
「暖かく春らしい季節になってきたけど、デートで着て行く服装、どうしよう・・・」
冬はコートを着ていれば他のアイテムはあまり見えずになんとかなっていたけど、暖かくなると中の服も見られるようになるなど、春のデート服で悩む方は非常に多いです!
さらには、暖かい日や寒い日など気温の落ち着かない時期でもあるので服装を選ぶことがとても難しいタイミングでもあります。
しかし、そんな難しい春のデート服にもポイントがあります!
そのポイントは「行く場所に合わせて服装を変える」ことです。
春のデートの服装であれば、羽織り物を着るか着ないか、また、キレイ目かカジュアル目かに分解することで全てのデートシーンを乗り切る事ができます!
このポイントさえマスターすれば、デートに行く女性からも隣を歩きたいと思われること間違いなしです!
本記事では実際にデートシーン別でのコーディネート例を紹介しながら解説していきます!
是非シーンに合わせた服装で女性の心をわしづかみにして、デートを成功させましょう!
目次
- 1.春のデート服は「キレイ目 or カジュアル」で決めよう!
- 2.春のデートシーン別コーディネート20選
- 2-1 春のランチ・カフェデートのコーディネート
- 2-2 春の水族館デートのコーディネート
- 2-3 春の映画デートのコーディネート
- 2-4 春のお花見お散歩デートのコーディネート
- 2-5 春のお買い物デートのコーディネート
- 2-6 春のドライブデートのコーディネート
- 2-7 春の会社帰りデートのコーディネート
- 2-8 春のおうちデートのコーディネート
- 2-9 春のディナーデートのコーディネート
- 2-10 春の食べ歩きデートのコーディネート
- 2-11 春の野球観戦デートのコーディネート
- 2-12 春のボーリングデートのコーディネート
- 2-13 春のBarデートのコーディネート
- 2-14 春の美術館デートのコーディネート
- 2-15 春のハイキングデートのコーディネート
- 3.春のデートで使う服装は「色・柄」「素材」「サイズ」がポイント
- 4.春のデートで使うアイテム11選
- 4-1 「ブルゾン」は春のカジュアルデートの鉄板アイテム
- 4-2 「ジャケット」は春のかっちり目デートのマストアイテム
- 4-3 「カーディガン」は適度な抜け感を演出できる春の定番アイテム
- 4-4 「パーカー」もスッキリシルエットを選べば好印象
- 4-5 「スプリングコート」はサイズを合わせて着こなすことで他の男性と差別化
- 4-6 「ジージャン」はジャストサイズで着こなすことが鍵
- 4-7 「セーター」で春の防寒対策もばっちり
- 4-8 「シャツ」は簡単に大人っぽくみせれるデート必須アイテム
- 4-9 「チノパン」は細身でベーシックな色が使いやすい
- 4-10 「ジーパン」はすっきりシルエットで濃紺がデートにおすすめ
- 4-11 「シューズ」はレザーの物で足元から大人っぽい印象を与えよう
- 5.春のデート服を手に入れるおすすめショップ3選
- 6.まとめ
1.春のデート服は「キレイ目 or カジュアル」で決めよう!
最初に考える春のデート服のポイントは、どういう印象を与えたいのかです。
その際には「キレイ目」か「カジュアル」の2つの軸で分けると悩まなくなります。
また少し肌寒くて羽織り物が必要な場合は「キレイ目がジャケット」、「カジュアルはジャケット以外」と分類できます。
羽織らない場合にはさらに、シャツなどの「襟ありものがキレイ目」、カットソーなどの「襟のないものがカジュアル」に分けることができます。
着る服の種類によって女性に与える印象が大きく変わるので、まずは1章で簡単に各服装のポイントを紹介し、その後の2章ではより細かい場面に合わせたコーディネートの紹介していきます!
②羽織るカジュアル「ジャケット以外」
③羽織らないキレイ目「襟付きシャツ」
④羽織らないカジュアル「襟のないもの」
1-1 羽織る場合は「ジャケット」か「ジャケット以外」で決めよう
上に何かを羽織る場合は、「ジャケット」か「ジャケット以外」の2つに分けて考えましょう。
「ジャケット以外」の代表は「ブルゾン、カーディガン、パーカー」です。
「ジャケット」はかっちりと大人っぽい印象になり、「ジャケットではない服(ブルゾン)」はやわらかくカジュアルな印象になります。
【ブルゾンを使ったカジュアルコーデ】映画やお花見散歩のようなアクティブデートのときにはやわらかい印象になるアイテムに変えると雰囲気の合った格好ができるので、デートでは女性に喜んでもらえます。
また、ちょっとおしゃれなレストランに行くときは、以下のようにジャケットを使っていくと好印象になります!
