
婚活パーティーの服装、どうすれば女性からの印象が良くなるのだろうか?
婚活パーティーにおいては第一印象の数分が命なので、いかにスマートに会話に入るかはとても重要になります。
服装が印象に与える効果はとても大きいです。
特に、50代の男性では「おじさん臭い人」と「若々しい人」との2極化をしている傾向にあるので、会った瞬間にパーティが成功するか失敗するかが決まってしまいます。
そこで今回は、50代男性が婚活パーティでモテる服装のポイントについて、1万人以上の男性へファッションのアドバイスを実施してきた男性専門パーソナルスタイリストが紹介をしていきます。
キーワードは、いかに「普段着感」が出さないかです。
これを読んでいただければ、自信を持って婚活パーティーに臨めます!ぜひ参考にしてくださいね。
目次
1.50代男性の婚活パーティーでの服装は「ジャケパン」を押さえよう!
50代男性が婚活パーティーにおいて間違いない服装は「ジャケパン」です。
【ジャケパンスタイル】
50代男性であれば、画像のように大人っぽい服装にすることが必須です。
「固苦しい」と感じると思いますが、婚活パーティにおいて重要なのは普段着だと思われないことです。
大事なイベントに普段着で来られると、相手の女性に本気度を疑われます。
ちなみに、よくある一発でNGな50代男性の服装イメージです。
【NGコーディネート】
さすがにここまでリラックスした“普段着感”はNGです。
見た女性はきっと「なんかだらしないおじさんって感じだし、私に興味がないのかしら?」と感じているでしょう。
また、スーツを着ていれば大丈夫という考え方もNGです。
【NGスーツ】
スーツであっても、オーバーサイズでだらっとした感じでは一気に野暮ったくなり、女性からはおじさん臭い印象に見られてしまいます。
結局「普段来ているスーツ」という感じが拭えずに「普段着感」が出てしまいます。
したがって、
①ジャケパンスタイル
②サイズの合ったスーツ
この2つが婚活パーティーにおいて間違いない服装となります。
2.50代男性が婚活パーティーの服装で気を配りたい4ポイント
50代男性が婚活パーティーの服装で若々しく見せるために必要なポイントが4点あります。
・ジャストサイズでシャープな印象にする
・ベーシックな色柄を選び全身をまとめる
・素材はウールや綿を選び大人の上品さを演出する
・とにかく清潔感意識
の4つに気を配ることがポイントとなります。
2-1 ジャストサイズでシャープな印象に
何を着るにも必要なのは、自分の体型にフィットした「ジャストサイズ」で全身を統一させることがとても大切です。
【左:ジャストサイズ、右:オーバーサイズ】
50代男性で、最もありがちで最もおじさん臭く見えるのが、「オーバーサイズ」の服です。
今までオーバーサイズの方にとっては、服がタイトになるので動きに辛さを感じることもあるかもしれません。
しかしながら、女性に好印象を与えるためには、細身を取り入れることは必須です。
ジャケットを細身に見せるためには、「肩幅」と「ボタン位置のゆとり」と「着丈」と「袖丈」がポイントです。
・肩幅:指が一本入るか入らないかのゆとりがある
・ボタン位置:こぶしが1個分入るゆとりがある
・着丈:お尻が全て隠れてしまわない程度の長さ
・袖丈:手首を外側に曲げて、手の甲にジャケットの袖先がかからない程度の長さジャケットはこの4つのサイズを守れば細身にすることができます。
また、ジャケパンの下半身を作るチノパンのサイズ感は、「モモまわり」「ウェスト」「股下の長さ」に注意してください。
まず、モモまわりは、親指と人差し指で軽くつまめるくらいのイメージです。
【チノパンゆとり量】
ポリウレタンという素材が含まれていれば、生地が伸びるのでゆとりがない状態でも問題ありません。スーツのスラックスのモモ部分と比べるとかなり細くなります。
【ウエスト、股下のサイズ】
「ウェスト」はチノパンを穿いた時に、人差し指が1本入るぐらいのゆとりがあれば問題ありません。
「股下の長さ」は、靴を脱いで立った時に、裾部分が床に着かない位の長さがおすすめです。靴を履いても余分なゆとりがなく、きれいなシルエットとなります。
これらを選ぶ際の基準としていただき、是非ともジャストサイズで着てください。
2-2 ベーシックな色柄を選び全身をまとめよう!
