
40代で婚活することになったけど、はたして服装はどうすれば良いのか・・・?
ファッションがあまり得意ではなかったり、興味がない方だと非常に悩ましいところかと思います。
いい大人が婚活で女性と会うのに、あまりに服装に無頓着というわけにはいかないでしょうし、
かといっておしゃれに興味がないからどうして良いかがわからないと思います。
今回は40代で覚悟を決めて婚活を始める方、もしくは始めたのは良いものの、コーディネートがわからない男性に対して、どのような種類の洋服を用意して、それをどうコーディネートして着こなすと女性に嫌われないのかを、男性専門パーソナルスタイリストがお伝え出来ればと思います。
ヒントはズバリ、行く場所と会うシチュエーション、それと季節感に合わせた服装です。
ファッションは苦手で婚活を始める方、始めた方は必見です。
これを見ていただき、大人の男性像を演出し、「良い出会い」から「良いお付き合い」に繋げていってください!
・・・男の40代って意外とモテるみたいですよ。
目次
1.40代婚活男性の服装選びは、おじさんっぽくならないようにしよう
40代男性の婚活で女性から好印象を得るための服装には、いかにおじさんっぽくはならずに、でも30代とも少し違った大人な上品さを醸し出せるかが重要です。
ただし間違ってしまうと、休日のおじさんっぽい印象に映ることがあります。
【オジサンコーデ例】
(参照:東洋経済 ON LINE)
年齢と共に体型もおじさんっぽく変わってきますが、どのような体型であっても、洋服で印象を上げていくことが重要ですし、可能なのです。
婚活において最初に出会うところから、結婚が決まるまでの数あるデートシーンで困らないように、季節によってどう変えて行けば良いかを踏まえてお伝えしていきます。
2.40代婚活男性の服装選びは、行く場所によって決まる
2-1 初回(パーティ)ではジャケット、ワイシャツで大人っぽく頼りがいのあるイメージに
初回は絶対に外したくないと思います。
パーティや紹介などでいよいよ初めて会う日の服装として間違いないのは、「ジャケパン」スタイルとなります。
【①ジャケット×シャツ×チノパン】
なぜならば、スーツだとやや固い印象となり、でもさすがに普段着というわけにもいきませんから、そういった大人っぽい印象を出すという意味ではジャケパンが最適と言えるでしょう。
サイズの合った紺のジャケット、無地の襟付きシャツ、チノパン、足元はヒモの細身の革靴というコーディネートがオーソドックスでしょう。どの季節でも万能なスタイルです。
【②グレージャケット×グレーセーター×シャツ×チャコールチノパン】秋冬であればこのようにジャケットとシャツの間に薄手のVネックセーターを加えても良いです。
暖かくも見えて少しカジュアル感とやわらかい印象が出せます。
2-2 昼間のランチ、映画、美術館デートでは少しのカジュアル感を演出
序盤の複数回目はジャケットを使ったコーディネートで大丈夫なのですが、出来るだけ「いつも一緒な感じ」は避けたいところかと思います。
行く場所がランチデートだったり、映画、美術館など、2回目以降で行く場所がこのようなシチュエーションの場合は、少しやわらかい印象にしたいと思いますし、毎回ジャケットもどうだろうか?とも考えるかと思います。
その場合は写真のようなブルゾンタイプに上着を変えるだけのコーディネートでガラっと印象が変わります。
【③ブルゾン×ベージュチノパン】
①のコーディネートのジャケットをブルゾンに変えただけで、アクティブに動くのできる印象に変わります
また2回目以降であれば無理にジャケットでもなくても良いので、②のコーディネートからジャケットを除いたセーター+シャツのコーディネートも上品な大人のカジュアルな印象となります。
【④セーター×シャツ×チャコールチノパン】このセーターのように比較的薄手の方が、スッキリした感じを出しやすいです。全体としてスッキリとさせているので統一感を持つことが脱おじさんに繋がります!
【⑤ライトグレーポロシャツ×ベージュチノパン】
夏も初回はジャケットを羽織ることを極力推奨しますが、どうしても暑い日があると思います。
2回目以降であればこのような襟の立ち方、開きがきれいなポロシャツを一枚使うだけでも、Tシャツなどに比べてグッと大人っぽさを演出出来ます。
【⑥ネイビーポロシャツ×チャコールチノパン】ポロシャツは裾を出す前提で作られているので、裾の長さがすっきりとしたいるのでスマートな印象になります。半袖のシャツだと裾が長くて野暮ったくなる可能性もあるので、婚活の夏で使う間違いのないのはポロシャツになります!