【ジャケットを使ったキレイ目コーデ】写真のように使っているアイテムが似ていても、羽織り物を代えるだけで大きく印象が変わります。行きたい場所をしっかりと事前に決めておいて服の方向性を作ることがデート成功の一歩目です!
1-2 羽織らない場合は「襟あり」か「襟なし」で決めよう
羽織らない場合は「襟のあり・なし」で着て行く場面を分けることができます。
襟のある方がキレイ目になり、襟がないものはカジュアルな印象になります。
【襟ありシャツを使ったキレイ目コーデ】
【襟なしTシャツを使ったカジュアルコーデ】
羽織り物がない場合でもこのように「襟のあり・なし」で大きく印象が変わってきます。
相手に与えたい印象や行く場所で使いわけていくことを意識しましょう!
実際にどの場所にどんなアイテムがいいかを早速見ていきましょう!
2.春のデートシーン別コーディネート20選
2-1 春のランチ・カフェデートのコーディネート
気軽に行くようなカフェやランチであれば、その雰囲気に合わせてカジュアルな装いでいきましょう!
【①カーディガンコーディネート】春であれば朝夕の気温差もあるので、軽く羽織れるようなカーディガンやパーカーがおすすめです。
ただし、気をつけないとカジュアルになりすぎるのでデートということを忘れずに大人っぽさを意識したスッキリサイズであまり柄の入っていないものを選びましょう!
また、ちょっとオシャレなランチに行かれる際には服装もオシャレにジャケットを羽織っていくと女性に好印象です。
【②ジャケット×ピンクシャツ】暖かくなればオープンテラスで食事をすることも出てきますので、その場の雰囲気にあった服装でいきましょう!女性は空間でデートを楽しむのでおしゃれな格好をしていけば2割増しでかっこよくみえますよ!
2-2 春の水族館デートのコーディネート
春になると暖かい日も増えてきます。定番のアクティブデートとして水族館にいくことも多いと思いますが、そうした時には歩くことも多いので、動きやすいブルゾンがおすすめです!
【③ブルゾン×ジーンズ】水族館は雰囲気もいい場所なので、写真のような襟の高いタイプのブルゾンにしておくとより大人っぽく見えて効果的です!
2-3 春の映画デートのコーディネート
映画デートの場合は、春だと空調の調節が難しいので調節のしやすい羽織り物をもっていくといいでしょう!パーカーなどはその代表例です。
【④パーカー×ジーンズ】ただし、サイズをスッキリとさせ、柄も落ち着いている大人カジュアルを意識しましょう!せっかく雰囲気のいい映画を見ても終わって横を向いたら部屋着のようなカジュアルな格好だと一気に熱が冷めてしまいますよ。
女性が寒そうにしていたら膝にかけてあげる気遣いがあると、尚いいでしょう。
2-4 春のお花見お散歩デートのコーディネート
春と言えばお花見!満開の花の下をお散歩すると女性のテンションがあがることが多いので、男性は反対に落ち着いて大人っぽくみえるGジャンがおすすめです。
【⑤Gジャン×チノパン】大人カジュアルな雰囲気を一枚で出してくれる、Gジャンは春のデートではおすすめアイテムです!男性の大人の雰囲気で女性を童心に帰してあげましょう!
また、サクラに囲まれた綺麗な空間では、ストールを足してオシャレ感を出すのも1つの手です!
【⑥ブルゾン×ストール】華やかな雰囲気の中に、ストールのようなちょっとしたオシャレアイテムを入れることで、華やかな雰囲気になるので女性ウケは間違いなし!
