
「今度の休みに参加する婚活パーティーの服装どうしようかな…」
40代ともなると、カジュアル過ぎる服装だと頼りないし、カッチリし過ぎておじさんぽく見られるわけにもいかない…と悩まれるかもしれません。
今回はそんなお悩みを抱えている40代男性が、婚活パーティーで着るべき服装をどう選べばよいのか?をお伝えします。
選ぶポイントは、
開催される「エリアや場所」と「パーティーの種類」、また、参加される女性の「大体の年齢/職業」に応じて、服装を選ぶことです。
みなさんが参加される婚活パーティーの案内には服装規定がしっかり記載されていない場合もあるかもしれませんが、TPOはしっかりと存在していますので、何でも良いというわけではありません。
フォーマルスーツまでいかないにしても、普段着で気軽にのぞんでしまうと…大ヤケドをしてしまいかねません。
私たちは、これまで10年以上に渡って、1万人以上のファッションに悩む男性コーディネートのお手伝いをしてきました。そんな私たちが、「間違いのない婚活パーティーの服装」がどういったものかをお伝えしていきます。
この記事を見てさえ貰えば、どのようなシチュエーションの婚活パーティーでも臆することなく、安心して参加することが出来ます。
素敵な出会いにむけて万全な準備態勢でしっかりと進めていきましょう!
目次
1.40代の男性が婚活パーティーで選ぶべき服装の重要ポイント
冒頭でも申し上げましたが、40代の男性が婚活パーティーで確認するポイントは4つです。
・「開催エリア」はどこか?
・「お店(もしくはイベント)」の雰囲気はどんな感じか?
・「相手の年齢」は大体どのくらいか?
・「相手の職業」は?
年齢的にも大人の男性と見られる皆さんにとって、その場にそぐわないチグハグな恰好をするだけで、女性だけでなく参加している周りの男性からも浮いてしまうことでしょう。
例えば、銀座や丸の内といった都心部のオシャレエリアで行われる婚活パーティーと、喧騒から離れた国立周辺の郊外で開催される婚活パーティーでは相手の女性の服装も変わってきます。
【落ち着いた場所でのコーデ例】
そして、ホテルやレストランで行われるカッチリしたパーティーとイベント参加型パーティー(お料理・バスツアー・スポーツ観戦など)では参加する時の服装も変わりますよね。
【カジュアルな場でのコーデ例】このようにポイントは自分が着たい服では無くて、「場所や場面」に応じて着る服装を変えることが重要といえるでしょう。
・「お店(もしくはイベント)」の雰囲気はどんな感じか?
・「相手の年齢」は大体どのくらいか?
・「相手の職業」は?
2.「エリア」×「お店」×女性の「年齢」×「職業」を意識した40代婚活コーディネート15選
会社ではバリバリ仕事をされている40代の皆さんも、ことプライベートとなると、場所や場面(いわゆるTPO)に合せて服装を選ぶのが苦手かもしれません。
この記事を読んだ皆さんの中には、婚活パーティーへ参加する女性のタイプによって、服装を変える必要があることを初めて知った方も少なくないと思います。
どの「場所(エリア)」で、「何歳ぐらい」「どういった職種」の女性が集まる「お店」の婚活パーティーか?
そして参加する季節がいつなのか?によって服装を変えるとはどういうことか、例を挙げながら説明していきます。
2-1 冬の丸の内×レストラン×35~40才OLのケース
平日の日中はビジネスマンが集まるイメージですが、夜はワインバーなどオシャレなお店が並ぶエリアでもあります。
このエリアに集まる女性は頼りがいが欲しいですし、お相手が35才前後の女性ともなると、色んなお店でお食事もしてきていますから、大人っぽく見えるジャケットスタイルが良いでしょう。
【①外コーデ:ステンカラーコート×ジャケット×シャツ×チノパン】
オシャレレストランのドレスコード考えてジャケットの上にはステンカラーコートを羽織りましょう。
ウール素材を選ぶことで落ち着いた大人の印象になりながらも、チノパンで適度な柔らかさを演出しましょう。
【②室内コーデ:ジャケット×セーター×チャコールチノパン】
室内ではジャケットを着用することで適度なカッチリ感を保つことが出来ます。
大人で意識が高い女性が集まるエリアの場合は、シャツ襟を抜いたスッキリジャケットスタイルもお勧めです。
2-2 冬の表参道×オシャレカフェ×30~35才マスコミのケース
オシャレ最先端エリアながらも小規模かつアットホームな雰囲気のカップリングパーティーでは、柔らかい雰囲気になるカジュアルコートを着ましょう。
【③外コーデ:フードコート×マフラー×ベージュチノパン】
首元にマフラー(ストール)を巻くことで見た目としても温かい印象になりオシャレ感も増します。
【④室内コーデ:セーター×シャツ×ジーンズ】
カッチリしたジャケットを着ない代わりに、セーターとシャツを合せるコーディネートがお勧めです。ジャケットが無くても、襟のあるシャツのようなアイテムはかっちりした雰囲気を演出できます。お相手も普段からカジュアルコーディネートを見慣れている事もあるので、セーターもしくはシャツにパープルや薄いピンクなど差し色をポイント使いするのも手です。
女性受けのする清潔感のある男性になります!
