
「真夏でも涼しげでオシャレに見えるメンズ服装って何だろう?」
8月は日本でも一番暑い季節になるので、基本的に半袖を着る機会が多いのですが、実際にどの種類の服装を選べば良いのか分からない男性が多いのも事実です。
ちなみに8月の気候は一日を通して晴れる日が多く、最高気温は連日30℃を超える日が続きます。最低気温も25℃より高い日が多いため、一日を通して上半身には半袖のアイテムを着ても暑いと感じるでしょう。
8月を快適に過ごすための服装は、「1枚で着れる半袖のトップス」を軸に洋服を選ぶことになりますが、周りから好印象に見て貰えるように、「襟有りのトップス」と「襟無しのトップス」をTPOに合わせて選ぶようにしましょう。
服装選びに失敗しないためには、その日の「気温」と「着ていく場面・場所」に合わせたコーディネートを意識することが大切なポイントになります。
この記事では男性専門のプロのスタイリストが、参考となるコーディネート画像を交えながら分かりやすく解説しますので、8月に着るべきメンズの服装をマスターして頂き、熱い夏の着こなしを覚えてください。
目次
1.8月のメンズ服装のおすすめ4選
8月を快適かつ好印象に見て貰うための服装選びは、上半身に着る半袖のトップスをTPOに合わせて選ぶことがポイントです。
カッチリと大人っぽい印象にしたいシチュエーションでは「襟のある半袖のトップス」でキレイめスタイルを、柔らかくアクティブな印象にしたいシチュエーションでは「襟の無い半袖のトップス」でカジュアルスタイルを構築すると良いでしょう。
【8月のキレイめスタイル:半袖トップス(ポロシャツ)× コーディネート】
【8月のキレイめスタイル:半袖トップス(襟付きシャツ)× コーディネート】
【8月のカジュアルスタイル:半袖トップス(サマーセーター)× コーディネート】
【8月のカジュアルスタイル:半袖トップス(カットソー)× コーディネート】
いずれのコーディネートも8月に着るメンズ向けの服装です。
真夏のコーディネートは上半身を中心に「着るシーン」によって襟無しのトップスか襟無しのトップスを選ぶことを覚えておくと、どの場面でも安心してオシャレを楽しむことが出来るでしょう。
2.8月のメンズ服装は「1枚で着れるトップス」を軸に選ぼう
8月は連日30℃を超えるため、とにかく「上半身に1枚で着れる服装」を軸に選びましょう。
(参照:goo天気)8月は最低気温も平均して25℃前後まで上がる日が多いことから、外出の多い日は半袖のトップスを着ても暑さを感じるでしょう。
しかし、店内での打ち合わせや彼女とカフェデートなど空調の効いたお店だと、かえって寒く感じることもあるため、「簡単に脱ぎ着出来る薄手の羽織り物」をバッグに忍ばせておくと安心です。
3.8月のメンズ服装のポイント
8月は総じて晴れの日が多く、一日を通して暑い日が続きます。
1枚で外出できる「半袖アイテム」のコーディネートを軸に、空調の効いた店内でも快適に過ごせるように「気軽に脱ぎ着できる薄手の羽織り物」を使ったコーディネートを覚えておきましょう。
3-1 8月のキレイめトップス × 代表的なおすすめコーディネート
【半袖ポロシャツを使ったコーディネート】
涼し気な印象に見える淡いブルーカラーの「ポロシャツ」を使ったコーディネートです。
薄手の綿にサラッとした着心地の麻混素材を選ぶことで真夏でも快適に過ごすことが出来ます。
【半袖シャツを使ったコーディネート】
麻素材によるサックスブルーの「半袖シャツ」とホワイトジーンズを合わせたコーディネートです。
真夏は明るい色で快活な印象をだすのもおすすめですので、明るい色に抵抗感の少ない男性は取り入れてみましょう。
【サマージャケットを使ったコーディネート】
表面に波のような縞があるシアサッカーの「サマージャケット」は、湿気の多い日本の夏でも快適に着用できるアイテムです。
気を使いたいシチュエーションでジャケットを羽織る機会がある際は、ぜひ候補に入れておきましょう。
3-2 8月のカジュアルトップス × 代表的なおすすめコーディネート
【半袖カットソーを使ったコーディネート】
