「30代らしい、大人っぽい春の男性ファッションを見つけたい」
「暑がりだから、春でも半袖で過ごしてきたけど、実際、自分に似合うファッションがどのようなものかわからない…」
20代のころに比べて代謝が変わったり、仕事が忙しかったりと体形に変化がおきやすいのが30代の特徴といえます。
また、朝晩と日中とで気温が10℃近く変わるのが春の特徴ですが、ついオシャレよりも機能性を求めてしまい、どのようなメンズファッションが周りからオシャレで大人っぽく見て貰えるのかわからず、悩んでいる男性は意外と多いです。
そんなお悩みの30代男性の皆さん、ご安心ください。
春こそスッキリと爽やかに、大人っぽく着こなすコーディネートは可能です!
洋服選びのポイントは、「体の一番大きい箇所を基準に細身サイズの洋服」を選び、次に洋服の「デザイン」と「色」を意識することが重要です。
自分に合ったサイズ選びが難しい、体型に見合った服を買いに行ってもサイズが無いなど、太め体型ならではのお悩みを抱えた30代に向けて、これまでに1万人以上にコーディネートをしてきた「ライフブランディング」の男性専門パーソナルスタイリストが、洋服の選び方からコーディネートまで画像を使いながらわかりやすく解説します。
目次
1.30代の太め男性が爽やかにスッキリと魅せる春の服装選びのポイント3選
1-1 太い個所を基準に「細身のサイズ」を選ぼう
服を選ぶ時に、体のパーツ(胸回りやお腹回りにモモなど)で太いと感じる個所を基準に、「細身のサイズ」の洋服を選ぶとスッキリと爽やかに着こなせます。
体が大きい男性は、「体型が気になる」、「暑い」といった理由でリラックスしたオーバーサイズの服を選んでしまいがちですが、オーバーサイズの服を30代が着ると、周りからは野暮ったく、さらに学生っぽく見られてしまうので要注意です。
実際に、プライベートでも着用機会の多いポロシャツを使って検証してみましょう。
【左:ジャストサイズ、右:オーバーサイズ】
比較写真左のようにバスト(ウエスト)に合せた横幅がスッキリしたサイズのポロシャツを着るとスマートな印象になるのがわかります。写真右のようにバスト(ウエスト)にゆとりの多いポロシャツは野暮ったく見えてしまいます。
また、パンツに関してもゆとりに余分があると野暮ったくなってしますので、モモ部分を1掴みできる程度のサイズを選びましょう。
【指1つ分のゆとりのチノパン】
【スッキリサイズのチノパン】
モモ部分を一掴みできる程度のゆとりにしたチノパンは、実にスッキリ見えます。
パンツを穿いた時の見た目に一番関与するのはモモ部分になるので、ウエストのゆとりだけでなくモモのゆとり確認をしっかりとしましょう。
自分に丁度良いサイズを着ることが出来ているのか不安に感じることもあるでしょう。
サイズ選びが不安な場合は、「お店で試着すること」がカギになります。
試着して、服が張ってしまっている個所や筋肉がガッチリあたる個所を実際に動かしてみると、きつくないか確かめることが出来ます。
「でも…ジャストサイズの洋服をどの様に選べば良いのか?」と気になる方は、シャツを軸に解説している記事を紹介するのでこちらを参考にしてみてください。
関連記事1-2 太い箇所に「寒色」を選んでスッキリと大人っぽく見せよう
30代の太め男性がスッキリと大人っぽいコーディネートを取り入れる上では色選びも重要です。
太さが気になる箇所に無地の暗い色や「寒色」を選びましょう。
クロ・チャコールグレー・ネイビーなどの暗い色は「収縮色」とも言われ、体型の太い個所に持ってくるとスッキリと締まって見えます。
【収縮色】
肩やバストなど上半身がガッチリしている男性は上半身に暗い色、モモやお尻周りがガッチリしている男性は下半身に暗い色を持ってくるようにしましょう。
【上半身に収縮色を使ったコーディネート】
【下半身に収縮色を使ったコーディネート】
コーディネートのアクセントとして服に柄を入れたい場合は、縦縞(ストライプ柄)がおすすめです。
