
「4月に最適な男性の服装はどのようなものだろう?」
4月と聞くと、穏やかで過ごしやすい春の時期と思っている方が多いでしょうが、実は、4月は最高気温が20度を超える日と10度くらいまで下がる気温差が大きい時期なのです。
そのため、4月上旬はスプリングコートなど羽織る物が必要だったり、4月下旬は、日中は半袖でも過ごせたりと着る物もかなり幅が広くなります。
このように意外と気温の変動が大きいと聞くと、どのようなコーディネートをするべきか?わからなくて悩まれる男性もいるでしょうが安心してください!
皆さんが服装選びに失敗しない「4月に着るべき服装」とは、「上半身に着る服装を気温によって変える」ことが重要なポイントになります。
この記事を読んで頂くことで、4月の時期でも、どんな気温でも安心してお出掛けできる服装を、気温グラフやコーディネート画像を用いながらわかりやすく説明していきます。
目次
1.4月のメンズ服装のおすすめ4選
4月は日によって気温差が大きいため、服装選びをしっかりしないと周りにチグハグな印象になってしまいます。
ここでのポイントは、特に「上半身に着る服装を気温によって替えること」で周りに違和感を与えずに、安心して外出することが出来ます。
そして、4月の服装をオシャレに見せるポイントは、「気温によってキレイめコーディネートとカジュアルコーディネートを使い分けること」です。
【4月:厚手 × キレイめコーディネート】
【4月:厚手 × カジュアルコーディネート】
【4月:薄手 × キレイめコーディネート】
【4月:薄手 × カジュアルコーディネート】
いずれのコーディネート画像も全く違う印象に見えますが、実際に4月着る服装です。
今まで4月の気温をあまり意識してこなかった皆さんも、気温によって、上に着る服の厚みや服装の種類を替えることを覚えておくと、どのタイミングでもオシャレなメンズ服装を取り入れることが出来るでしょう。
2.4月は気温を意識して上半身着る服装を選ぼう
4月は温かい春の季節だと連想される方もいるでしょうが、4月は最低気温が10℃くらいまで下がるので上半身に厚手のコートが必要な日もあれば、最高気温が20℃を上回り、上半身に薄手の半袖が着たくなる日もでてきます。
【4月の気温】(参照:goo天気)
グラフをご覧頂ければお分かりの通り、4月は気温グラフの変動が大きいことから、気温を意識して洋服を選ぶ必要があります。
3.4月のメンズ服装のポイント
1章でお伝えしたように、4月は最高気温が20℃を超える日と10度付近まで下がる日があることから、特に「上半身に着る服装」を意識して選びましょう。
3-1 4月厚手アイテム × 代表的なおすすめコーディネート
最高気温が10℃付近まで下がる日は、「厚手のコート」を中心にした服装を選びましょう。
一日通して冬の寒さを感じさせる日になるので防寒対策は必要になります。
そして、着ていくシーンに合わせてキレイめコーディネート用のコートとカジュアルコーディネート用のコートを使い分けましょう。
【厚手 × キレイ目カジュアル用のコート】
着丈が長く、カッチリした大振りの襟がついた「ステンカラーコート」は、大人っぽいキレイ目カジュアルに適したコートです。
【薄手 × カジュアルコーディネート用のコート】
着丈が短くて柔らかいウール素材を使った「ブルゾンコート」は、アクティブシーンに適したカジュアル見えするコートです。
3-2 4月薄手アイテム × 代表的なおすすめコーディネート
最高気温が20℃付近を行き来する日は、「薄手の服装」を中心にした服装を選びましょう。
日中と朝晩で気温差のある日は、薄手の羽織り物を用意しておくと安心です。
こちらも、着ていくシーンに合わせて、キレイめコーディネートとカジュアルコーディネート用の服装を使い分けましょう。
【薄手 × キレイ目コーディネートアイテム】
カッチリと大人っぽく決めたい4月のコーディネートには、「ジャケット」がおすすめです。