2-3 春の新宿×ホテルのラウンジ×30~35才看護師のケース
新宿も西口と東口で雰囲気はガラッと変わりますが、会場がシティーホテルとなればジャケット+シャツスタイルが通例と言えます。
【⑤ジャケット×シャツ×チノパン】
普段、女性がカッチリした服装を見慣れていない場合は、定番のジャケットスタイルが好印象です。
誠実な印象に映るネイビーのジャケットをスッキリと着こなして身も心も同様に大人の男性を演出しましょう。
【⑥スーツスタイル】仕事終りではスーツスタイルでの参加もOKです。ラベンダーや薄いピンクなどのネクタイは女性ウケ◎です。
2-4 春の国分寺×イベントラウンジ×30~35才保育士のケース
例えば国分寺のように都心の喧騒から少し離れた郊外で参加するパーティーの場合、女性の服装も多少カジュアルになりますが、ラウンジを使う場合にはジャケットを着ていくのが無難と言えます。
【⑦ジャケット×ストライプシャツ×ジーンズ】ラウンジを利用しているので、ジャケットは着用しましょう。
中に着るシャツをストライプ柄や淡いブルーやピンクなどの色付きシャツにするのも手です。合せるパンツもカジュアル感のあるジーンズにすることでより柔らかい印象になります。
2-5 春の浦和×料理イベント×30~35才銀行員のケース
池袋から電車で約30分の浦和周辺は、ベッドタウンでありながらも、駅前には色んなお店がある繁華街でもあります。
この場合はあまりかっちりとしすぎると浮いてしまうので、上に羽織るアイテムは、動きのし易いカジュアルなパーカーやカーディガンがお勧めです。
【⑧カーディガン×シャツ×チノパン×レザースニーカー】
【⑨パーカー×白Tシャツ×ジーパン×レザースニーカー】
腕周りや身幅のスッキリしたサイズの羽織物を選ぶことでスッキリとした印象になりますし、中にカジュアルなカットソーを合せることで、適度にオシャレ感を出すことができます。
2-6 夏の有楽町×ラウンジ×30~35才事務職のケース
東京のほぼ中心に位置している有楽町。昼はビジネス街、夜は男女のデートスポットとしても利用される機会が多いエリアです。普段からスーツを見慣れている女性ということもあり、ジャケットを軸にしたコーディネートが無難です。
【⑩ジャケット(シアサッカー)×Tシャツ×ベージュパンツ×レザーシューズ】オシャレ上級者を目指すなら、夏の時期でもジャケットを使って参加したいものです。日中は暑い夏の時期でも、夜になるにつれて気温が落ち着いてきますし、素材は「綿」や「麻」もしくは薄手の「ウール」素材を選ぶことで、女性参加者に暑苦しさを感じさせないことが重要です。
【⑪麻ジャケット】シャツによる着こなしの場合は、襟のカッチリぐらいがエリアにもマッチしますし、腕まくりをすることで男らしい印象をだすことが出来るので、都心部の女子からも好印象を得ることが出来てお勧めです。
2-7 夏の船橋×レストラン×30~35才家事手伝いのケース
東京駅から電車で約30分の距離といえども、アクセスの良さから駅前が賑やかなエリアです。
カジュアルな雰囲気のお店が軒を連ねていることもあり、レストランを利用した婚活でも硬すぎない服装が良いでしょう。
【⑫ポロシャツ×ジーパン×スニーカー】夏の婚活パーティーではポロシャツがお勧めです。
襟のおかげで適度なカッチリ感を持たせつつ、裾を出すことでカジュアル感も合せ持つからです。
ジーパンも濃い色と合せることで大人っぽくも女性に好印象なカジュアルコーディネートが完成します。
適度なカッチリさを出すことがポイント
2-8 秋の恵比寿×イベントスペース×30~35才広告代理店のケース
ファッション感度の高い若い男女が集まる都心エリアということも有り、オシャレなお店が多いです。
目の肥えた女子が多く集まるので、大人っぽい服装の中にもちょっとした遊びを加えてあげるとポイントが高いでしょう。
【⑬綿ジャケット×セーター×ジーンズ】カジュアル見えする綿素材のジャケットとカットソーの組合せはオシャレ感が出るので、ファッション高感度の女子には好感触です。
