
「この冬に参加する婚活パーティーの服装で恥ずかしい思いをしたくはないなぁ」
でも、自分ではどうしたら良いかわからない…とお悩みの男性も多いのではないでしょうか。
しかし参加した婚活パーティーの場に応じた、相手に失礼のない着こなしをしっかりすれば、女性にも好印象となり良い方向に進むのは間違いありません。
方法のひとつとして、「ジャケット」に「セーター」を活用するというのがあります。
セーターって、モコモコ、チクチクして着にくいのかなと思う方も多いでしょうし、そもそもジャケットと一緒にコーディネート出来るものなの?と、イメージが湧かずに避けてきた方も多いことでしょう。
しかし、選び方を間違えずに、着こなしをしっかりすれば、たちまち上品な大人のイメージが醸し出され、尚且つ女性からも良いね!と言われること間違いなしです。
今回は、10年以上に渡り、男性専門ファッションコーディネートを展開する私たちが、冬の婚活パーティーに自信を持って臨める男性の服装について、シーン別コーディネート例や選び方のポイントを徹底解説します。
着るべき服装がわかり、身だしなみはもちろん自分に自信を持てるようになることで、安心してパーティーに臨んでいただけるので、良いお付き合いに繋げていきましょう!
目次
1.冬の婚活パーティーで女性ウケがいいのは「ジャケット」+「セーター」スタイル
寒い冬に参加する婚活パーティーで女性から好印象に見える服装は、「ジャケット」+「セーター」のスタイルです。
【ジャケット+セーター+シャツ】仕事でも着用機会の多いウール素材のジャケットを着ることで、パーティー会場でも「カッチリと大人っぽい印象」に映りますし、インナーとしてセーターを着ることで、「体感的に暖かい」のはもちろんのこと、女性へ「視覚的にも温かい印象」を与えることができるからです。
ジャケットのインナーに着るセーターは「薄手」を選ぶことがポイントです。
薄手のものであればジャケットの下に着ても着膨れすることなくスッキリと見えつつ、さらに「ウール素材」であれば防寒対策ができます。
中には「自分は暑がりなので、冬でもセーターを着ないな」と、敬遠される方もいますが、女性は男性と比べて温度に敏感ですので、女性に「寒々しい」印象を与えないためにも視覚的に暖かい服装を心掛けるようにしましょう。
2.冬の婚活パーティーに最適!セーターを使ったスタイルのコーディネート事例
冬の婚活パーティーでは、ジャケット+セーターの組合せが最適だとお伝えしました。
皆さんが参加するパーティーの種類によって服装も変える必要が出てきますので、パーティー別に、セーターを利用したジャケパンスタイルのコーディネート例を写真付きで見てみましょう。
2-1 カッチリ婚活パーティーのコーディネート
銀座・丸の内・新宿といった都心部のパーティー会場やホテルのラウンジを利用したカッチリした場面であれば、ジャケット+セータースタイルに襟付きのシャツを加えた着こなしがグッドです。
【①ネイビージャケット+シャツ+黒セーター+チノパン】スッキリ見えるシルエットの(ネイビーorグレーカラー)のジャケットに、襟付きのシャツでカッチリ感を表現しながらも、セーターを加えることで柔らかい雰囲気の大人のコーディネートが完成です。
【②ネイビージャケット+シャツ+ライトグレー/パープルセーター】
【③ジャケット+シャツ+パープルセーター】カッチリ見える黒のセーターからセーターの色を変えるだけでも印象は変えられます。
ライトグレーのセーターへ変えることでより柔らかい印象になりますし、
パープルなどの差し色を選ぶと華やかな印象になりオシャレ感が増します。
なお、襟元がV字型のVネックセーターは直線的なラインになるので、スッキリ大人っぽいセーターコーディネートが完成します。
【④スーツ】ちなみに、仕事終りにパーティー参加の場合はスーツで参加するのもOK。
ネクタイの色に淡いピンクなど取り入れることで華やかな印象になるので女性受けも良いでしょう。
