
「3月って何を着たらいいのかわからない」
3月というと春のイメ―ジと、まだまだ寒いイメージもあり、どうしたらいいのか悩む男性も少なくありません。
しかし、安心してください!
3月の服装は気温を意識しながら、キレイ目とカジュアルを使い分けることでオシャレに乗り切ることができます!
今回は、実際の服装例を使いながら3月のメンズの服装のポイントを紹介していきます。
これだけマスターすれば、周りからも「いつでもオシャレ!」という印象を与えることができるので、洋服迷子の方必見です。
目次
1.3月のメンズの代表例3選
3月は気温の寒暖差が激しいので、日によって服装を変えていかないとチグハグした印象になってしまいます。
そのためキレイ目とカジュアルを気温で使い分けることがオシャレになる秘訣です。
【寒い日のキレイ目コーデ】
【寒い日のカジュアルコーデ】
【暖かい日のカジュアルコーデ】
いかがでしょうか?全然印象が違いますよね。しかし、全部3月に着ることが出来る服装です。
画像のように様々な種類の服装を使うことになる3月の服装では、普段よりも考えることが少し増えてきます。
そのため3月の気温の特徴についても知っておくと、どのタイミングでもオシャレになることができます。
2.3月は寒暖差が大きいで服装もしっかりと選ぼう
3月というと春の落ち着いた季節のイメージがありますが、実際には最高気温が25℃近くになるような暑い日もあれば,10℃を切るような寒い日もある荒れた月です。
【3月の気温】
(参照:goo天気)
画像を見ても、気温が落ち着いていないことがわかりますよね。
3月の気温の変動が他の月と比べても大きいので、気温を意識することは避けては通れません。
3.3月のメンズ向け服装のポイント
気温差のある3月は、最高気温15℃を基準にして(厚手・薄手)×(キレイ目・カジュアル)で服装を選ぶことが攻略できます。
人によって細かい感覚はずれてきますが、8℃~14℃の間で人は寒さを感じると言われているので15℃を境目に服装を意識しておけば間違いありません。
3−1 厚手×(キレイ目・カジュアル)
最高気温が15℃を切るような寒い日では厚手のアイテムを基準に服装を選びましょう。
【キレイ目】
寒いときのキレイ目の服装をするときには、「着丈が長く」「襟がついている」ステンカラーコートやチェスターコートが定番です。大人っぽい雰囲気を作ることができるのでデートシーンやビジネスシーンで使われます。
【カジュアル】
カジュアルな服装は「着丈が短い」ものです。ダウンジャケットやニットブルゾンがカジュアルなコートにあたります。スポーティな印象になるので、外を歩くときや気の知れた仲間と出かけるときに使えます。
3−2 薄手×(キレイ目・カジュアル)
15℃以上の比較的暖かい日には、薄手の羽織ものを使いましょう。
【キレイ目】キレイ目の定番は「ジャケット」です。一枚でもかっちりとした印象を出すことができるので、3月のキレイ目スタイルには必須のアイテムです。
キレイ目スタイルは女性ウケが最も良いスタイルです。
【カジュアルアイテム】ブルゾンや、カーディガン、デニムジャケットなどがカジュアルアイテムです。
気軽に出かけるときに使うことが多いので、使用頻度は多くなります。
以上の4種類を使い分けることで、3月の服装に自信を持ってオシャレをすることができます。
4.3月のメンズ向けおすすめの服装8選
ここからは実際にメンズにおすすめのコーディネート例を見ていきましょう。バリエーションが様々ありますが、3月ではどれも使えるものになっています。
3月は何を揃えればいいのか分からないとなりやすいので、考え方の軸として取り入れてください。
【①:ステンカラーコート×ジャケット×チノパン】ステンカラーコートを使ったキレイ目コーディネートは寒いときの定番スタイル。
着丈の長いコートは防寒性とキレイ目の雰囲気を出してくれるので3月には重宝をします。
キレイ目を作る時には足元まで気を抜かずに革靴でまとめておくと全身が大人っぽい雰囲気をつくることができます。
【②:チェスターコート×チノパン】ジャケットの裾を長くしたようなチェスターコートもキレイ目コーデの鉄板です。
着丈の長いコートと使う場合は、全体が暗くなりがちなのでパンツを明るくすることで柔らかい印象を作ることができます。
【③:Pコート×ジーンズ】着丈の短いPコートとジーンズを合わせて全体としてカジュアルアイテムが多めですが、サイズをスッキリさせることで大人っぽく仕上がっています。
また、襟の大きいPコートを採用していることでカジュアルだけでもかっちりとした印象の残るコーディネートです。
【④:フードコート×ジーンズ】コートにフードが付くとさらにカジュアル感が増してきます。早めのお花見や、遊園地・遠出をするときには場の雰囲気にも合う服装です。
【⑤:ジャケット×シャツ×セーター】少し暖かいときのキレイ目にはジャケットとシャツとセーターを合わせることで防寒をしながら大人っぽい雰囲気を作ることができます。
4月以降も使えるので、持っておくと安心の組み合わせです。
【⑥:ジャケット×セーター×ジーンズ】シャツを抜いてセーターを直接着ると、ジャケットを着ていても程よいカジュアル感が出てきます。
恋人とのディナーや都心部にお出かけするときにはこのくらいのバランスがちょうど良いでしょう。
【⑦:ブルゾン×ストール】暖かくなってきたら、綿タイプの羽織ものが活躍します。3月の春らしい柔らかい雰囲気とマッチをするので4月にかけても使うことが多い服装です。
少し肌寒いなと感じるときにはストールを巻いて防寒とオシャレを楽しむのも良いですね!
