
「スマートカジュアルでジーンズってはいていいのか・・・?」
スマートカジュアルと聞いて下にはくパンツはジーンズでもいいのかとお悩みになっている方も多いのではないでしょうか?
実は、スマートカジュアルでは基本的にジーンズは大丈夫の場所が多いですが、注意が必要です。
なぜならば、ジーンズは元々作業着としてはかれていたものなのでカジュアルな印象になりすぎてしまい、スマートカジュアルの雰囲気に相応しくないとされていたからです。
なので、スマートカジュアルで失敗したくないときは、「ジャケット」に「スラックス」か「チノパン」を合わせる鉄板コーディネートで行きましょう。
もし、ジーンズをはくのであれば、はいていく場所のドレスコードを確認することと、「サイズ」「色」「ダメージがない」ものを意識して選んでください!
是非、スマートカジュアルに合ったジーンズの選び方を知り、カジュアルでありながらも大人っぽい雰囲気を出せるようになりましょう!
目次
1.スマートカジュアルで使えるジーンズのポイント3選
スマートカジュアルでジーンズをはくのであれば、これから紹介する3つの点については必ず確認をしておきましょう。
ルールの中で正しく着こなすことがオシャレの秘訣です。
1-1 ジーンズは黒・白・濃い青が間違いなし!
スマートカジュアルではくジーンズは「黒」「白」「濃い青」など定番色を使いましょう。
【濃い青のジーンズ】
【黒いジーンズ】
(参照:yahoo)
【白いジーンズ】
なぜならば、無彩色の黒・白や濃い青であればスマートカジュアルに相応しい大人っぽい印象になるからです。
アイテム自体がカジュアルな印象になるので、なるべく色味は大人っぽくしておくことでスマートカジュアルで使っても違和感のないジーンズになります。
反対に、色落ちした淡いブルーのジーンズは、カジュアルな印象が強くなりすぎるのでスマートカジュアルにふさわしくなくなってしまいます。
1-2 サイズはジャストサイズでスマートに!
スマートカジュアルではくジーンズのサイズはジャストサイズでスマートにみせましょう!
【ジャストサイズのジーンズ】
ジーンズはカジュアルな印象を与えるアイテムなので、見た目のサイズをジャストにすることでスッキリとスマートな印象を与えることができるからです。
反対にサイズがあまりにも大きいと、ジーンズの素材のイメージと野暮ったい見た目が相まってカジュアル感が強くなってしまいます。
なので、スマートカジュアルでジーンズをはく場合はサイズ感はスッキリさせてスマートにしていきましょう!
1-3 ダメージの入ったジーンズは避けよう!
スマートカジュアルでは、ダメージの入ったジーンズをはくのは避けましょう。
【ダメージジーンズ】
(参照:アメブロ)
ダメージの入ったジーンズはカジュアルになってしまうので、スマートカジュアルの場に相応しくなくなってしまいます。
ジーンズを選ぶ際には、ダメ―ジの入っていないものにしましょう。
ダメージじゃないにしても、日焼けやジーンズ特有のアタリがついているものもカジュアルな印象になるので綺麗なものを選んでください。
2.ジーンズを使ったスマートカジュアルコーディネート
ここからは実際にスマートカジュアル向きのジーンズコーディネートをみていきましょう。
【①:グレージャケット×ジーンズ】暗めのジーンズにジャケットとシャツを合わせた、ジーンズコーデの定番系です。
ジーンズがカジュアルな雰囲気を作るので、革靴やベルトを含めてその他のアイテムを大人っぽくすることで落ち着いたコーディネートになります。
【②:カーキジャケット×シャツ×セーター】
カーキのジャケットとセーターと合わせた秋や春におすすめのコーディネート。
上半身も明るめで柔らかい印象になりつつも、サイズ感がすっきりとしているとシュッとした印象を作ることができます。
【③:ネイビージャケット×シャツ×白ジーンズ】
白ジーンズを使った爽やかなスマートカジュアルコーディネートです。
明るい色を使っていても、靴やジャケットが暗めで抑えられているので落ち着いていますね。
白はオシャレな印象にもなるので、会社ではく場合には、規定で許されるのであれば試してみるのもおすすめです。
【④:シアサッカ―ジャケット×Tシャツ】
夏用の薄い「シアサッカー」生地を使った季節感のあるコーディネート。
夏であれば、爽やかな印象になることを意識すると季節感のある印象になります。
ベーシックな濃いブルーのジーンズをお持ちであれば上半身に明るいものを持って来ましょう。
【⑤:ネイビージャケット×ネイビーTシャツ】
クールに全体を暗くするのもありです。
スーツスタイルでTシャツまで暗めの色にすると決め過ぎている感じになりますが、ジーンズで合わせているとプライベートで使いやすい柔らかさになります。
【⑥:ポロシャツ×ジーンズ】
真夏でジャケットを着るのが暑いようであれば、ポロシャツにして大人っぽくする方法もあります。
ポロシャツは半袖ですが、襟がついているのでかっちりとした印象になります。