【⑤カッチリコート】婚活パーティーの行き帰りや、晴れて女性とマッチングした後に一緒に外を歩く機会も出てくることからコートも重要なアイテムです。
ジャケットスタイルの上に着るコートは、ジャケットの裾が隠れるロング丈のコートを選びましょう。
スッキリシルエットの暖かいウール素材を選べば、大人っぽさも兼ね備えたコーディネートの完成です。
2-2 カジュアル婚活パーティーのコーディネート
渋谷・恵比寿などのオシャレエリアのカフェやレストランなどが会場の場合、ジャケット+セーターのコーディネートで臨みましょう。
ホテル向けのコーディネートほど畏まりはしないけど、お洒落を意識する大人の男女が集まる場所での婚活パーティーですので、カジュアル過ぎずに適度なカッチリ感は必要です。
【⑥ネイビージャケット+パープルセーター+チノパン】ジャケット+セーターコーディネートも、シャツ襟を抜くと首元がスッキリと柔らかい印象になるのでカジュアル感が増します。セーターをインナーに合せていることで寒々しい印象になりませんので、ぜひ婚活パーティーの場で活用してみましょう。
【⑦ライトグレージャケット×ライトグレーセーター×ピンクシャツ】明るいグレーのジャケットを使ったコーディネート。インナーにも明るい色を持ってくることで、さらに柔らかくも優しい雰囲気になります。
また、淡いピンクのシャツを入れておくとよりオシャレ感も増すので、カジュアルな婚活パーティーの場でも女性からの視線を独り占めしちゃいましょう。
【⑧ネイビージャケット×白ボーダーセーター×ジーンズ】中に着るセーターをVネックから丸首(クルーネック)に変えるだけでも印象が変わります。
クルーネックの場合はVネックよりも直線的ではなくなるので柔らかい雰囲気になりますし、ちょっとした柄を加えるだけでカジュアル感が出るのでお勧めです。
【⑨カーキジャケット×ライトグレーセーター】ジャケットもウール素材から綿素材に変えるだけでカジュアル感が増します。
綿素材は通気性に富んでいますが、中にウール素材のセーターを合せることで保温性も増すので冬場も問題無く着ることが出来ます。
【⑩ジャケット×セーター×ストール】よりオシャレ感をだして女子から注目されたい方には、ストールがお勧めです。
マフラーだとボリュームが出るので室内にはそぐわないですが、ストールであれば首回りに適度なボリューム感が出るのでオシャレ感が増します。
2-3 イベント参加型婚活パーティーのコーディネート
最近では男女が共同作業する料理婚活や、鉄道好きの男女が電車で一緒に旅をする鉄コン、スポーツ観戦をする趣味婚活など様々な出会いの場がありますので、イベント参加型の婚活パーティーのコーディネートをご紹介します。
郊外への移動や、アクティブに動く機会が多くなるので「ジャケット」以外のブルゾンや、室内では厚手のセーターを利用するなど、動きやすさと大人っぽさを兼ね備えた服装を選ぶのがポイントです。
【⑪ブルゾンコート×厚手セーター×チャコールチノパン】外での活動が多いパーティーには、アクティブに動ける着丈の短いコートを選びましょう。
冬場ですので暖かいウール素材はマストです。中に着るセーターも厚手にすることで寒々しい雰囲気にならないので女性からは好印象です。
【⑫ブルゾンコート×マフラー】
真冬の課外活動ともなると風邪を引いては大変です。マフラーを巻くことで防寒性はもちろん、首元にボリューム感がでることで柔らかさがうまれてカジュアルな印象になります。
【⑬ブルゾンコート×ストール】暑がりの男性にはストールをお勧めします。
マフラーよりも素材が薄くなるのでスッキリした見た目でありながら、首回りにボリュームが出てオシャレな印象になります。
【⑭Pコート】カジュアルコートとして着る機会の多いPコートも、サイズ感と伸びるウール素材でスッキリ見せることで、婚活パーティでも大人っぽい印象にすることができます!
