時計
機械式時計について
- ライフブランディングの吉田泰則です。
クライアントの方々からも質問をよく頂く時計について説明します。昇進をした時、結婚をした時など節目となる時に一生物の腕時計を購入する方も多いですよね。ただ、巷には数千円代から数百万円までと幅広い値段の時計が溢れていると思います。
そんな中から、自分にふさわしい時計を選ぶには、まず時計の基礎知識を身につけておく必要があります。時計の構造としては、大きく「機械式」と「電池式」に分かれます。
機械式腕時計とは、わかりやすく言うとゼンマイで動く時計です。
電池式腕時計とは、電気で動く時計です。今回は大人の男性のコーディネートには大切な「機械式腕時計」について、詳しく説明していきます。機械式腕時計は、「手巻き」と「自動巻き」があります。
「手巻き」とは文字通りゼンマイを手で巻くタイプです。
「自動巻き」とは、時計内のローター(重り)によりゼンマイを巻き上げるタイプです。このローターが手の振りによって動くことによって、ゼンマイが巻き上げられます。注意点としては、自動巻きは手の振りによってゼンマイが巻かれるので、はずしていたりローターが動かないと止まります。ですので、何日かはずしたままでいると自動巻きも動かなくなります。
名前がちょっとややこしいですよね(笑)時計についてはかなり細かい部分がありますので、数回にわけて説明をしていきます。
どんなことでも、
お気軽にご相談ください。
男性スタッフ対応

予算はどれくらい?
どんな服装を提案してくれるの?
なりたいイメージがなくても平気?
ファッションに詳しくなくても大丈夫?