2-3 レストランやおしゃれダイニングなどのディナーデート向けジャケットスタイル
2~3回目あたりで出てくるとは思いますが、レストランやおしゃれダイニングなどでのディナーデートの場合も、基本的にはジャケットスタイルであれば間違いありません。ジャケットの中に着るアイテムを襟付きではなく襟のないものに替えるだけでもガラっと雰囲気が変わります。
ジャケットを使っても、かっちりとなり過ぎないイメージを演出することが出来ます。
【⑦ネイビージャケット×黒セーター×ベージュチノパン】
【⑧ネイビージャケット×ライトグレーセーター×ベージュチノパン】
秋冬シーズンであれば写真のようなセーターを使うといいですね。浅めのVネックのように少し首元がチラっとだけ見えるようにすると大人な印象になります。
【⑨ネイビージャケット×綿セーター×ジーンズ】
綿素材のセーターを使ったコーディネートです!春らしい素材を使って季節感を取り入れています。
春や秋なら綿の薄手で厚ぼったくならないようにすれば良いですし、秋冬であればウール素材で薄手であれば体感的にも女性から見ても温かみがありスッキリとした大人の印象になります。
【⑩ネイビージャケット×白Tシャツ】
夏であれば、暑いのでTシャツ1枚になりたいところですが・・・婚活であれば女性のことをしっかり考えてジャケットは羽織っておきましょう!
特に40代では羽織る羽織らないだけで、女性の受ける印象が「野暮ったいオジサン」と「イケてるおじさん」で変わりますよ!
【⑪ネイビージャケット×Tシャツ×ジーンズ】Tシャツにジーンズのカジュアル目のスタイルですが、ジーンズのサイズをスッキリとさせていることと
レザータイプのスニーカーを履いていることで、野暮ったさはなくなり40代の上手い着こなしになっています。
2-4 水族館や遊園地、ドライブや公園散策などのシーンに対する大人カジュアル
何度か会って、デートを重ねて行くと、様々なシチュエーションへと広がっていくでしょう。
ただしまだ服装で油断してはいけません。
水族館や遊園地、ドライブや公園散策、グルメフェスのようなイベントに行ったりと、ジャケットだとむしろ堅苦しい印象となることが想定されるシチュエーションの場合にも、上品に大人っぽくカジュアルダウンさせることが重要となります。
【⑫ブルゾン×ジーンズ】
秋であれば、ちょっとした羽織り物としてブルゾンがおすすめです!襟の高いタイプであれば
カジュアルさの中にも大人の上品さがうかがえるので40代らしい色気が女性にはウケます!
【⑬ピンクシャツ×ライトグレーセーター×チャコールチノパン】
また、すこしオシャレにするのであれば淡いピンク色のシャツもおすすめです。全体をピンクにするのが抵抗がある方でも、薄手のセーターを上に重ねればワンポイントとして見せることができます。女性が好む色の代表です。
【⑭ニットブルゾン×セーター】冬であれば冬用の厚手のウールジャージのブルゾンでサイズをスッキリとさせて大人っぽさを出せます。冬のコートは大きくなりやすいですが、すっきりサイズにすることで他の男性と差別がしやすく抜きに出るチャンスのタイミングです!
【⑮ニットブルゾン×マフラー】
全体として暗くなりがちな冬はマフラーをワンポイントのアクセントとして使うとオシャレな印象になります。防寒としても優秀なマフラーですが、オシャレアイテムにもなるので活用してみてくださいね!
【⑯ステンカラーコート×白シャツ×セーター】レストランで食事デートなどであれば、ジャケットの上から羽織っても違和感ないようなステンカラーコートを使って少しカッチリ感を出していっても良いでしょう。
【⑰カーディガン×水色カットソー】少しカジュアルな印象をということであれば、薄手のカーディガンや薄手のパーカーなどを使って羽織って行くのも良いと思います。ただし、カジュアルになりすぎないように「サイズ」と「色・柄」には注意をしてください
ね!
カーディガンの選び方や着こなしは以下の記事で詳しく説明しています!
