マフラー・ストール
マフラー コーディネート
ライフブランディングの吉田泰則です。
最近は寒くなってきたので、マフラーを巻いている方も多くなってきましたね。
クライアントの方々からもマフラーの相談が増えてきています。
マフラーの語源は、「muffle マッフル(包む、覆うという意味」で、もともとは砂除けや防寒用として、顔や頭を包むのに使われていたといわれています。
19世紀には男女ともに襟元を飾るアクセサリーとして、シルクやウールなどのマフラーをする風習がありました。
日本でマフラーと呼ぶようになったのは関東大震災(1923年)前後のことといわれています。
マフラーやストールがあった方が暖かいですが、寒さ対策だけでなくコーディネートのポイントとしても、とても使い勝手がいいアイテムです。
コーディネート全体の中では、面積としてあまり大きくないので、カジュアル用で使う場面では、明るい色をさしてもいい場合も多いです。
今年はもう一本買おうかなという時には、明るめの色にもぜひチャレンジしてみて下さい!ただし、合わない色もあるのでご注意下さい。
どんなことでも、
お気軽にご相談ください。
男性スタッフ対応

予算はどれくらい?
どんな服装を提案してくれるの?
なりたいイメージがなくても平気?
ファッションに詳しくなくても大丈夫?