【ベーシックカラーのジャケパンスタイル】
使う色目は、無地でベーシックな定番色だと洗練された大人の印象を醸し出すことが出来ます。
具体的には、全身で3色以内など少なくまとめるのが上品な印象を演出するコツです。
ジャケットであれば濃紺やグレー、シャツであれば白や水色や淡いピンク、パンツであればベージュや黒、チャコールグレーなどを軸にコーディネートを作っていきましょう。
2-3 素材はウールや綿を選び大人の上品さを演出
50代という大人の男性であれば、ウールや綿のような天然繊維が使われているものを選ぶことで高級感を出せます。
【ウール素材】
【綿素材】
合成繊維は機能性という意味でも重宝されますが、スポーティな印象になったりチープに見えたりします。
それゆえ、若いというよりも、子供っぽいという印象を与えがちです。
しかし、天然繊維にもデメリットがあり、合成繊維よりも機能性に劣るので動きにくいものがあります。
その場合は、ポリウレタンなど伸びる繊維が低混率で含まれた生地のものであれば、見た目を上品にしつつも着用感が補えます。
例えば、綿のチノパンなどは1~5%程度で含まれるポリウレタンがあれば生地が伸びます。
【伸びるパンツ】
デザインや洋服の種類がレディースほど豊富ではないメンズ服の場合、洋服の素材が印象づくりに与える影響が大きく左右されます。
天然繊維を使った洋服を選び、大人っぽくスマートな印象を作っていきましょう。
2-4 とにかく清潔感を意識して!
婚活パーティーにおいては、女性に清潔感を感じてもらえるように心掛けましょう。
せっかく相性の良い方と出会ったとしても、その方から「清潔感がないから無理」と第一印象で切られてしまうのはとても勿体ないです。
服装において清潔感とは、洋服の着方、シワやシミがないかなどの洋服のコンディション、サイズ感などが挙げられます。
せっかく良いものを選んでいても、その服の状態がシワシワだったり、シミついていたり、サイズが合っていないと見た目にもだらしなく見えてしまいます。女性からも「いい年して・・・」と思われないように注意しましょう。
3.50代男性の婚活パーティー用ファッションコーディネート14選
ここからは、実際にポイントを押さえたコーディネートをみていきましょう。
お見合い方式のパーティの服装と、カジュアルパーティとで分けて服装を紹介するので行く婚活パーティに合わせ参考にしてください。
3-1 婚活パーティー(お見合い形式)でのコーディネート
婚活パーティーの中でも、より一般的とされる「お見合い形式のパーティー」でのコーディネートです。
男女ともに、最も婚活の真剣度が高いパーティーと言えるでしょう。
ここではジャケットがフル活用となります。
【①:ネイビージャケット×白シャツ×ベージュパンツ】最も定番な、ネイビーのジャケットとベージュのチノパンを使ったコーディネート。
上半身で大人っぽさを出しているんで座ってお話をしていても、50代らしさを伝えることができます。
迷ったらこの形を作っておけば安心です。
【②グレージャケット×白シャツ×カーキチノパン】
上下共に少し暗めの色を使ったジャケパンスタイル。
50代らしい落ち着い雰囲気を出すことができます。
ただし、服の色味が暗くなりすぎると、印象も暗くなってしまうのでインナーのシャツは明るめの色にしておくて若々しさもプラスされます。
【③:ライトグレージャケット×白シャツ×カーキチノパン】
華やかな雰囲気の出るライトグレージャケットを使ったコーディネート。
オシャレな印象になるんで、デザイン系の仕事などのクリエイティブなお仕事をされている方によく合います。
あまり華美にしすぎると癖があるようにも思われてしまうので、足元は落ち着いた革靴でまとめておくと良いでしょう。
【④:スーツ】
どうしてもジャケパンスタイルが用意できないのであればスーツもOKです。