【左:縦縞(ストライプ柄)、右:横縞(ボーダー柄)】(参照:QZILLA)
縦方向に線が伸びるストライプは縦長効果によりスッキリ見せることができます。
対して、横縞(ボーダー柄)は横に広がって見えるため避けた方が無難です。
ちなみに、線の間隔をピッチと言いますが、ピッチが細いほどシャープな印象に映るので覚えておきましょう。
1-3 TPOに応じて「襟有りトップス」「襟無しトップス」を使い分けよう
最後に、場所や場面に応じて「襟有りトップス」と「襟無しトップス」を使い分けるようにしましょう。
メンズファッションの場合、人前に出るシーンでは長いズボン(パンツ)を穿く機会が多いので、上半身に着るトップスで表現するのが合理的と言えます。
1-3-1 襟無しトップス
襟無しトップスを利用したコーディネートは「柔らかくカジュアルな印象」になります。
春に着る代表的なメンズアイテムとして「長袖ニット」があります。
【長袖ニット】
(参照:WEAR)
春らしい長袖ニットはTシャツよりも上品に見える大人向けのファッションアイテムです。
柄入りアイテムを利用する場合は、派手な配色は避けて、黒や濃いグレーなどの暗い色と白やライトグレーなどの明るい色をそれぞれ1色使うぐらいに留めると子供っぽく見えないのでおすすめです。
1-3-2 襟有りトップス
襟有りトップスは「大人っぽくスッキリした印象」になります。
代表的なアイテムとして、「長袖シャツ」があります。
【長袖シャツ】
(参照:Rakuten)
カッチリとした襟付きシャツは春のキレイめスタイルの定番アイテムです。
上下にモノトーンカラーを使ったコーディネートは、全体がスッキリとして大人っぽい印象になります。
2.30代の太め男性向け春のシチュエーション別ファッションコーディネート
この章では、30代の太め男性向けお勧めの春ファッションコーディネートをシチュエーション別にご紹介します。ライフブランディングの男性専門パーソナルスタイリストが、解説を加えながらご紹介します。
2-1 カジュアルシーンに着るアイテムを使った春用コーディネート
(参照:Audience)
上下共に暗い色でまとめた大人のカジュアルコーディネートです。
ネイビーのブルゾンは襟がスタンドカラーになっており、よりスッキリと見えます。
インナーの白いカットソーをのぞかせることで重たい印象を払拭することができます。
(参照:Rakuten)
春に使い勝手の良いカーディガンはカジュアルな羽織物の代表的なアイテムです。
白いTシャツとライトベージュのチノパンに暗い色のカーディガンを合わせるだけでスッキリ感がアップします。
(参照:Audience)
上半身にベージュカラーのカーディガンと白いカットソーを合わせたカジュアルコーディネートです。
明るい色は柔らかくカジュアルな印象になりますが、シルエットが膨張しやすいので、暗い色のパンツをはいてバランスを整えましょう。
(参照:TASCLAP)
フリースベストにスッキリ見えるテーパードシルエットのクライミングパンツを合わせたスポーティーなコーディネートです。
インナーにバンドカラーシャツを合わせることでキチンとした大人のアウトドアファッションに昇華させることが出来ます。
2-2 カッチリシーンに着るアイテムを使った春用コーディネート
(参照:OCEANS)
白シャツと黒チノパンを合わせたモノトーンコーデは大人っぽい印象になります。
また、シャツの袖とパンツの裾をまくり上げることによりスッキリ見せることが出来るので、春から夏に向けての時期にぜひとも真似してみてください。
(参照:GQ)
細いピッチ(線)のストライプ柄のシャツはスッキリとした印象の中にもオシャレに見える着こなしですので、30代男性はぜひトライして欲しい着こなしです。
ゆったり目のシルエットのパンツも暗い色に統一することで、野暮ったく見えません。
(参照:OCEANS)
ゆったりシルエットでありながらも、決して野暮ったく見せたくない。