2-5 春のお買い物デートのコーディネート
新生活のために生活用品や衣料品を買おうと色々な場所を周るようなデートの場合には、動きやすい格好がおすすめです。
【⑦Tシャツ×ジーンズ×スニーカー】カジュアルな雰囲気にしつつも濃いめのジーンズやレザースニーカーでしっかりと大人っぽさをキープしておきましょう。将来の二人の新生活を思わせるためにも大人っぽさは忘れてはいけません。
春の新作を探す女性のショッピングに付き合う。そんな時には男性もオシャレをしていかないとお店にはいりにくくなってしまいます。
【⑧ジャケット×シャツ×セーター】ジャケットとシャツのスタイルにセーターを合わせることで、春らしいかっちりをしつつも柔らかい印象になります。オシャレな人が横にいてくれたら、この人に合う服はどれかな?と女性もイメージができてうれしいものですよ!
2-6 春のドライブデートのコーディネート
春のドライブデートでは動きやすい格好を意識しながらも、助手席から女性にみられていることを意識した格好を選びましょう。
【⑨ライトグレーセーター×シャツ×チャコールチノパン】ウールタイプのセーターであれば動きもしやすいですし、かっちりとした印象にもなるのでドライブデートにも使いやすいアイテムです。
2-7 春の会社帰りデートのコーディネート
会社帰りはいつもと違うあなたをアピールできるチャンスです!普段のデートではカジュアルな印象を与えていても、しっかりと決めていけば仕事のデキる男というギャップを与えることができます。
【⑩グレージャケット×ネイビーストライプシャツ×チャコールチノパン】いつもが明るい印象を与えるのであれば、あえて仕事帰りには真面目にかっちりとした印象になるグレーのジャケットを羽織っていくと効果的でしょう!女性はいつもと違う雰囲気には弱いものですよ!
春であれば夕方はまだまだ冷える時もありますので、一枚スプリングコートを持っておくと、ジャケットスタイルにも合わせることができ便利です!
【⑪スプリングコート×ジャケット×チノパン】スプリングコートはカッチリとした印象になるので、こちらもいつもとのギャップを伝えることには非常に使い勝手いいアイテムです。
スーツ程かっちりはしないけど、仕事のデキる男アピールができます!
2-8 春のおうちデートのコーディネート
たまにはまったりおうちでデートをするときもあると思いますが、そのときに完全な部屋着になってしまうのはNGです!女性はおうちデートであろうとしっかりと準備をしてきてくれているので男性をそれにふさわしい格好で迎えましょう!
【⑫カーディガン×チノパン】自宅でゆっくりとテレビをみたり料理をしたりと自分の日常にすっと入れる柔らかい雰囲気のカーディガンがおすすめです。あまり決めすぎず、だけどカジュアルになり過ぎない感じがおうちデートでは間違いないです。オフでもかっこいい!をめざしましょう!
2-9 春のディナーデートのコーディネート
デートでディナーに行くのであれば大人っぽい雰囲気を出せるジャケットは必須です!ちょっとオシャレな場所にいくのであればオシャレ感を出す差し色を使うのもおすすめです!
【⑬ジャケット×シャツ×パープルセーター】差し色のパープルを入れたコーディネート!差し色を入れるとオシャレな印象になるので、ディナーデートや記念日など、いつもよりもお洒落な場所に行く際に使うことがおすすめです!オシャレな格好をした人と特別な時間を過ごせることは、女性の思い出にも残りやすいので印象アップ間違い無しです!
2-10 春の食べ歩きデートのコーディネート
春らしいものを食べて回るのであれば春らしい雰囲気を与える綿素材のセーターがおすすめです!
【⑭綿セーター×ジーンズ】綿素材のアイテムは柔らかい印象になるので楽しく二人でしゃべりながら歩く、食べ歩きデートも盛り上がる事間違いなし!
2-11 春の野球観戦デートのコーディネート
春は野球が開幕するシーズンなので野球が好きな女性とは野球観戦デートもあり得る時期です!
思いっきり応援するためには動きやすい格好のパーカーを使っていきましょう!
【⑮パーカー×Tシャツ】盛り上がってパーカーを脱いだときにも下のTシャツがかっこ悪くないように、こちらのサイズや柄にも気を付けて大人っぽいものにしておくことを忘れないでください!さりげなくアクセントになる細いボーダーなどもおすすめです。
2-12 春のボーリングデートのコーディネート
春は暖かくなったから体をうごかしたい!でもそんな遠くに行きたくない!という時に使えるのがボーリングデートです!