しかし、1章で紹介したようにサイズのあっていないスーツだと、「仕事場のオジサン感」が出てしまうので不向きです。
サイズの合ったものを使うように注意をしましょう。
【⑤:綿ジャケット×白シャツ×カーキチノパン】綿素材のジャケットを使うとウール素材の物よりも柔らかい印象になります。
プライベートでジャケットを着慣れていない方だとこちらの方が取り入れやすいかもしれません。
独特なシワ感が出るので、ほどよく崩れた印象を作ってくれます。
【⑥:ジャケット×セーター×シャツ×チノパン】セーターを中に加えることで、より柔らかい印象を作ることができます。
カジュアルな印象が強くなってくるので、セーターを暗めにすることで落ち着きのバランスはしっかりととれています。
【⑦:ジャケット×チャコールセーター×チノパン】
襟付きのシャツは使わずに、下着の上に直接セーターを着て、ジャケットを羽織るという方法もあります。
よりカジュアルなパーティーであれば、適度にくだけた印象になります。
襟付きシャツを使うか、外すかだけでもかっちり感をコントロール出来ます。
【⑧:ジャケット×Tシャツ×チノパン】
暖かい時期にはインナーにセーターではなく、Tシャツやカットソーを使うこともできます。
薄手のセーターよりもさらにカジュアル感が演出出来ます。
カジュアル感が強くなるので、サイズ感をすっきりとさせることやシューズには気を使っておきましょう。
3-2 婚活パーティー(イベント系)、街コンでのコーディネート
料理コン・スポーツ婚活、趣味コン、バスツアーのように、様々なイベント形式で開催されているような婚活パーティーであれば、カジュアル感を出すために少し崩すこともあります。
【⑨:ウールジャケット×セーター×ジーンズ】
カジュアルなパーティであれば、ジーンズもこなれた雰囲気を出せます。
ただし、カジュアルな要素が強くなりすぎないように、「濃い目・細目」を意識することが重要です。
【⑩:ブルゾン×シャツ×チノパン】
外でのアクティブパーティであれば、ジャケットは不自然になるので襟の高いブルゾンを使うのも良いでしょう。
カジュアルな雰囲気の中に大人の上品さが出ているので休日のオジサンとは違って見えます。
【⑪:ショートブルゾンコート×セーター×ジーンズ】
また、冬のコートもなるべくスマートになるようなものを選びましょう。
ダウンコートのようなものは暖かいですが、ボテっとしてオジサンぽくなってしまうので、婚活パーティでは不向きです。
画像のようなニットコートであれば伸びるので、細くても快適に着ることができます。
【⑫:セーター×シャツ×チノパン】
羽織ものを脱いでもスマートな姿を演出できるようにしましょう。
アクティブなパーティだと暑くなってくることもあるので、アウターの中も気を抜かないように気を付けてください。
かっちりと見えるシャツと、セーターの組み合わせであれば夏以外は対応できるので用意しておくと安心です。
【⑬:セーター×チノパン】
丸首のセーターも柔らかい雰囲気になるので、わいわいするタイプのパーティには良く合います。
上半身で柔らかい印象を作ったのならば、下半身は引き締めることを忘れないでくださいね。
【⑭:カーディガン×Tシャツ】
街コンのようなライトな婚活パーティーであれば、カーディガンも良いでしょう。
少しだけ手首を見せるように、袖を巻くると男の色気を出すことができるので50代の男性であれば有効に使えます。
4.50男性の婚活パーティーでの服装を引き立てるアイテム10選
50代男性が婚活パーティーの服装に、持っていて間違いない鉄板アイテムを男性専門パーソナルスタイリストがご紹介します。
4-1 ジャケットは婚活パーティの鉄板アイテム!
50代らしいカチッさを見せる意味でもテーラード型で、素材はウール100%が鉄板アイテムと言えます。
サイズはもちろんジャストサイズ!