春秋の肌寒い時に活躍!女性から好印象のカーディガン着こなしのコツ
【⑱パーカー×ジーンズ】パーカーとジーンズのコーディネート!カジュアルアイテムの組み合わせですが、細身であれば大人っぽい印象が出せます。
【⑲白シャツ×ベージュチノパン】
また、暖かい日であればワイシャツのみというのも40代男性であれば女性受けのいい形にできます。
襟の高めのシャツにしておくとエレガントな印象になるので30代とは違った印象にすることができます!
【⑳長袖カットソー×ジーンズ】
襟のないカットソーというような長袖Tシャツ的なもの1枚でも良いでしょう。襟のない分カジュアル感が醸し出されますから、そのような春のシチュエーションにピッタリと言えるでしょう。
【㉑黒セーター×ベージュチノパン】
セーターを直接着てしまうコーディネート!シャツの襟を抜くとカジュアル感が強くなります。やはり先ほどと同じようにカジュアル感が強くなる着こなしをするときには、サイズ感には十分注意しましょう!
【㉒チャコールポロシャツ×ベージュチノパン】夏は一枚で形が成り立つという意味では、ポロシャツを上手く使うとラクチンです。写真のように襟がしっかりと立ち上がり、襟の開きがある首元は上品に見え、ゴルフのおじさんではない若々しい大人カジュアルへと変貌します。
【㉓サマーセーター×ジーンズ】また、襟のないものでは下着感が軽減されるニット製品のサマーセーターは特にオススメであります。
腕周りにリブが付いているものであれば、上品な印象になるので40代にはもっておいて損のないアイテムです!
3.40代婚活男性の服装は、色(柄)、サイズ感、素材の3つのポイントが重要
40代婚活男性の服装でさらにイメージを上げるポイントとしては、色(柄)、サイズ、素材があります。今回のコーディネートではこれらのポイントを押さえたものを紹介しましたが、ここからは細かく服選びのポイントをみていきましょう!
3-1 無地のベーシックな色合いで、色数は3色以内にまとめる
使うアイテムを選ぶ際に、無地でベーシックな定番色を使うと簡単にカッコよく決めることが出来ます。さらには使う色数をあまり多くせずに、全身で3色以内にまとめるのが大人っぽく上品な印象を演出するコツです。
【左:色の多いコーディネート、右:色が少ないコーディネート】特にチェックシャツのような色と柄の多いものは難しいので婚活の序盤戦においては避けておいた方が女性のウケはいいでしょう。
また、40代の婚活の場で「ちょい悪オヤジ」の様な派手な色を使ってしまうと、遊び慣れた印象に見えてしまい、婚活ではマイナスです。例えば、ジャケットであれば濃紺やグレー、シャツであれば白や水色や淡いピンク、パンツであればベージュや黒、チャコールグレーなどがベーシックな定番色と言えるでしょう。
逆に柄ものは他のアイテムとの合わせ方が難しくなり、更には初対面の場にておいては特に、“派手な人”というマイナスの第一印象を与えかねません。
3-2 何を着るにもジャストサイズで全身を統一させて若々しく
40代ともなると体型も変化してきますが、どのような体型だとしても若々しくおじさんっぽく野暮ったい印象を抱かれないように、体型にフィットした「ジャストサイズ」で選んで全身コーディネートさせることがとても大切です。
【左:ジャストサイズ、右:オーバーサイズ】
写真は全く同じアイテムを使っていますが、ジャケットのサイズがちがうだけで印象が全然変わっていると思います。
多くの男性は、特に40歳を超えてくると動きやすさや着心地を重視するために、実際の自分の体型よりも大きめのサイズを選びがちになります。
すると、途端に野暮ったく、老けて見られる可能性が高くなります。
多少動きづらさを感じても、女性に洗練された大人の印象を与えるために、「ジャストサイズ」の洋服を身に着け、全身を統一させることで若々しさが倍増します。
3-3 天然繊維でチープな印象になるのを防ぎ、合成繊維で着用感を補う
若々しい男性像を演出するためには、各アイテムの素材にも着目しましょう。
見え方を良くするためには、各アイテムで天然繊維が使われているものを選ぶことでチープにならずに高級感が出せます。
【ウールジャケット】
【綿シャツ】
仕事用のスーツやシャツでよく使われる、ポリエステルやナイロンなどの合成繊維も軽くて機能性には富んでいますが、元々スポーツウェアやアウトドア用で使われる繊維ということで、スポーティな印象になったりチープに見られてしまうことがあります。