そんな時こそモノトーンカラーを使ったコーディネートで全体をまとめるのがポイントです。
シャツの袖はまくり上げることで腕周りがスッキリしますし、ポイントが出来ることで相手の目線が上がるため視覚的にも細く見せられることを覚えておきましょう。
(参照:OCEANS)
ちょっとオシャレなレストランや都心部デートなどしたい日は、セットアップを使ったコーディネートがおすすめです。
細くタイトに見える黒やネイビーのジャケット・パンツに、インナーのカットソーはシンプルに無地の白か、オシャレ感を演出するのなら細いピッチのボーダーなど選ぶと良いでしょう。
3.30代太め男性の春用コーディネート必須ファッションアイテム8選
3-1 「襟付きシャツ」は色・柄やデザインで見た目の印象に差をつけよう
シャツはシロやネイビーや濃いグレーなどの色で差別化を図るか、細い柄線の縦縞(ストライプ柄)かチェック(格子柄)で違いを演出すると、印象が大きく変わります。
柄シャツを選ぶ場合は、幅(ピッチ)の細い線を選ぶとスッキリとした印象になります。
【細いピッチの柄のシャツ】
太めの体型だと着丈が長くなりやすいので、シャツの裾を外に出す場合は、お尻の際より裾が上にあるかを必ず確認しましょう。
横幅は体のパーツで太いと感じる個所を基準に、「細身のサイズ」を選んでみてください。
よりスッキリした印象に見せたい場合は、縦縞のストライプ柄で細身の線(ピンストライプ)を選ぶと良いでしょう。
色柄は寒色系のピンストライプで
サイズは「細身のサイズ」を選ぼう
シャツの裾を出す場合は、裾がお尻の際よりも上を選ぼう
より詳しいシャツの選び方とコーディネート事例が見たい方はこちら
関連記事3-2 「ニット」は上品に魅せる大人の襟無しトップス
「ニット」は上品に魅せる大人の襟無しトップスです。
太めの30代男性の場合、細身のサイズを選ぶことがスッキリ見せるポイントです。
【長袖ニット】
(参照:WEAR)
襟の無いニットやセーターは柔らかくカジュアルな印象に見えるため、子供っぽく見せないためにも細身のサイズを意識的に選ぶようにしましょう。
より詳しいニットやセーターの選び方はこちらの記事をご覧ください
関連記事3-3 「ポロシャツ」は細身を選ぶとスマート感アップ
30代の太め男性が大人っぽくポロシャツを着こなす際は、細身サイズを選ぶとスマート感がアップします。
【左:ジャストサイズ、右:オーバーサイズ】見た目のかっこよさは一目瞭然で細身に見えるほうですよね。
ポロシャツのサイズは「胸まわり」「お腹まわり」「着丈」の3か所のサイズ感がポイントとなります。
より詳しいポロシャツの選び方やコーディネート事例をご覧になりたい方はこちら
関連記事3-4 「Tシャツ(カットソー)」は襟のデザインで差別化を図ろう
30代の太め男性が「Tシャツ(カットソー)」を着る場合、襟のデザインにもこだわりましょう。
Tシャツの襟のデザインは大きく分けて2種類あります。
【VネックTシャツ(カットソー)】
VネックTシャツは首回りが直線になるため、シャープな印象になります。
大人っぽくスッキリとした雰囲気にしたい時におすすめです。
【クルーネックTシャツ(カットソー)】
クルーネックは首回りが曲線になるため、柔らかい印象になります。
コーディネートをカジュアルに仕上げたい時におすすめです。
太め男性にジャストサイズのTシャツを選ぶときに重要なポイントは、
「体の一番大きい個所にきつくない程度の細身のシルエットを選ぶ」ようにすることです。
着心地を意識するあまり、横のシルエットをゆったりしたサイズで選ぶと、着丈が長くなりすぎる場合があるので要注意です。
より詳しいTシャツの選び方を知りたい方はこちら
関連記事3-5 「チノパン」は細みかつスマートシルエットで適度な若々しさを演出
30代の太め男性がはくチノパンは、膝から裾にかけて細いテーパードシルエットがおすすめです。
スッキリ見えてコーディネート全体がキレイにまとまります。