爽やかなサックスブルーのボーダー柄「半袖カットソー(Tシャツ)」は真夏のカジュアルコーディネートに最適です。
全身に明るい色を利用するのが苦手の方は、パンツに暗い色を合わせると良いでしょう。
【半袖ニットを使ったコーディネート】
夏に着ることが出来る「半袖セーター」はTシャツよりも大人っぽく上品な印象になるアイテムです。
カジュアル見えするジーンズも細身のシルエットを選んでスッキリと着こなしましょう。
【サマーカーディガンを使ったコーディネート】8月は総じて暑い日が続きますが、室内で空調の効いたスペースで活動する場合、簡単に脱ぎ着のできるカーディガンをバックに忍ばせておくと大変便利です。
4.8月のおすすめアイテム別メンズ服装コーディネート
4-1 8月に着る「ポロシャツ」は細身シルエットと爽やかに
「ポロシャツ」は細身のシルエットを選んで爽やかに着こなしましょう。
暑さと湿気で汗が肌に張り付くのを嫌がり、ゆったりとしたシルエットを好む男性もいますが、一気に野暮ったくなるので気を付けましょう。
【ポロシャツを使ったコーディネート】
ポロシャツの色を明るくしたり暗くするだけで見た目の印象は大きく変わります。
【ポロシャツを使ったコーディネート】
(参照:otokomae)
シャツの裾をパンツにインして着ることで「キレイめコーディネート」にふることも出来る便利なアイテムです。
4-2 8月に着る「襟付きシャツ」は無地柄で涼し気に着こなそう
【半袖シャツを使ったコーディネート】
前ボタンを閉めて着るとスッキリした印象になります。
【半袖シャツを使ったコーディネート】
前ボタンを開けると開放的で柔らかくカジュアルな印象になります。
カジュアル感を演出する場合は、襟付きシャツの裾を外に出した着こなしがおすすめです。
そして、お尻が隠れない着丈のシャツを選ぶとスッキリと爽やかに着こなすことが出来ます。
4-3 8月に着る「Tシャツ(カットソー)」は爽やかな色合いで夏らしく
「Tシャツ」は爽やかな色合いで初夏を彩りましょう。
【Tシャツを使ったコーディネート】
白のTシャツに濃いインディゴブルーのジーンズによる組合せは、夏の暑さを爽やかに彩るカジュアルコーディネートと言えます。
【羽織り物と合わせたコーディネート】
(参照:wear)
白いTシャツだけではカジュアルすぎる気がして苦手な方は、ベスト(ジレ)を羽織るのもおすすめです。周りへ暑苦しい印象を与えませんし、オシャレ感もプラスされます。
【羽織り物と合わせたコーディネート】
(参照:中川政七商店)
カジュアルな印象のカーディガンとTシャツの組み合わせは、クーラーの効いた室内でも簡単に脱ぎ着が出来るので、プライベートでも使いやすいコーディネートです。
細身シルエットのパンツを選んだり、靴もレザースニーカーを選ぶことで全体のコーディネートが大人っぽくなります。
4-4 8月に着る「サマーセーター」は大人っぽく着こなせると夏のトップス
夏にいつも襟無しのトップスを着る男性は、サマーセーター(ニット)がおすすめです。
【サマーセーターを使ったコーディネート】
真夏に着る半袖セーターはTシャツにくらべて袖や裾に抑えが効いているので、スッキリと大人っぽく着れるのが特徴です。
【サマーセーターを使ったコーディネート】
同じアイテムを使っても、上下の色の組合せを変えるだけで印象はガラッと変わります。
スッキリ見えるネイビーのサマーセーターにホワイトジーンズのコーディネートは、8月のバカンス旅行でも都心部へのお出掛けシーンでも使い勝手抜群です。
Tシャツ同様、「胸まわり」「お腹まわり」「着丈」の3つを意識して選ぶのがポイントです。
4-5 8月に着る「ジャケット」は薄手素材を選んで軽やかさを醸し出そう
8月に着る「ジャケット」は、薄手素材を選んで軽やかさを醸し出しましょう。
【メッシュ素材のジャケットコーディネート】
真夏でもジャケットを着るべきシーンでは、周りに暑苦しい印象を与えないことが重要です。
ライトグレーのジャケットに白いパンツで爽やかに着こなしましょう。