スマートカジュアルでは、崩しすぎはNGになるので、暑くてもどこかでかっちりとしたアイテムをいれることを忘れないようにしてください。
3.スマートカジュアルでジーンズに合わせるアイテムの選び方
スマートカジュアルでジーンズを着ることにあたって、合わせるための必須アイテムを紹介します。
3-1 ジャケットはジーンズコーディネートでは必須アイテム
【ジャケット】
ジーンズのカジュアル感を調節するために、上半身ではかっちりとした印象を作るジャケットは必須です。
スマートカジュアルであれば仕事でも、レストランでも相手に対しての配慮を忘れてはいけません。
しかし、とりあえずジャケットを着ているだけではスマートカジュアル相応しいとは言えません。
【左:ジャストサイズ、右:オーバーサイズ】ジャケットを着ていたとしても、サイズが合っていないと野暮ったい印象になってしまいます。
特にジーンズと合わせるときにはサイズに気を付けないと休日のオジサンスタイルになってしまうので気を付けてください。
【定番色ジャケット】
色はまず暗めのものを持っておきましょう。
暗いものは落ち着いた雰囲気を作ってくれるので、下半身とのバランスが綺麗にとれます。
また、ジーンズだけでなくチノパンやスラックスとも合わせがしやすいのであって間違いがありません。
関連記事3-2 革靴で足元はしっかり締める
下半身のなかでも、先端にあたる靴を革靴にすることで印象をグッと引き締めることができます。
【レザーシューズ】人の視線は先端に集まりやすいので、ジーンズをはいていたとしてもレザーシューズを履いていればカジュアルな印象にはなりにくいです。
普通のスニーカーを合わせると休日っぽい雰囲気になるので気を付けてください。
関連記事3-3 ジーンズに合わせるベルトは革素材で大人っぽく
スマートカジュアルではベルトも良く見せるので注意が必要です。
【レザーベルト】
ジャケットを合わせてシャツをジーンズの中にいれることが多くなると思いますが、そうするとベルトも目立ちます。
よくジーンズには太いベルトを合わせますが、スマートカジュアルの場合だと太すぎるベルトを使うとカジュアルな雰囲気が強くなりすぎます。
細かい部分ですが、大人っぽいレザーのベルトを用意しておきましょう。
関連記事3-4 シャツはジャストサイズを選んでスマートに
襟のついているシャツはジーンズにもよく合い、どのシーズンでも大人っぽくまとめてくれます。
【シャツ】ジャケットと同じく上半身と下半身のバランスを取ることに役立つシャツも持っておきましょう。
やはりサイズ感が合っていないと印象も崩れてしまいますので、ジャストのものを選ぶようにしてください。
4.スマートカジュアルで使うジーンズを買うべきおすすめの店3選!
4-1 トゥモローランド
セレクトショップは量販店よりも少し価格は上がってきますが、自社製造あるいは海外からのインポート(輸入)商品などもあり、センス抜群です!中でもトゥモローランドは女性ウケも良いブランドでもありますから押さえておくと良いでしょう。
見た目だけでは差別化が難しいジーンズは素材感に拘っていると違いを伝えることができますよ!
ジーンズ以外にもベーシックなものもあれば、ちょっとしたおしゃれ感を出すようなアイテムもありますからセンスの広さを表現するには最適でしょう。
4-2 イセタンメンズ
イセタンメンズ
東京新宿にあるデパートで地下1階から8階まで全て男性向けのアイテムが揃っています。ブランド数も多く品揃えが豊富で世界中のファッションセンスがここには集約されています。
ただし、売り場面積が大変広く、ブランドも多く混在しておりますので、ここから自分に合うものを探していく作業がちょっと大変かもしれません。時間に余裕を持ってじっくりと買い物に行かれることをオススメします。
ベーシックなものからトレンドのものまでたくさんあるので、色々なバリエーションを楽しむことができますよ!
4-3 ライフブランディング
お店に行ったけれど、センスに自信なく自分ではいいものが選べない・・・など洋服の買い物に悩まされた男性は利用してみてください。
男性専門でファッションコーディネートサービスを提供しており、これまで1万人以上の利用者がいます。
スマートカジュアルでジーンズを使ったコーディネートを求めて来店する方もとても多いです。
ショップと少し異なるのは、まずカウンセリング(洋服を着るシーンやライフスタイルをヒアリング)を行い、サイズを計測してから最適なコーディネートをプロが選びます。
服選びに悩まされた際にはホームページの無料相談フォーム、あるいはフリーダイアル0120-470-460で電話無料相談が受けられます。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回はスマートカジュアルで使えるジーンズについて紹介をしてきました。
ジーンズは「サイズ」「色」「ダメージがないか」を意識しておけばスマートカジュアルでも安心してはいていくことができます。
是非、上手にジーンズを取り入れてオシャレにスマートカジュアルを着こなしましょう!