【⑮Vネック厚手セーター】冬の室内で行われるアクティブな婚活パーティーは、厚手のウールセーターを利用しましょう。
体感的に暖かいですし、視覚的にも温かを感じさせることが出来ます。
Vネックは直線的な見え方になるので、より大人っぽい冬のカジュアルコーディネートが完成します。
【⑯丸首厚手セーター】冬場の料理婚では、厚手のクルーネックのセーターがお勧めです。首元がより柔らかい雰囲気になるので女性と近い距離で共同作業をする際にはうってつけと言えるでしょう。
【⑰ジップアップセーター】冬に動きを伴う参加型の婚活パーティーでは、ジップアップセーターを選びましょう。
首元にファスナーがついており、襟も高く設定されていることからスポーティーな印象になりカジュアル感が出ます。シャツ襟を加えてカッチリさせることが出来ますし、襟無しスタイルでカジュアルな印象に着こなすことも出来ます。
3.冬の婚活パーティー用に揃えておくべきアイテム7選
冬の婚活パーティー用に揃えておくべきアイテムを紹介しますが、中でも重要なアイテムは「ジャケット」「セーター」です。
これらのアイテムを利用して女性からのイメージをしっかり上げるためには、トータルコーディネートが上手く出来ていることが重要ですので、各アイテムをしっかりと選ぶ必要があります。
各アイテムの選び方はそれぞれの章で伝えしますので、そのポイントさえおさえておけば、誰でも最適なアイテムを選ぶことができるでしょう。
3-1 「ジャケット」は冬こそスッキリ見えるサイズを選ぼう
ジャケットを選ぶうえで一番重要なのは「サイズ」です。
【左:ジャストサイズ、右:オーバーサイズ】
寒いからといって厚みのある大きいジャケットを着てしまうと野暮ったい印象になってしまうので、「肩巾」「ジャケットのボタン位置のゆとり」「着丈」「袖丈」の4つを意識して選びましょう。
色選びで困ったら濃色を選びましょう。
冬になると濃色の洋服が圧倒的に多くなるので、他の服との合せがし易くなります。チェックやストライプ柄を加えるとアクセントが出るので、上手くコーディネートをするとオシャレ感が増します
冬でもデキる男を演出するなら「ウール」素材を選びましょう。
綿素材のジャケットは柔らかい印象になりますが、ウールのジャケットを羽織ると大人っぽい印象を与えることができ、女性からの印象を上げることができるのでお勧めです。
ジャケットを選ぶポイントを押えたい方はこちら
関連記事
3-2 「セーター」は落ち着いた色であたたかみを演出しよう
冬の婚活パーティーでジャケット同じくマストアイテムであるセーターは、落ち着いた色を選びましょう。
【薄手セーター】
クロや濃淡のグレーなどの無彩色は奇をてらった色ではないので冬のコーディネートで浮くことがありません。婚活パーティーには男女が集まる場ですので、「周囲への配慮」も忘れずに臨みましょう。
素地は天然繊維で、なおかつウール素材がお勧めです。
ウール素材であれば冬の寒さにも対応できますし、女性から見ても温かい印象に映ります。
都心部のカッチリコーデからカジュアルな婚活パーティーの場でもマッチし、大人の上品なイメージを作ることができます。
サイズはジャストサイズを選ぶことでスマートな印象になります。
いくら寒いとはいえ、防寒性を重視して厚手の大きなセーターを選ぶと着膨れもしますし、ジャケットの裾からセーターが出て野暮ったい印象になるので女性からのイメージは上がりません。
セーター選ぶポイントを押えたい方はこちら
関連記事
3-3 「シャツ」は冬の婚活パーティーでも使い回し抜群
シャツはベーシックな白×無地柄を選ぶと他の服とのコーディネートがしやすいので、おすすめです。
【シャツ】
冬はシャツの上にセーターやジャケット、コートを着ることが多くなります。
そのため、重ね着をしたときに合わせやすい白シャツを選ぶとコーディネートがし易くなります。
もし、チェックやストライプなどの柄物のシャツを選ぶ場合は、チェックやストライプの線にこげ茶色などの暖色が入っていると、より冬らしい印象になります。
より詳しくシャツの選び方が知りたい方はこちら
関連記事
3-4 「チノパン」を使って大人っぽくスマートな印象へ
婚活パーティーで大人っぽくスマートに決めたい場合は、「チノパン」がおすすめです。
【チノパン】チノパンは細身ですっきりとしたサイズを選びましょう。
モモ部分が指で軽く一つまみ出来る位がジャストサイズです。
綿とポリウレタンが入った素材は伸縮性があることから、細身でも動きがしやすいのでおすすめです。
より詳しくチノパンの選び方が知りたい方はこちら
関連記事
3-5 「レザーシューズ」は冬の婚活パーティーコーデに合せやすい
冬の婚活パーティーで履く靴は、大人っぽい印象に映る革素材のシューズを選びましょう。
【レザーシューズ】靴の色はこげ茶や黒などの濃色が冬の服装とのコーディネートもしやすいのでおすすめです。
