クールビズの影響でワイシャツスタイルで出勤する男性社員が増えてきています。
暑苦しくなくさわやかな雰囲気があるため女性受けは非常に良いのですが、いつもスーツ姿で良かった人にとっては「どうワイシャツを着こなせばよいのか?」悩んでいる方も少なくないはず。
そこで、今回はワイシャツ着るだけではなく女性受けの良いモテる男のワイシャツ着こなし術としてノウハウを紹介致します。
目次
1. 女性に好印象を与えるワイシャツ着こなしのポイント
ワイシャツを着こなすポイントは非常にシンプルです。
「サイズ」「色・柄」「素材」この3つを押さえておきさえすれば、女性への印象は確実に良くなります。
1-1 サイズ
自分の身体に正しく合っていることが重要です。
あなたの着ているワイシャツが本当に自分の身体に合っているのか、一目でわかるポイントを紹介します。
1-1-1 首回りに指1本が入る
最上部のボタン(台襟ボタン)を留めて首回りに指が一本入るぐらいが良いです。
目安としては「首の周囲の実寸+約2cm」となります。
1-1-2 胸・腹回りたぶつきがない
楽に着ようと、どうしてもゆとりがあるタイプを選びがちです。
バストは「実寸+15~20cm」、ウエストは「実寸+10~15cm」が目安。
両腕を上げたときにだぶついてないかを確認してみましょう。
1-1-3 袖口が手首に留まる
袖口はボタンを留めたときに指を一本入れて、少し余裕があるくらいがちょうど良いサイズです。
基本は「手首の周囲の実寸+6~8cm」が目安。
既製品は袖口の太いタイプが多いので、ボタンの位置を変え、袖口を細く調整しても良いです。
1-1-4 腕を上げた時に肌をが露出しない
袖が短すぎると、手を上げた時に手首が大きく露出してしまいます。
シャツの裄丈は長めにしてゆとりを持たせることが大切です。
ただし手を下げた時に袖口が手首に留まることも重要です。
<手を上げた時>
<手を下げた時>
1-2 色・柄
シャツは色と柄を基準に選びます。
色は白と水色が基本ですが、女性に好印象を与える場合は柔らかい印象を演出する差色のピンクなどを加えるのがオススメです。
もう少し変化を出したい時にはストライプを取り入れるのも良いです。
ただ、ストライプが太すぎたり、目立ちすぎるのもは要注意です。
また、地の色とストライプのコントラストが強い場合にも、印象が強くなりすぎてしまい女性から敬遠されがちです。
みなさんも手持ちのシャツを検証してみて下さい。
例えば、白と水色の無地をそれぞれ2枚ずつ、さらに白と水色のストライプをそれぞれ2枚ずつ、計8枚をそろえてみましょう。
さらに差し色となるピンクやラベンダーの無地と、ストライプも1枚づつもつことをお勧めします。
不足しているものを加えて、この計10枚を使い回せば、いつも同じシャツを着ているという印象が払しょくできるはずです。
また、10枚そろえていれば、忙しくて、頻繁に洗濯したりクリーニング出したりできなくても、問題ありません。
1-3 素材
ワイシャツの素材で一般的なのは「綿」と「ポリエステル」です。
綿は吸湿性と保湿性があり、通気性に優れており、手ざわりや着心地も良いです。
ただ、しわになりやすいためアイロンがけが必要となります。
見た目、手ざわりが良いため綿100%が最も女性からの印象が良いです。
ポリエステルは軽くて丈夫で、しわになりにくく安価なため購入しやすいです。
しかし、科学繊維のためテカリがあり、女性受けはあまり良くない場合もあります。
2. 女性を不快にさせない!夏の汗ジミ対策
ワイシャツの着こなしポイントを実践して女性への印象は格段とよくなります。
しかし、夏の暑い時期避けては通れないのが「汗ジミ」です。
ワイシャツに「汗ジミ」がついているだけで女性は一瞬で不快に感じてしまいます。
モテる男のワイシャツ着こなしとして「汗ジミ」対策は必要不可欠です。
2-1 明るい色は避ける
実は汗ジミが目立ちにくい色と目立ちやすい色があります。
目立ちにくいのが、モノトーン(黒や白)です。それに準じてネイビーや濃いグレーも、汗ジミが目立ちにくいです。
その反対に、目立ちやすい色が明るい色です。
例えば、同じ青系でもネイビーではなく水色を着ると、汗ジミが目立ちやすくなります。
2-2 肌着を着る
普段からシャツの下に肌着は着用するかと思いますが、
汗かきの人は吸湿速乾性の素材を使った肌着を着ると良いでしょう。
肌着を着るときにはVネックのものが適しており、
Vゾーンから肌着が見えにくく、さらに汗ジミ軽減効果もアップします。
もし黒やネイビーのシャツを着ている時に、汗ジミが乾いて汗の塩分によって白く跡が残ってしまったら、ハンカチなどの布を水で濡らして押すようにして拭きます。
すると白い跡は取れやすくなります。
ただし、透けるTシャツには注意してください。
男性はあまり気にしない方が多いようですが、ワイシャツの上からから薄っすらとインナーが見えるこことがよくあります。しかし、女性は「おじさんっぽい」と感じているようです。
対策としてはベージュ―のインナーがお勧めです。
肌色との境目が分かりにくくなり透けて見えにくくなります。
2-3 リネンウォーターの活用
リネンウォーターとは、食部から精油をした後に残る、香りが凝縮された蒸留水のことです。
これを汗ジミ部分にひと吹きすると、汗のにおい消しに役立ちます。
香水ほど香りが強くなく、自然な香りを漂わすことが出来るのもメリットです。
携帯用のものもあり、外出時の匂い対策にも有効です。
取引先を訪れる前にひと吹きかけておけば、相手への気遣いにもなります。
汗が原因で、女性に嫌わられる可能性もあります。汗対策にはしっかり行っておきましょう。
3. 女性が求めるワイシャツが買えるオススメ店
女性に好印象を与えるワイシャツの着こなし方法を説明してきましたが、既に持っているワイシャツだけでは心もとないのではないでしょうか?
そこで、女性への受けが良いワイシャツをそろえているオススメのお店を紹介します。
3-1 BEAMS(ビームス)
きっちりとしたタイプのワイシャツより柔らかめでカジュアル系のワイシャツが豊富です。
プライベートで着る場合はオススメです。
3-2 UNITED ARROWS(ユナイテッドアローズ)
シャツ以外にも靴やバッグなどメンズのビジネスアイテムがコーナーに分かれており探しやすいです。ベーシックなデザインからアクセントの強いものまで種類が豊富です。
3-3 メーカーズシャツ鎌倉
高品質なワイシャツがお手頃な価格で購入することが出来ます。
カジュアルファッションよりビジネスファッションを中心に揃えてあります。
3-4 伊勢丹メンズ館
ワイシャツに限らずメンズファッションの品揃えは国内最大級です。
しかも、5Fにあるイセタンメンズのパターンメイドシャツでは豊富な生地からあなただけのジャストサイズのシャツも作ることが出来ます。
4. まとめ
女性受けの良いワイシャツの着こなしで注意するポイントは「サイズ」「色・柄」「素材」この3つです。ここを押させえておけば印象は大きくプラスに変わります。
印象が良くなれば、女性からの高感度はもちろん、社内での評価も上がり自分の自信へとつながります。出来る男の一歩としてまずワイシャツを着こなしてみて下さい。