襟元がスッキリする事で適度なオシャレ感が出ますし、ジャケットを羽織ることで、エリアに適した街コンコーディネートが完成します。
2-9 秋の山梨×バスツアー×35~40才IT系
山梨や静岡方面に秋の紅葉やお芋掘りなどのイベントはシーズンでも人気のツアーです。
周りの女性もプライベートに近い服装で臨む機会が多いので、堅苦しい服装は控えましょう。
ブルゾンやパーカーなどアクティブなシーンに最適な物を選んでください。
【⑭ブルゾン×カットソー×チノパン】
【⑮パーカー×カットソー×チノパン】アクティブな婚活パーティーなので、動きやすさは考慮しつつも、40代らしいシンプルでスッキリしたシルエットになるようにコーディネートを心掛けましょう。
3.40代男性が婚活パーティーで好印象にするために持つべきアイテム9選
3-1 「ジャケット」は大人っぽさと頼りがいを感じさせるアイテム
40代男性が冬に選ぶジャケットは、ウール素材で無地がおすすめです。
【ウールジャケット】ウール素材は通年で使える素材で、適度にカッチリした印象になります。
また、無地のジャケットは他の服との合わせもしやすいので、まずは無地のジャケットを持っておくと便利です。
ジャケットの最適なサイズの選び方などを詳しく説明した記事は、ジャケット選びの際に参考になります。
関連記事
3-2 「シャツ」を使って上品かつ大人っぽさを演出
シャツは白ベースのものを選ぶと他の服とのコーディネートがしやすいので、おすすめです。
【白シャツ】例えば、シャツの上にジャケットやセーターを着ることもあるため、重ね着をしても合わせやすい白の無地シャツを選ぶと便利です。
また、チェックやストライプなどの柄物のシャツを選ぶ場合は、ベースが白のストライプやチェックなどの線を紺やクロなどの単色を選ぶと派手派手しい印象にならず、40代の大人婚活スタイルでも利用出来ます。
以下はシャツの最適なサイズ選びなど、シャツ選びのコツが詳しくまとめてある記事です。シャツを選ぶ際には参考にしてみてください。
関連記事
3-3 「ブルゾン」で適度なカジュアル感と柔らかい印象を
アクティブシーンでの婚活パーティーではブルゾンが最適です。
【ブルゾン】インナーの上に羽織ることからゆったりしたシルエットにならないように、着丈は短めで幅はスッキリしたタイプを選びましょう。
ブルゾンについては、以下の記事で種類や選び方についてまとめています。
関連記事
3-4 「セーター」はデザインを上手く使い分けて印象作りを
セーターはVネック、クルーネック、タートルネック、ショールカラーなど色々なデザインがありますが、ここでは代表的なVネックセーターをご覧いただきましょう。
【Vネックセーター】襟元が直線的なVラインができると、サイズは細身ですっきりとしたものを選ぶことで、40代でも若々しく大人っぽい印象になります。
セーターのサイズは「胸まわり」「お腹まわり」「着丈」の3つに注意をしましょう。
より詳しいセーターの選び方は多くの写真を使って説明しているこちらの記事を参考にして下さい。
関連記事
3-5 「チノパン」はスッキリシルエットで柔らかい印象に
チノパンは細身ですっきりとしたサイズを選びましょう。モモ部分が指で軽く一つまみ出来る位がジャストサイズです。
【チノパン】綿とポリウレタンが入った素材は伸縮性があるので、細身でも動きがしやすく、おすすめです。
詳しいチノパンの選び方については、多くの写真を使っているこちらの記事を参考にしてみて下さい。
関連記事
3-6 「ジーンズ」は濃紺を選ぶと大人カジュアルな雰囲気に
40代の男性がジーパンを選ぶ際には、色落ちのしていないタイプがおすすめです。色落ちのしていないジーパンはカジュアル過ぎず大人っぽい印象をつくることができます。
【色落ちしてないジーパン】また、サイズは細身ですっきりとしたものを選びましょう。大きすぎるサイズのジーパンを選ぶと、野暮ったい印象になってしまうので、注意が必要です。