【チノパン】
最近だと「スキニーパンツ」がお店でも多く取り扱われるようになりましたが、太めの30代男性がはくと、体型がクッキリと出てしまい若々しくカジュアル過ぎる印象になります。
ヒップからモモにかけては多少ゆとりを持たせつつ、膝から裾にかけてスッキリ見えるテーパードシルエットをショップ店員さんに探してもらいましょう。
モモ部分が指で軽くひとつまみ出来る位がジャストサイズになるので、このくらいをイメージして選んでください。
【伸びるチノパン】
綿とポリウレタンが入った素材は伸縮性があるので、細身でも動きがしやすいのでおすすめです。
より詳しいチノパンの選び方やコーディネート事例をご覧になりたい方はこちら
関連記事3-6 「ジーンズ」は濃紺かつ細身サイズを選んで大人っぽい印象に
30代の太め男性は濃紺カラーで細身シルエットのジーンズを選ぶとスッキリと大人っぽく着こなせます。
【ジーンズ】
おすすめカラーは濃紺(ネイビー)です。
ジーンズにはインディゴ(藍色)がありますが、本来の藍色はネイビーよりも明るいため、お店でしっかりと選ぶことをおすすめします。
昔ながらのジーンズは着用を繰り返すと縦方向に色落ちすることでカジュアル感が生まれますが、大人っぽくコーディネートしたい場合は、色落ちのしにくいデニムを探してみるのもお勧めです。
カジュアル見えするジーンズを大人っぽく魅せるには、濃紺かつノーダメージのジーンズを選ぶことがポイントになります。
より詳しいジーンズ選び方やコーディネート画像をご覧になりたい方はこちら
関連記事3-7 「シューズ」はロングノーズでスマートな印象へ
幅の細い先が少し長めのロングノーズのシューズはコーディネート全体を引き締めてくれます。
【レザーシューズ】
全体のシルエットをスッキリとさせたときには、足元まで統一感を持つことが重要です。
色はこげ茶や黒などの暗い色は、太め男性が着るべき服とのコーディネートも合わせやすいのでおすすめです。
暗い色のレザー素材の靴を足元に持ってくることで、全体のコーディネートがぐっと引き締まります。
スリムでロングノーズのシューズを選ぼう
色はコゲチャや黒がコーディネートしやすい
レザー素材は全体のコーディネートを引き締めてくれる
より詳しいレザーシューズの選び方やコーディネートをご覧になりたい方はこちら
関連記事3-8 「ベルト」は幅で選ぶのが重要
【ベルト】
ベルトの幅は「3.5㎝幅」で色味はコゲチャ色かもしくは黒色を使うようにしましょう。
3.5㎝幅のベルトはビジネス、カジュアル兼用が可能な使いまわしの効くアイテムだからです。
ONOFFで兼用できるのはもちろんですが、幅の広いごついベルトの場合、太めの体がより大きく見えてしまうた3.5㎝幅がおすすめです。
より詳しいベルトの選び方を見たい方はこちら
関連記事4.30代男性の太め体型が春コーデで気を付けるべきNGポイント3選
4-1 全身明るい色のコーディネートは学生っぽく見えてしまう
明るい色のコーディネートは全身に使うのではなく、あくまでワンポイントで使うことをおすすめします。
赤やオレンジ、淡いパステルカラーなどの暖色は実際の体型よりも大きく見せてしまうため、膨張色はコーディネートの仕方に注意が必要です。
【暖色】
暖色をコーディネートに利用する場合は、インナーに差し色として使うと膨張を抑えることができるので、オシャレ感を演出することができます。
全身黒もメリハリが無く全体に重厚感がでるので避けた方が無難です。
4-2 ゆったりしすぎる春コーデは子供っぽく見える
ゆったりとしたサイズの春コーディネートは、子供っぽく見えるので避けましょう。
特にパンツの裾が余ってしまいダボダボなサイズのパンツは、相手の目線が下がるため、野暮ったい印象を与えてしまいます。
【パンツの裾がダボダボ】
(参照:paulie)
太めの男性が裾の長いダボダボなパンツを穿くと、スタイルが悪く見えてしまいます。
