
今回お伝えした記事を参考にして頂き、オシャレかつ大人っぽい服装を着て夏を楽しんでいきましょう!