ジーパンの選び方や着こなしについて詳しくまとめている、以下の記事もぜひ参考にしてみて下さい。
関連記事
3-7 「コート」丈が短めはカジュアルな印象、長めはかっちりとした印象に
冬の主役となるコートは、着丈の長さで大きく印象が変わります。着丈の短いコートは、カジュアルな印象になり、着丈が長めのコートはかっちりとした印象になります。
【着丈の短いコート】
【着丈の長いコート】どちらにしても、細身ですっきりとしたデザインを選びましょう。
コートに関してより詳しく知りたい方は多くの写真を使って説明しているこちらの記事を参考にして下さい。
関連記事
3-8 「レザーシューズ」で足元から大人カジュアルに
靴は革素材を選んで、40代らしい大人っぽい印象にしましょう。
靴の色はこげ茶や黒などの暗い色が他の服とのコーディネートもしやすく、おすすめです。
【レザーシューズ】
【レザースニーカー】
暗い色の革素材の靴を足元に持ってくることで、全体のコーディネートがぐっと引き締まります。
より詳しい靴の選び方は多くの写真を使って説明しているこちらの記事を参考にして下さい。
関連記事
3-9 「ベルト」はコゲチャのレザーを選べば安心
40代の男性が選ぶベルトには5つのポイントがあります。
【ベルト】服のコーディネーがしっかり決まっていても、ベルトで失敗すると台無しになりかねません。このポイントを押さえれば失敗することもありません。
【ベルトの選び方のポイント5選】
1.ベルトの幅:3.5cm幅を選ぶとどんなコーディネートでも合わせられる
2.ベルトの色:こげ茶か黒を選べば安心
3.ベルトのバックル:ピン留め式を選びましょう
4.ベルトの素材:レザー素材が大人っぽくておすすめ
5.サイズは定尺式かカット式:機能性ならカット式、おしゃれさなら定尺式
詳しくは、写真付きでベルトの選び方の解説をしている記事をご覧下さい。
関連記事
4.「落ち着いた大人の雰囲気」こそ、40代男性が女性受けする秘訣
若さと行動力が魅力の20代、仕事盛りの30代。
そして仕事も遊びも落ち着き大人な雰囲気が出始める40代は、20代30代にはない「落ち着いた大人の雰囲気」こそ、女性は心を惹かれているのです。
具体的にどの様なポイントを押えるべきかをご紹介していきます。
4-1 女性に好印象を与える「清潔感」ある服装
染み・皺の無い清潔感を感じさせる服装は、女性に気配りが出来る大人の男性に見えます。
婚活パーティーという特別な場所に参加する以上は、着ていくジャケットにも皺が出ないように、スチーマーなどを利用してから臨みましょう。
4-2 女性に洗練された大人の印象を与えるシンプルな「色」使いの服装
コーディネートの際は、無彩色をベースに全身の色数を3色までに纏めたほうが大人っぽく見えます。
【無彩色】
(参照:wikipedia)
シロやクロ、グレーといったシンプルな色をベースにしながら、紺やベージュ、茶などのベーシックな色で、奇をてらうことなく全身をコーディネートするように心がけましょう。
4-3 女性からスマートに見える スッキリした「サイズ」の服装
ゆるゆる過ぎずピッチリ過ぎないジャストサイズはスマートな大人の男性に見えます。
多くの男性は、機能性を重視するために、実際の体型よりも大き目のサイズを選びがちです。
【左:ジャストサイズ、右:オーバーサイズ】
体型を意識して洋服を選ぶことで、女性からも自己管理がしっかりしていることから、相手にも気遣いが出来る人だと好意的に思って貰えるでしょう。
5.婚活パーティーで40代がやりがちなNGコーディネート
年齢的にも世間から大人の男性と見られる皆さんが、婚活パーティーでやってしまいがちなコーディネートをお伝えします。身に覚えがある方は、この機会に見直していきましょう。
5-1 気合の入り過ぎた白パン
白パン自体が悪いわけではありません。が、結婚相手を探しに来ている婚活パーティーでいきなり白パンを穿いてきた男性をみて「この人、誠実そう」「マジメだな」と思ってくれる女性は多くないかもしれません。