大人の男性であれば是非とも自分に合ったジャケットが羽織れるようになっておいてください。
お見合いだけでなくその後デートシーンでも間違いなく使う可能性があるはずです。
【ネイビージャケット】
【グレージャケット】
【ストライプジャケット】
ジャケット色はネイビー系やグレー系、黒の無地が外れがありません。
合わせもしやすく、コーディネートに困らないところもうれしいところです。
また、ウールや綿素材であれば、季節に左右されずに使うことが出来るので持っておかないと損なアイテムです。
4-2 カジュアルなパーティーならブルゾンやカーディガン
料理コンなどのようなイベント形式のカジュアルなパーティーであれば、少しカジュアルに崩すこともあります。
【ブルゾン】
【カーディガン】その場合は上着をブルゾンや、春先であればカーディガンを使ってカジュアル感を出すこともあります。
ただし、カジュアルにすることは普段着感にも寄りますので注意してください。
4-3 冬のサポート役、「ステンカラーコート」
婚活パーティーでは室内が多いのでコートは重要性は高くないと思われるかもしれませんが、冬はジャケットのみだと外に出るとさすがに寒いので羽織れるコートが必要になります。
【ステンカラーコート】このような「ステンカラーコート」であれば、スーツやジャケットスタイルの上に着ることが出来る定番的なコートの形といえます。
ジャケットの上からは羽織れる程度で、細身、着丈はヒザ上丈が見た目にもスッキリして温かみもあり効果的です。
素材はナイロンなどの合成繊維ではなく、写真のようなウール素材にすることで上品かつ高級感が演出されます。
関連記事4-4 爽やか色の襟付きシャツで大人の上品さを出す
襟付きのシャツも、婚活パーティーでは必須と言えるでしょう。
ジャケットの中に着るものとしても最も定番的です。
【定番カラー:白、水色、ピンクのシャツ】シャツの色は、無地であれば白、青(水色)、淡いピンクなどが合わせやすくさわやかな印象となります。
また、柄を入れると少しカジュアル感ややわらかい印象を出すことが出来ます。
【柄シャツ:グラフチェック、ストライプ、ギンガムチェック】婚活パーティー後のデートとして用いられる柄としては、ストライプやウィンドウペーン、グラフチェック、ギンガムチェックなどでさらに印象を変えても良いです。
4-5 コーディネートの幅も広げる薄手のセーター
秋から冬、春先までは薄手のウール素材のセーターが若々しさも出せて非常に使い勝手が良いです。
薄手のセーターであれば、ワイシャツの上に着ることも出来ますし、スーツスタイルだとしてもシャツとジャケットの間に挟むことが出来ます。
【薄手セーター×シャツ】
【セーター×ネクタイ】
シャツが隠れるのでカジュアルな印象にもなりますが、薄手のセーターであれば上品な印象が出せます。
お見合いにおいては黒やチャコールグレーや紺、明るめであればライトグレーの無地などがおすすめです。
4-6 さらにカジュアルにするならカットソー
インナーにセーターではなくTシャツや長袖Tシャツのようなカットソーを使うこともできます。
【Tシャツ×ジャケット】
薄手のセーターよりもさらにカジュアル感が出るので柄は無いものを使いましょう。
無地にしてもカジュアル感が出るので、カジュアル目のパーティか、夏が近い時期で使うことがおすすめです。
4-7 パンツは綿のチノパンでカジュアル感を演出
パンツは細身で、素材は綿ベースのチノパンがジャケパンのパンツの代表格となります。
【チノパン】
色は明るい色であればベージュやライトグレー、濃色であればチャコールやカーキ、黒が定番色です。
ジャケットと色の濃淡を分けると全体バランス感が良く合わせもしやすくなりますので、ジャケットが濃紺であればチノパンはベージュがお見合いではベストと言えます。
さらに、ポリウレタンなどストレッチが入っていれば(1~5%程度)細身でも動きが取りやすくなります。
関連記事4-8 きれいめ細身ジーンズも婚活パーティー用に〇
ジーンズもカジュアル感が出ますので使う際には注意しましょう。
【ジーンズ】
ダメージ系のジーンズはだらしない印象になりますのでNGです。
サイズ感はもちろん細身にして、色落ちやダメージがないようなプレーンなインディゴブルーと呼ばれる濃い紺色のブルージーンズであればジャケットにも相性が良いですし、きれいめな印象を演出出来ます。
4-9 足元は細身のレザーシューズかスニーカー
靴については婚活パーティー用としては革靴が鉄板で必須です。
【レザーシューズ】
革靴であれば形はシンプルなストレートチップかウィングチップで、細身に見えて鼻先が長めであれば、足元のかっこいいイメージが演出出来ます。
【レザースニーカー】
カジュアルなパーティであればレザーのスニーカーもOkです。
色は黒かコゲチャですが、よりカチッと見せたいのであれば黒、やや柔らかい印象を醸し出すのを狙うなら「コゲチャ」となります。
コゲチャは黒ほどカッチリになり過ぎず、適度に上品な柔らかさが演出できます。
明るい色よりは濃い色目の方がより合わせもし易く、シャープな印象にもなるので足元を引き締めてくれますのでオススメと言えます。
4-10 細部にも気を配ろう!レザーベルト
ベルトもコーディネートによっては顔を出すことがあります。特にシャツをインしてジャケットを羽織る場合はベルトが見えますので、その際には写真のようなレザーのバックルタイプが良いです。
【レザーベルト】
ベルトは幅が太過ぎるとカジュアルな印象となってしまうので、幅は3.5cm(35mm)が目安となります。
太いとカジュアル用となり、細いとビジネス用となります。最も合わせやすくバランスが良いのは3.5cm幅となります。
また、ジャケパンのようなややカジュアルな印象を出すなら、メッシュ状になっているレザーメッシュベルトもおすすめです。
【レザーメッシュベルト】
色は黒かコゲチャですが、靴に合わせると統一感がでます。
特にスーツの際には靴とベルトの革の色を合わせるというのはセオリーです。
5. 50男性の婚活パーティー用の服を揃えるためのショップ3選
50代男性が婚活パーティーでの服装を揃えることが出来るショップをお伝えします。
大人な、でも若々しい印象を出すために必要な要素が含まれたアイテムがある可能性が高いところです。
いずれのショップで購入されるにしても、必ず試着して、出来れば全身コーディネートしてお店の全身鏡で見ながら配色バランスやサイズ感などをチェックしてください。
5-1 「トゥモローランド」で流行の婚活ファッションを選ぼう!