明るいグレーやベージュなどの色も穏やかな春の季節にぴったりと言えます。
【薄手 × カジュアルコーディネートアイテム】朝晩の肌寒い時期にサッと羽織れて、暖かい日中には簡単脱いでバッグにしまえる「薄手のカーディガン」が使い勝手の良いアイテムです。
4.4月のおすすめアイテム別メンズ服装コーディネート
4-1「コート」は4月でも肌寒い時期の必須アイテム
4月でも肌寒く感じる日には「コート」が必需品です。
彼女さんと特別な日のレストランデートや、奥さんとの記念日デートには、キレイめカジュアル用のコートを羽織りましょう。
【チェスターコートを使ったコーディネート】
【ステンカラーコートを使ったコーディネート】
着丈の長い「チェスターコート」や「ステンカラーコート」は、スッキリしたシルエットを選ぶことで、清潔感あふれるキレイめカジュアルとして利用しやすいコーディネートです。
全身を暗い色でコーディネートすると重たくなるので、パンツの色をベージュやライトグレーを選んだり、マフラーの色をベージュやライトブルーなどの明るい色を選ぶと春らしく軽やかな印象になります。
関連記事4-2「ブルゾン」は肌寒い時期の万能な羽織物
アクティブなカジュアルシーンに羽織る防寒着として、「ブルゾンコート」はとても便利なアイテムと言えます。
【ブルゾンコートを使ったコーディネート】
【ブルゾンコートを使ったコーディネート】
スッキリと短い着丈の「ブルゾンコート」は、気丈の長いコートよりもアクティブな印象に移るため、カジュアルなジーンズなどの組み合わせにマッチする防寒アイテムです。
関連記事4-3「ジャケット」はウール素材を選んで適度なカジュアル感を醸し出そう
「ジャケット」はウール素材を選んで適度なカジュアル感を醸し出しましょう。
特別なシーンではもちろんのこと、中に合わせるインナーを意識して選ぶことで、都心へお出掛けする場面でも気軽に着ることが出来ます。
【ジャケットを使ったコーディネート】
セーターと襟付きシャツを合わせたジャケットコーディネートは、肌寒い時期に程よくカッチリした印象のキレイめカジュアルです。
【ジャケットを使ったコーディネート】キレイめカジュアルの代表格でもある「ジャケット」は、インナーにカットソーなどの襟無しアイテムを選ぶことで、カッチリと大人っぽい印象の中に柔らかい雰囲気を醸し出すことが出来ます。
4-4「カーディガン」は朝晩用の薄手羽織物として便利
「カーディガン」は朝晩用の羽織り物として便利なアイテムです。
4月は最高気温と最低気温とで温度差が10℃以上ある日が多く、日中の暑さに対して朝晩は肌寒く感じる日があります。
【カーディガンを使ったコーディネート】
肌寒い気温の時に襟付きシャツやカットソーの上から気軽に羽織れる「カーディガン」は、軽くて丸めてバックに忍ばせておくことも出来るので使い勝手が良いアイテムと言えます。
4-5「セーター」は細身シルエットで大人っぽく
「薄手セーター」は細身シルエットで大人っぽく着こなしましょう。
【薄手セーターのイメージ画像】
セーターはシルエットに注意して細身を選ぶと大人っぽく着こなすことが出来ます。
春らしく明るい色や細いボーダー柄を選ぶことで、より柔らかい印象になります。
4-6「シャツ」は細身のスッキリシルエットで爽やかに
「シャツ」は細身のスッキリシルエットを選んで爽やかに着こなしましょう。
【襟付きシャツを使ったコーディネート】
薄いピンクカラーのシャツは4月の温かい季節におすすめなアイテムです。
【襟付きシャツを使ったコーディネート】
(参照:amazon)
カジュアル感を演出する場合は、襟付きシャツの裾を外に出した着こなしがおすすめです。
お尻が隠れない着丈のシャツを選ぶとスッキリと爽やかに着こなすことが出来ます。
4-7「ポロシャツ」は細身シルエットを選んで爽やかに
「ポロシャツ」は細身のシルエットを選んで爽やかに着こなしましょう。
暑さゆえにゆったりとしたシルエットを好む男性もいますが、一気に野暮ったくなるので気を付けましょう。