なので、ベースに天然繊維が使われているものでチープにならずに品の良さを醸し出し、その上で動きやすさをカバーするという理由で、ポリウレタンなど伸びる繊維が低混率で含まれた生地のものであれば着用感が補えます。
【ポリウレタン入りパンツ】
デザインや洋服の種類がレディースほど豊富ではないメンズ服の場合、洋服の素材が印象づくりに与える影響が大きく左右されます。婚活のような重要な場面で使う場合は、天然繊維を使った洋服を選び大人っぽくスマートな印象を作ることが大切です。
4.40代婚活男性が持っていて安心の鉄板アイテム9選
40代婚活男性が活動するにあたって、男性専門パーソナルスタイリストがおすすめする、持っていて間違いない洋服の鉄板アイテム9つをお伝えします。
4-1 「テーラードジャケット」は頼れる男を演出
【ウール素材、ネイビージャケット】
ジャケットはあまりカジュアル感が出ないように、カチッと見せる意味でもテーラード型で、特に初対面の際の素材はウール100%がベストと言えます。
2回目以降に会う時のジャケットであれば、例えば素材を綿にしてちょっと柔らかい印象を残すなど工夫出来ると、いつも一緒な感じも無いですし、何よりも大人っぽさを示すうえでは象徴的なアイテムとなります。
大人の男性であれば是非とも自分に合ったジャケットが羽織れるようになっておいてください。婚活だけでなくその後も間違いなく使う可能性があるはずです。
【ウール素材、グレージャケット】
ジャケット色はやはり一般的にはネイビー系やグレー系、黒の無地となるでしょう。
合わせもしやすく、コーディネートに困らないところも鉄板として用いられる要因です。
【ウィンドウペーンジャケット】
【ピンストライプジャケット】複数回目のデート向けであれば、そこにピンストライプや窓枠のように見えるウィンドウペーンのような柄を取り入れてカジュアル感を演出しても良いと思います
【綿素材ジャケット】綿素材のジャケットはウールと比べてカジュアルな印象になるのでそこまでかっちりとしなくていい場面であればおすすめです。さらっとカジュアルジャケットを羽織る男性は女性からみてかっこいいものです!
詳しいジャケットの選び方はこちらをご参照ください。
テーラードジャケットとは?選び方・使い方をマスターして大人の男に
4-2 「シャツ」は白や水色が鉄板!かっちりスタイルの必須のアイテム
襟付きのシャツも、特に序盤は必須と言えるでしょう。
ジャケットの中に着るものとしても最も定番的ですし、カジュアルでも多くの男性が襟付きシャツを着ます。
シャツの色は、無地であれば白、青(水色)、淡いピンクなどが合わせやすく上品な印象となります。
【白シャツ】
【水色シャツ】
【淡いピンクシャツ】
また柄を取り入れて少しカジュアル感ややわらかい印象を出すことも出来ます。
婚活用として用いられる柄としては、ストライプやウィンドウペーン、グラフチェック、ギンガムチェックなどが挙げられます。
【ストライプシャツ】
【ウインドウペンシャツ】
【グラフチェックシャツ】シャツは使用頻度が高く、一日着たら洗いますからバリエーションが必要となります。
その際にはこのようなところから揃えていって、「いつも一緒感」を軽減させます。
詳しいシャツのサイズ選び方はこちらをご参照ください。
基本3つを押さえるだけでマスター!自分に合ったワイシャツの選び方
4-3 「チノパン」は細身に仕上げるのが脱おじさん
パンツは細身で、素材は綿ベースのチノパンがおすすめです!
ポリウレタンなどストレッチが入っていれば(1~5%程度)細身でも動きが取りやすく使い勝手が良いでしょう。
【ベージュチノパン】
明るい色であればベージュやライトグレーが一般的です。ジャケットを暗めのネイビーにするのであれば下半身を明るくしてバランスをとると、初対面においては女性も柔らかさを感じてくれるので、話をしやすい雰囲気を作ることができます。
【カーキ】濃色であればチャコールやカーキ、黒がおすすめです!濃い色は締まった印象になりますのでより大人っぽさを感じさせることができます。パンツは明るい色と暗い色の2種類を一本づつ持っておけば印象を大きく変えることができるのでまずはベージュと、チャコールorカーキor黒の2本だけ揃えましょう!