冬の服装は全体的に濃い色が多くなるので、暗い色の革素材の靴を足元に持ってくることで、全体のコーディネートがぐっと引き締まります。
より詳しくシューズの選び方が知りたい方はこちら
関連記事
3-6 「コート」で婚活パーティーのシチュエーションに合せて大人っぽく見せよう
冬場にジャケットや羽織物の上に着るコートは、着丈の長さで大きく印象が変わります。
着丈の短いコートは、スッキリとした印象になることからイベント系のカジュアルパーティーに最適ですし、着丈の長いコートは、カッチリとした印象になりことから、ジャケットを羽織る都心部のパーティーに適しています。
【着丈の短いコート】
【着丈の長いコート】シルエットは細身で、暖かさを感じられるウール素材、すっきりとしたデザインを意識して選びましょう。
マッチングが成功した後には女性とお茶をしたり、駅まで一緒に帰るなど行動を共にすることも考えられます。
冬のコーディネートで一番表面積が大きいアイテムであることから、皆さんのイメージに大きく関わりますのでしっかりと試着をして選びましょう。
より詳しくコートの選び方が知りたい方はこちら
関連記事
3-7 「マフラー」で首元からオシャレ感を演出させよう
寒い冬こそマフラーを使った大人のコーディネートにしましょう。
防寒性はもちろんのこと、冬のコーディネートのアクセサリーとしても重要なアイテムです。
【ワンループ巻きのコーディネート】
【ミラノ巻きのコーディネート】
また、ストールの使い方などについても詳しく知りたい方はこちら
関連記事
4.婚活パーティー用の服が揃うおすすめのお店3選
いざ冬の婚活パーティー用の服装を揃えようにもお店選びから迷ってしまう男性は多いので、私たちがお勧めするお店を3つに絞ってお伝えしていきます。
4-1 オシャレ上級者を目指すなら「トゥモローランド」
渋谷、新宿、丸の内、名古屋、大阪、京都やその他大都市にあり、お洒落を意識したい方にはうってつけのお店です。
客層も30~40代が多く、冬の婚活シーンで取り入れるジャケット、セーターなども数多く取り揃えています。その他にコート、シャツ、チノパン、マフラーなどアイテムの品揃えは豊富なので便利なお店です。
ただし、おしゃれ上級者用の服も多いので、ファッション性に富んでいるデザインや、柄色にインパクトがあるジャケットやセーター等もあります。まずはベーシックな柄や色を意識して選びましょう。
4-2 自分でじっくり選びたい方は「伊勢丹メンズ館」
新宿にあるデパートで、地下1階から8階まで全てメンズアイテムが揃っていますので、デパート内でゆっくりと自分の目で吟味しながら探したい方にお勧めです。
日本最大級の品揃えの豊富さなので、ジャケット、セーター、シャツ、コート、チノパン、靴、バッグ、ベルト、マフラーなど30代~40代の大人の男性が、婚活パーティーで活用するアイテムは全て手に入れることができます。
ただし、各アイテムは色々なフロアで展開されているので、慣れていないと、最適な1点を選ぶのがとても難しく感じると思います。
冬に使うカジュアルウェアは6階、靴とバッグは地下1階、ベルトや一部セーター、マフラー等は1階に多く取り揃えているので、参考にして下さい。
4-3 自分では選べない…お困りの方は「ライフブランディング」
幾つかお店を紹介しましたが、婚活パーティーの服装をなかなか選べない…、またはショップでの買い物が得意ではない男性はぜひ弊社にお越し下さい。
弊社は男性専門でファッションコーディネートサービスを提供しています。現在までに1万人以上のお客さまにご利用頂いています。
上記等のショップとは異なり、まずはカウンセリングから始まり、サイズを計測してから、最適な服をプロのスタイリストが選びます。
婚活パーティーに使うジャケット、セーター、シャツ、コート、チノパンなども購入することが可能です。
きっと今までに見たことがない、大人っぽくスマートな印象になるはずです。
服選びに悩まれた際には、下記ホームページの無料ご相談フォームもしくは、フリーダイヤル0120-470-460まで、ぜひお気軽にご連絡下さい。
5.まとめ
冬の婚活パーティーで女性からイメージを上げるなら「ジャケット」と「セーター」を意識して選ぶことが重要です。
それらのアイテムをどのシーンで使うかによってコーディネートも変える必要が出てきますが、ポイントを押えるだけでちゃんと女性からのイメージを上げることができます。
ジャケットもセーターも「サイズ」「色柄」「素材」を意識して選んでいただき、それらと合せる全体のコーディネートにも意識が及ぶことで、女性からの反応は驚くほど良い方向に変わることを、身をもって体現することができますよ。
この機会に冬場の服装にも意識を向けてみて、大人っぽくオシャレなコーディネートを取りいれてみましょう!
▼こちらの記事もおすすめ!▼