【薄手素材のジャケットを使ったコーディネート】
(参照:Audience)
コードレーンジャケットは蒸し暑い夏場もサラッとした着心地を感じられるアイテムです。
中に合わせるインナーはサマーセーターやカットソーを選ぶことで、軽やかな印象も醸し出すことが出来ます。
明るい色の羽織り物が苦手な男性は、周りに暑苦しく感じさせない薄手素材の暗い色のジャケットを選ぶようにしてくださいね。
4-6 8月に着る「カーディガン」は素材にこだわって季節感を表現
「カーディガン」は朝晩用の羽織り物として便利なアイテムです。
【カーディガンを使ったコーディネート】(参照:紳士のシャツ)
簡単に脱ぎ着が出来る「カーディガン」は夏場の室内デートやお食事のシーンで利用しやすいアイテムです。
くるぶしが見える9分丈のパンツを合わせるとスッキリと爽やかな印象になります。
【カーディガンを使ったコーディネート】
(参照:safari)
サラッと羽織れる麻素材のカーディガンはオシャレ感も出て、清涼感もあるのでオシャレなアイテムです。
4-7 8月に穿く「チノパン」はストレッチ素材の細身シルエットを選ぼう
【明るい色と暗い色ののチノパン】
キレイめコーディネートからカジュアルコーディネートまで全般的に利用できるチノパンは、明るい色と暗い色を1本ずつ持っておくだけでコーディネートの奥行が広がります。
チノパンの中でも少し厚みのあるタイプを選ぶことで、気温差の大きい4月も安心してコーディネートすることが出来ます。
4-8 8月に穿く「ジーンズ」はストレッチ素材でスッキリシルエットを意識
「ジーンズ」はストレッチの効いたスッキリシルエットを意識して選ぶようにしましょう。
【ジーンズのイメージ画像】
細身のシルエットの他に、ネイビーや黒などの暗い色を選びましょう。
明るいブルージーンズに、色落ち加工などのダメージジーンズは若々しすぎる印象になり、他のコーディネートとでチグハグな印象を与えるので控えましょう。
【ホワイトジーンズを使ったコーディネート】
明るい色のジーンズでコーディネートしたい場合には、ホワイトジーンズがおすすめです。
夏場に爽やかな着こなしが出来るアイテムです。
5.8月に最適なメンズ服装を買うならこの店!おすすめ3選
5-1 トゥモローランド
セレクトショップは量販店よりも価格は上がりますが、海外からのインポート(輸入)商品から自社製造販売まで幅広く展開しており、流行も抑えていることからセンスは抜群です。
中でもトゥモローランドはハイセンスで季節にあわせた服装も多いので、安心して8月に着るメンズ服を選ぶことが出来るでしょう。
5-2 イセタンメンズ
東京新宿にあるデパートで地下1階から8階まで全て男性向けのアイテムが揃っています。ブランド数も多く品揃えが豊富で世界中のファッションがここには集約されています。8月に着れるメンズアイテムも全身取りそろえることができます。
ただし、売り場面積が大変広く、ブランドも多く混在しておりますので、ここから自分に合うものを探していく作業がちょっと大変かもしれません。時間に余裕を持ってじっくりと買い物に行かれることをオススメします。
5-3 ライフブランディング
お店に行ったけれど、センスに自信なく自分ではいいものが選べない・・・など洋服の買い物に悩まされた男性は利用してみてください。
男性専門でファッションコーディネートサービスを提供しており、これまで一万人以上の利用者がいます。
8月に着るのメンズ服装のイメージがわからずに来店する方はとても多いです。
6.まとめ
如何でしたでしょうか。
8月は1年の中でも日本で一番気温が高く、暑さを感じる月ですので、8月を快適に過ごすための服装は、「1枚で着れる半袖のトップス」を軸に洋服を選びましょう。
そして、TPOを意識して周りから好印象に見て貰うためには、「襟有りのトップス」と「襟無しのトップス」を着るシーンに合わせて選ぶようにしましょう。
今年の夏は、暑いがゆえに機能性を意識した服装だけでなく、気を使う場面の服装は、周りからオシャレで気を使っているように見て貰えるようになってくださいね!