【白パン】
夏であれば白や白っぽいグレーや白っぽいベージュで季節感を出こともできます!ちょっと初めは抵抗感があるかもしれませんが、着こなせると夏場の爽やかな男性にランクアップできるのでベーシックなものを添えたあとに試してみてください!
【チャコールチノパン】
そして冬であれば素材を厚手にしたり、色も黒やチャコール、コゲチャなどで季節感を醸し出しこともできます。季節に合わせて使う色味を変えると女性からも洋服に気を使っていることが伝わるので好印象を与えることができます。
詳しいチノパンの選び方はこちらをご参照ください。
大人カジュアルからデートまで!チノパンの選び方をシーン別にご紹介
4-4 「レザーシューズ」は足元を引き締めてくれる
靴についてはデート序盤向けとして革靴が良いです。
形はシンプルなストレートチップかウィングチップで、細身に見えて鼻先が長めであれば、足元のかっこいいイメージが演出出来ます。
【革靴】
レザー(革)素材で色は黒かコゲチャですが、より良いのは「コゲチャ」となります。黒ほどはカッチリなり過ぎず、適度に上品な柔らかさが演出できます。明るい色よりは濃い色目の方がより合わせもし易く、シャープな印象にもなるので足元を引き締めてくれます。
【レザースニーカー】複数回目に動物園や遊園地、水族館デートなど距離を歩くシチュエーションの場合は、写真のようなレザースニーカーであれば快適性の中にも上品さが残ります。
詳しいシューズの選び方はこちらをご参照ください。
大人っぽくカッコいい!レザーシューズ選び4つのポイントと合わせ方
4-5 「レザーベルト」で細部にもこだわる!
ベルトもコーディネートによっては顔を出すことがあります。特に序盤でジャケットを羽織るシチュエーションの場合はベルトが見えますので、その際には写真のようなレザーのバックルタイプが良いです。
【レザーベルト】
ベルトは幅が太過ぎるとジーパン用でウェスタンのような印象となってしまうので、幅は3.5cm(35mm)が目安となります。太いとカジュアル用となり、細いとビジネス用となります。最も合わせやすくバランスが良いのは3.5cm幅となります。色はコゲチャであれば靴にも合っていて統一感が出ます。
ややカジュアルな印象を出すならメッシュ状になっているレザーメッシュベルトとなります。
【レザーメッシュベルト】
詳しいベルトの選び方はこちら↓
これで迷わない!パンツと相性抜群のベルト幅でカッコよくなろう!
4-6 「薄手のセーター」がコーディネートの幅も広げる
秋から冬、初春(10月~4月くらい)まではこのような薄手のウール素材のセーターが非常に使い勝手が良いのでおすすめです!
【シャツ×セーター】
このようなセーターであれば、ワイシャツの上に着ることも出来ますし、インナーの上に直接着ることも出来て、とても上品な印象が出せるからです。
【シャツ抜きセーター】
男性はモコモコ、チクチクという印象のあるセーターが苦手な方が多いですが、糸が細く薄手のものであれば、モコモコ、チクチクは無く、さらにその上にジャケットやブルゾンなどアウターを羽織るとも可能です。
勿論見た目にもスッキリしていておしゃれだけどやり過ぎない丁度良い感じに見えます。
色は黒やライトグレーなどがまずはおすすめです!
【ライトグレーセーター】
【パープルセーター】
その後のちょっとしたお洒落なバーやレストランに行くときには差し色としてパープルを使うのもありです!