【ポロシャツを使ったコーディネート】
(参照:otokomae)
【ポロシャツを使ったコーディネート】 パンツにポロシャツの裾を入れてスッキリと「キレイめコーディネート」として着ることも出来ますし、ポロシャツの色を明るくしたり、シャツの裾を出して着ることで「カジュアルコーディネート」にふることも出来る便利なアイテムです。
4-8「Tシャツ」は爽やかな色合いで春らしく着こなそう
「Tシャツ」は爽やかな色合いで春らしく着こなしましょう。
【Tシャツを使ったコーディネート】
カジュアルな代表格のTシャツも綿素材の薄手ジャケットと合わせることでキレイめカジュアルに昇華します。
【Tシャツを使ったコーディネート】
カジュアルなTシャツは他のコーディネートの組み合わせも重要です。
細身シルエットのパンツを選んだり、靴もレザーシューズを選ぶことで全体のコーディネートが大人っぽくなります。
4-9「チノパン」はストレッチ素材の細身シルエットを選ぼう
「チノパン」はストレッチ素材の細身シルエットを選びましょう。
【チノパンを使ったコーディネート】
キレイめコーディネートからカジュアルコーディネートまで全般的に利用できるチノパンは、明るい色と暗い色を1本ずつ持っておくだけでコーディネートの奥行が広がります。
チノパンの中でも少し厚みのあるタイプを選ぶことで、気温差の大きい4月も安心してコーディネートすることが出来ます。
4-10「ジーンズ」はストレッチ素材でスッキリシルエットを意識しよう
「ジーンズ」はストレッチの効いたスッキリシルエットを意識して選ぶようにしましょう。
【ジーンズのイメージ画像】
(参照:yahoo)
細身のシルエットの他に、ネイビーや黒などの暗い色を選びましょう。
明るいブルージーンズに、色落ち加工などのダメージジーンズは若々しすぎる印象になり、他のコーディネートとでチグハグな印象を与えるので控えましょう。
5.4月に最適なメンズ服装を買うならこの店!おすすめ3選
5-1 トゥモローランド
セレクトショップは量販店よりも価格は上がりますが、海外からのインポート(輸入)商品から自社製造販売まで幅広く展開しており、流行も抑えていることからセンスは抜群です。
中でもトゥモローランドはハイセンスで季節にあわせた服装も多いので、安心してメンズ服を選ぶことが出来るでしょう。
ベーシックなものもあれば、ちょっとしたおしゃれ感を出すようなアイテムもあるので、ファッション好きの方はショッピングを楽しむことが出来るでしょう。
5-2 イセタンメンズ
東京新宿にあるデパートで地下1階から8階まで全て男性向けのアイテムが揃っています。ブランド数も多く品揃えが豊富で世界中のファッションがここには集約されています。4月に着れるメンズアイテムも全身取りそろえることができます。
ただし、売り場面積が大変広く、ブランドも多く混在しておりますので、ここから自分に合うものを探していく作業がちょっと大変かもしれません。時間に余裕を持ってじっくりと買い物に行かれることをオススメします。
5-3 ライフブランディング
お店に行ったけれど、センスに自信なく自分ではいいものが選べない・・・など洋服の買い物に悩まされた男性は利用してみてください。
男性専門でファッションコーディネートサービスを提供しており、これまで一万人以上の利用者がいます。
4月に着るのメンズ服装のイメージがわからずに来店する方はとても多いです。
6.まとめ
今回の記事を読んで頂きありがとうございます。
意外と4月は気温の変動が大きくて服装を選ぶことが大変です。
皆さんが服装選びに失敗しないために、「4月に着るべき服装」は、「上半身に着る服を気温によって変える」ことを心がけましょう。
そして、その服装は「キレイめコーディネート」と「カジュアルコーディネート」に分けることで、着ていく場面を変えても不安のない状況を作ることができます。
難しい時期と敬遠することなく、オシャレなメンズ服を着こなして頂き、周りから一目置かれる存在になってくださいね!