【⑧:ジージャン×セーター】男らしさを醸し出すジージャンも3月には使いやすいです。
柔らかい色味やアイテムが多い時期だからこそ、男らしさが際立ちます。他の人と違ったオシャレを楽しみたい方にはおすすめの服装です。
5.3月のメンズ向け服装でおすすめのアイテム
ここからは3月に男性が最低限揃えておきたいおすすめのアイテムを紹介します。
5-1 「ステンカラーコート」は寒い時のキレイ目の鉄板
着丈の長いステンカラーコートは一枚あるだけで、3月のキレイ目コーディネートを作ってくれます。
ポイントは着丈です。膝の少し上程度の着丈にしておくと、かっちりとした印象になりながらもプライベートで使っても不自然でない印象になります。
5-2 「ニットブルゾンコート」で大人カジュアル
着丈の短いニットブルゾンコートは寒いときのカジュアルシーンで活躍します。
ニットで出来ているものであれば、伸びるのでサイズ感をスッキリとさせてもストレスなく着ることができます。
5-3 「ジャケット」は3月以降も大活躍
大人の必需品ともいえるジャケットも3月の暖かい日からは活躍をしてきます。
シャツはもちろん、Tシャツやセーターに合わせるだけでも大人っぽい印象になるので、持っておいて間違いありません。
3月だけでなく、真夏の7・8月以外はほぼ出番があります。
関連記事5-4 「ブルゾン」は3月らしい柔らかさ
綿素材で出来ているブルゾンは柔らかさを与えてくれるので、3月の暖かい時期のイメージとぴったりです。
カジュアルな印象のアイテムなので、さらっと出かける時に重宝をします。
5-5 「セーター」で細かい体温調整
暖かい日も寒い日もある3月では細かい体温調整のできるセーターは重宝します。
特に上着の下に着ても、着ぶくれしないような薄手のものだと使い勝手はなお良いでしょう。
5-6 「シャツ」で爽やかに
季節の変わり目にかちっとしてシャツを着ていると他の人と差別化が出来て、オシャレさが際立ちます。
周りがセーターなど襟のないときに襟を付けているだけで、大人っぽくすることができますよ。
5-7 「チノパン」はキレイ目の鍵
サイズのすっきりとしたチノパンを持っていれば、足元はいつでもキレイ目スタイルになります。
足元がキレイ目で安定していれば、上半身を色々変えても崩れすぎることはありません。
特に3月のような、様々は服装を強いられる時期であれば、安心感のあるチノパンは用意しておきましょう。
関連記事5-8 「シューズ」はまとめ役
羽織物が長くなりやすい3月では靴も目立ちます。足元が大人っぽく見えるレザーのシューズを使っているとそれだけで、全体を大人っぽくまとめてくれます。
靴はもちろん一年中使うことも出来るので、このタイミングで用意をしておくと便利です。
関連記事6.3月のメンズの服装を買うおすすめショップ3選
6-1 トゥモローランド
セレクトショップは量販店よりも少し価格は上がってきますが、自社製造あるいは海外からのインポート(輸入)商品などもあり、センス抜群です!中でもトゥモローランドはハイセンスで季節にあわせた服装も多いので押さえやすいでしょう。
ベーシックなものもあれば、ちょっとしたおしゃれ感を出すようなアイテムもあります。
6-2 イセタンメンズ
東京新宿にあるデパートで地下1階から8階まで全て男性向けのアイテムが揃っています。ブランド数も多く品揃えが豊富で世界中のファッションがここには集約されています。3月に使えるアイテムも全部取りそろえることができます。
ただし、売り場面積が大変広く、ブランドも多く混在しておりますので、ここから自分に合うものを探していく作業がちょっと大変かもしれません。時間に余裕を持ってじっくりと買い物に行かれることをオススメします。
6-3 ライフブランディング
お店に行ったけれど、センスに自信なく自分ではいいものが選べない・・・など洋服の買い物に悩まされた男性は利用してみてください。
男性専門でファッションコーディネートサービスを提供しており、これまで1万人以上の利用者がいます。
3月の服装のイメージがわからず来店する方もとても多いです。
ショップと少し異なるのは、まずカウンセリング(洋服を着るシーンやライフスタイルをヒアリング)を行い、サイズを計測してから最適なコーディネートをプロが選びます。
また、3月の服装をどう着回しをしていけばいいいのか?というご相談も多いです。
様々なシチュエーション、TPOに合ったイメージをご提案致します。
服選びに悩まされた際にはホームページの無料相談フォーム、あるいはフリーダイアル0120-470-460で電話無料相談が受けられます。
7.まとめ
いかがでしてでしょうか?
今回は3月のメンズの服装の攻略法として、「15℃基準に厚手と薄手を切り替えて、キレイ目とカジュアルを用意する」を鄭さんしました。
3月は気温の変動が大きくて服装を選ぶことが大変です。しかし、今回紹介したことを意識してもらえればずっとオシャレをキープすることができます。
是非難しい時期にもオシャレを続けて周りから一目置かれる存在になりましょう!