詳しい選び方はこちらをご参照ください
メンズVネックセーターの選び方をマスターして、目指せ!オタク卒業
4-7 「ブルゾン」は細身でショート丈にしてカジュアルスタイルも決める
こちらも、複数回目のデートでカジュアルな雰囲気で大丈夫そうなシチュエーションは、ジャケットだと見た目にも固いかなと感じることもあるので、このようなブルゾンを持っておくと便利です。
【ブルゾン】
サイズ感はもちろん細身で、着丈もショート丈で長過ぎないのが上品さを醸し出します。
コーディネート写真は、パンツやインナーなどは替えていないので、ジャケットからブルゾンへと上着を替えるだけで一気に印象も変わります。
4-8 「ステンカラーコート」は冬のコーディネートの主役
ジャケットは冬に室内でも着ている可能性があります。ただしジャケットのみだと冬に外に出るとさすがに寒いので、その上に羽織れるコートがあった方が良いです。
そうした時にはこのような「ステンカラーコート」であれば、ジャケットの裾がコートからでないので
カッチリスタイルの時の上に着ても良いし、同じものをカジュアルウェアとしても併用出来てしまうので使い勝手が良くとても便利です。
【ステンカラーコート】
ジャケットの上からも羽織れる程度の細身、着丈も冬のコートとういこともあり、ヒザ上丈が見た目にもスッキリです!あまり長すぎると威圧感が出てしまうので長さには要注意です!
より詳しくコートの選び方が知りたい方はこちら
モコモコダウンはNG!この冬着るべきステンカラーコート着こなし術
4-9 「ポロシャツ」は暑い夏もだらけずに決めてくれる上品アイテム
夏は上半身をポロシャツ替えるだけで、あとは下半身などは冬と一緒でもコーディネートが可能なのです。
【ポロシャツ】
写真のような襟がしっかりと立って、開きがきれいなポロシャツを着ることが出来れば、一枚で完成してしまうのでとても便利です。立ち襟であれば襟元がワイシャツっぽさを演出出来るので上品な大人っぽい印象となります。決してゴルフ帰りのおじさんのようにならないように気を付けてください。
ポロシャツの選び方について詳しく説明している記事も参考にしてみてください
1枚で決まる!メンズポロシャツ着こなしのコツ3つと厳選コーデ11
5.40代婚活男性が勝負服を揃えるショップ3選
40代婚活男性が最もマッチするコーディネートが可能なショップをお伝えします。
毎回が勝負と思ってください。一回でも服装に気を抜いてはいけません。
いずれのショップで購入されるにしても、必ず試着して、出来れば全身コーディネートしてお店の全身鏡で見ながら配色バランスやサイズ感などをチェックしてください。
5-1 大手セレクトショップ(トゥモローランド)
セレクトショップは量販店よりも少し価格は上がってきますが、自社製造あるいは海外からのインポート(輸入)商品などもあり、ビジネスカジュアル向けのバリエーションもあります。中でもトゥモローランドは女性ウケも良いブランドでもありますから押さえておくと良いでしょう。
セレクトショップは店舗によって商品構成がことなりますので、ビジネスカジュアル用としては、カジュアルとスーツが両方置かれているような店舗であれば探しやすいでしょう。
5-2 男性専門デパート(イセタンメンズ)
東京新宿にあるデパートで地下1階から8階まで全て男性向けのアイテムが揃っています。そのため品揃えが豊富でビジネスカジュアルの全身コーディネートも可能です。
ブランド数も多く当然大人っぽいアイテムが豊富であります。
ただし、売り場面積が大変広く、ブランドも多く混在しておりますので、ここから自分に合うものを探していく作業がちょっと大変かもしれません。時間に余裕を持ってじっくりと買い物に行かれることをオススメします。
5-3 コーディネートサービス(ライフブランディング)
お店に行ったけれど、自分ではいいものが選べない・・・など洋服の買い物に悩まされた男性は利用してみてください。
男性専門でファッションコーディネートサービスを提供しており、これまで1万人以上の利用者がいます。40代の婚活用の洋服を求めて来店する方もとても多いです。
ショップと少し異なるのは、まずカウンセリング(洋服を着るシーンやライフスタイルをヒアリング)を行い、サイズを計測してから最適なコーディネートをプロが選びます。
服選びに悩まされた際にはホームページの無料相談フォーム、あるいはフリーダイヤル0120-470-460で電話無料相談が受けられます。
6. まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は40代で婚活をしている方でコーディネートがわからない男性に対して、どのような種類の洋服を用意して、それをどうコーディネートして着こなすか、をお伝えしてきました。
行く場所と会うシチュエーション、季節感を重視しながら、毎回のデート服をちょっと気遣ってあげればお相手女性にもきっと喜んでもらえます。
30代とはまたちょっと違った大人の魅力、でも老け込まない若々しい男性像を演出してください。
男の40代って結構モテるんです!
これを見ていただき「良い出会い」から「良いお付き合い」に繋げていってください!
▼こちらの記事もおすすめ!