また、横のシルエットが大きいカーゴパンツもダボっと見えるため避けた方が無難です。
【カーゴパンツ】
(参照:wish)
カーゴパンツなど機能性に加えてユッタリしたシルエットは、実際の体型よりもさらに大きく幅を見せるので、より体型が大きくおじさんぽく見えてしまいます。
極力、横のシルエットは細身のものを選ぶ様にしましょう。
4-3 派手なアクセサリーは避けよう
30代の太め男性は派手なアクセサリーを身に着けるのは避けましょう。
派手なバックルベルトやネックレスなどのアクセサリーは、見た目がより一層ゴツく見えてしまうのでコーディネートの仕方に注意が必要です。
【派手なバックルベルト】
(参照:Buyee)
5.30代の太め男性におすすめする春ファッションを揃えるショップ3選
30代の太め男性が春用のメンズファッションを選ぶにあたり、男性専門のパーソナルスタイリストおすすめのお店を3つに厳選してご紹介します。
5-1 ユニクロ
日本を代表するカジュアル量販店と言えばユニクロです。
今までファッションに気を使う機会がなかった男性が洋服を探すうえで、良心的な価格なのと、サイズ展開も豊富にあることから打ってつけと言えるでしょう。
対象年齢は子供から高齢者まで様々ですが、30代男性が春に着る、ジャケット・セーター・シャツ・ポロシャツ・チノパンなどアイテム展開は充実しています。
公式オンラインストアなら、4XLまで展開していることもあり、お店に行かずにネット通販で済ませてしまう男性も少なくありません。
ただし、太め男性の方にとって、サイズ感は非常に重要なポイントです。面倒かも知れませんが、まずはお店で試着をしてから購入するようにしてくださいね。
5-2 伊勢丹メンズ館
新宿にあるデパートで、地下1階から8階まで全てメンズアイテムが揃っています。日本最大級の品揃えの豊富さなので、春に着るジャケット・セーター・シャツ・ポロシャツ・チノパン・靴など30代男性がメンズファッションで使うアイテムは全て手に入れることができます。
中でも、7階のスーパーメンズフロアは2L~4Lと言った大きいサイズを展開しており、人気のインポートブランドがトータルコーディネート出来るようになっています。
量販店と比べると価格はそれなりにしますが、ここぞ!というシチュエーションの服を揃えるのであれば間違いないでしょう。
5-3 服選びに悩んだら、メンズファッションのプロ集団「ライフブランディング」へ!
「店員さんに声を掛けられるのが苦手」、「試着後にサイズ交換を申し出るのが苦手」、「そもそもお店に行くのが面倒…」な30代の太め男性はぜひ「ライフブランディング」にご相談ください。
弊社は男性専門でファッションコーディネートサービスを提供しています。現在までに1万人以上のお客さまにご利用頂いています。体型に合った服選びに悩まれる男性からのご相談も非常に多く頂きます。
他のショップとは異なり、まずはカウンセリングでファッションに関するお悩みポイントを把握、サイズを計測してから、最適な服をプロの担当スタイリストが責任をもって選びます。
採寸をしたうえで、春に着るジャケット・セーター・シャツ・ポロシャツ・チノパン・靴などをコーディネートを考えながら選ぶので、皆さんにストレスを掛けることなく、スッキリとスマートな服装のご提案が可能です。
加えて、気に入った物があれば実際に購入することもできます。
服選びに悩まれた際には、ホームページの無料ご相談フォームもしくは、フリーダイヤル0120-470-460まで、ぜひお気軽にご連絡下さい。
6.まとめ
いかがでしたでしょうか。
体型がガッチリとした30代の皆さんにとって、春に着たい!と思えるコーディネートはみつかりましたでしょうか。
体型を隠すために、大きいシルエットの服を選んでしまう機会が多かった方も、ポイントを押さえることでスッキリとした印象になれますよ!
今年の春は、この記事を参考にして頂き、ぜひ今までとは一味違った服選びにチャレンジしてみてくださいね。