あくまで婚活をするパーティーの場ですから、ご自身の気合は服装ではなく相手への真摯な想いで表現することをお勧めします。
5-2 派手な露出
シャツの釦は上から3つ開けている方へ。派手な露出は極力避けましょう。
(参照:スゴレン)
必要以上に若々しさをアピールしている雰囲気になってしまい、周りからも浮いてしまいかねません。
20代の若々しさあふれる男性が恋人探しに参加するパーティーだと、この手のテイストが好きな女性もいるでしょうが、40代は大人の魅力で勝負しましょう。
5-3 派手なアクセサリーやベルトのバックル
派手なアクセサリーやバックルベルトも過度な若作りの象徴です。
(参照:スゴレン)
シルバーのアクセサリーやゴテゴテしたバックルを使ったベルトは、その存在だけで異様に目立つことから周りからも必要以上に目立ってしまいます。
アクセサリーを使うにしても極力シンプルで小ぶりなタイプを使い、ワンポイントとして見せるようにしましょう。
6.婚活パーティーの服を揃えるならこのショップ!おすすめ3選
40代の男性がいざ婚活パーティー用の服を買おうにも、どのお店で買おうか?迷うことも多いと思います。
そこで、40代の大人の男性が買いやすいお勧めのお店を厳選してご紹介します。
6-1 「トゥモローランド」ならオシャレアイテムが揃えられます
新宿、渋谷、丸の内、大阪、名古屋、京都など大都市に多くあるセレクトショップです。
客層も30代~40代が多く、大人っぽい服が数多くあります。
婚活パーティーで着ていけるようなジャケットにシャツ、コートやシューズなども多く取り揃えています。その他、通年で使えるシャツやチノパンも置いてあるので買い物に便利でしょう。
ただしオシャレ上級者の服も多いので、柄や色にインパクトのあるコートやセーターなども有ります。先ずはベーシックな柄や色を選びましょう。
6-2 「伊勢丹メンズ館」は幅広い選択肢から上質アイテムが揃えられます
新宿にあるデパートで、地下1階から8階まで全てメンズアイテムが揃っています。日本最大級の品揃えの豊富さなので、通年で使えるシャツ、ジャケット、チノパン、靴からシーズン物のコートまで40代がカジュアルファッションで使うアイテムは全て手に入れることが出来ます。
ただし、各アイテムは色々なフロアで展開しているので、慣れていないと最適な1点を選ぶのがとても難しく感じると思います。
カジュアルウェアは6階、靴とバッグは地下1階、マフラーやセーター類は1階に多く取り揃えているので、参考にして下さい。
6-3 「ライフブランディング」は自分ではやっぱり選ぶのが難しい…という方にピッタリ
お店に行ったけれど、いい冬服が選べない…など、ショップでの買い物が得意ではない、40代の男性はぜひ弊社にお越し下さい。
弊社は男性専門でファッションコーディネートサービスを提供しています。現在までに1万人以上のお客さまにご利用頂いています。
上記等のショップとは異なり、まずはカウンセリングから始まり、サイズを計測してから、最適な服をプロのスタイリストが選びます。
婚活パーティーで使うジャケットにシャツ、チノパンなども1ヶ所で購入することが可能です。
きっと今までに見たことがない、大人っぽくスマートな印象になるはずです。
服選びに悩まれた際には、下記ホームページの無料ご相談フォームもしくは、フリーダイヤル0120-470-460まで、ぜひお気軽にご連絡下さい。
7.まとめ
40代になりこれから婚活パーティーへ行こうと思ったものの、服装がわからずに躊躇していた方や、婚活パーティーへ行ってみたものの、成果がでずに悩んでいた方も、この機会に服装から見直すことによって、自信を持ってパーティーへ参加して貰えるはずです。
服装を見直すことによって自分に自信を持って臨めるだけでなく、女性からの反応も劇的に変わることを、身をもって体感していただきたいと思います。ひいては素敵な女性と巡り合えることを陰ながら応援しております。
40代の皆さん、ぜひ参考にしてみてくださいね!
▼こちらの記事もおすすめです!