セレクトショップは量販店よりも少し価格は上がってきますが、自社製造あるいは海外からのインポート(輸入)商品などもあり、お見合い向けのコーディネートも可能な可能性が高いです。中でもトゥモローランドはレディスも幅広い年齢層に人気があり女性認知も広いブランドでありますから押さえておくと良いでしょう。
セレクトショップは店舗によって商品構成がことなりますので、婚活パーティー用としては、カジュアルとスーツが両方置かれているような店舗であれば探しやすいでしょう。
5-2 「イセタンメンズ」は婚活アイテムがすべて揃います!
東京新宿にあるデパートで地下1階から8階まで全て男性向けのアイテムが揃っています。そのため品揃えが豊富で婚活パーティー用の全身コーディネートも可能です。
ブランド数も多く当然大人っぽいアイテムが豊富であります。
ただし、売り場面積が大変広く、ブランドも多く混在しておりますので、ここから自分に合うものを探していく作業がちょっと大変かもしれません。時間に余裕を持ってじっくりと買い物に行かれることをオススメします。
5-3 自分で選べない男性はプロに任せよう!「ライフブランディング」
お店に行ったけれど、自分ではいいものが選べない・・・など洋服の買い物に悩まされた男性は利用してみてください。
男性専門でファッションコーディネートサービスを提供しており、これまで1万人以上の利用者がいます。
50代男性で婚活パーティー用の洋服を求めて来店する方もとても多いです。
ショップと少し異なるのは、まずカウンセリング(洋服を着るシーンやライフスタイルをヒアリング)を行い、サイズを計測してから最適なコーディネートをプロが選びます。
服選びに悩まされた際にはホームページの無料相談フォーム、あるいはフリーダイアル0120-470-460で電話無料相談が受けられます。
6.おすすめの通販ショップ【BEST3】
服装選びはサイズが重要なため、デートなど重要なシーンで着る場合は、お店で試着をして選ぶことをおすすめします。とはいうものの、「お店に行く時間がない!」「そもそもお店が近くには無い!」という方もいるでしょう。その場合はネットで購入するのも一つの手でしょう。
6章では、そんな方のために、おすすめの通販ショップ【BEST3】をご紹介します。
【BEST1】「マネキン買い」で失敗知らず!メンズファッションプラス
やりすぎない、失敗しない無難な男服をコンセプトに、ファッション初心者でも気軽に買える「マネキン買い」が可能。コーディネート写真でいいなと思ったアイテムが一式で購入できてしまうのでラク!
【BEST2】「大人っぽいきれいめアイテム」ならスプートニクス
こちらも大人っぽくキレイめなアイテムが揃います。アイテムの種類が豊富で、選びやすいのも特徴。
【BEST3】厳選アイテムで初心者も買い物しやすいDcollection
シンプルでベーシックなアイテムが厳選された通販ショップです。ファッション初心者向けにファッションが学べるメディアやコーディネート例も豊富にあるので、ファッションがあまり得意でない方にもやさしい通販サイトです。
7. まとめ
いかがでしたでしょうか。
50代で婚活パーティーに行こうと思う方は是非とも参考にしてください。
婚活パーティーにおいて、おじさん臭いイメージから若々しさを取り戻すための方法をお伝えしました。
これらを取り入れていただければ、見た目で振り落されてしまうようなことは起こりません。
是非ともこれで次回のデートに繋げていってください!