【⑯七分袖シャツ×チノパン】七分袖シャツを使ったコーディネート!運動中の腕まくりが好きという女性は多くいるのでおすすめです!がちがちにTシャツ一枚でやるよりも、ちょっとした腕まくりを自然に見せられるので男のセクシーさを感じさせることができます!
2-13 春のBarデートのコーディネート
大人のデートと言えるバーデートではジャケットは必須アイテムです!
【⑰グレージャケット×ライトグレーセーター×シャツ×チャコールチノ】全体として暗めにして大人っぽい雰囲気しながらも、話す時に視界に入りやすいインナー部分を明るくしておくことでクールで大人っぽい印象を与えることできます。また、季節感にあった綿素材のジャケットもよりオシャレ感を引き出してくれるのでBarデートには最適です!
雰囲気にあった服装で女性を酔わせましょう!
2-14 春の美術館デートのコーディネート
春に行く美術館などの落ち着いた雰囲気のデートでは落ち着いた格好がおすすめです!
【⑱グレージャケット×シャツ×ジーンズ】知的に見えるグレーを使ってのコーディネート!春であっても行く場所によって落ち着いた雰囲気にするのか柔らかい雰囲気にするのかを変えていきましょう!
少しジャケットを羽織るには暑い日であればシャツスタイルも使えます。
【⑲シャツ×ジーンズ】襟付きのシャツであれば上品な印象に映りますので、美術館のような雰囲気にもあわせることができます!選ぶシャツのポイントは襟が高めのシャツでしっかりと立っているものの方が綺麗になります!
2-15 春のハイキングデートのコーディネート
暖かくなる春だと、公園ではなくちょっとした丘を登るアクティブデートも増えてきます。そんなときには動きやすい靴と動きやすい格好でいきましょう!
【⑳ブルゾン×スニーカー】ただし、丘の高さにもよりますが簡単に行ける程度であればがちがちの登山装備にするのではなく、歩きやすい格好で落ち着いて散歩ができる程度の格好にしておきましょう!
3.春のデートで使う服装は「色・柄」「素材」「サイズ」がポイント
春のデートで使う服装にはポイントが3つあります。それは、「色・柄」「素材」「サイズ」。
それぞれについて、説明していきましょう。
3-1 「色・柄」は落ち着いたものを選んで大人っぽい印象に
色は「明るい色」「暗い色」「差し色」の3つに分けて考えましょう。
明るい色:青、ライトグレー、ベージュなど
暗い色:黒、濃いグレー、紺など
差し色:ラベンダー、ピンクなどのアクセントカラー
「明るい色」はやわらかくてカジュアルな印象になりますので春のデートでは非常に使いやすい色です。
反対に「暗い色」はかっちりと大人っぽい印象になります。全身暗めにしてしまうと印象も暗くなりやすいので、春であれば上半身化下半身のどちらかには明るい色を入れておいたほうが、明るく楽しい雰囲気になります。
【上が明るいコーディネート】
【下が明るいコーディネート】
また、「差し色」はラベンダーやピンクなど、アクセントになる色のことで、上手く使うとおしゃれな印象になります。春であれば淡いピンクは桜の色にも似てますので、取り入れやすいのでおすすめです。女性も春にはよく使う色なので女性のウケもいい色と言えるでしょう!
差し色については、以下の記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてみて下さい。
「差し色メンズの基本。女性からイメージアップする着こなし術!」
3-2 「素材」は綿とウール素材で春らしい印象に
綿素材が柔らかい印象になり、春らしい雰囲気になるのでおすすめです。動きもしやすいものが多いので暖かくなってアクティブデートが増えてくる時期には使い勝手がいい素材です。
【綿素材】ただし、柔らかい雰囲気になると同時にカジュアル感も与えるのでサイズはすっきり、柄はごちゃごちゃしていないものを選びましょう!
また、ウールのものは暖かくかっちり感がでるので、少し冷える日やオシャレな場所に行くときにはウールを使うなどして使い分けをしていくとデートの女性もよろこんでくれますよ!
かっちりとした印象もウール素材の特徴の一つですので、ジャケットはウール素材を選ぶとかっちりと大人っぽい印象になります。1年中使える素材でもあるので、1着目にはおすすめです。
【ウール素材】
3-3 「サイズ」は細身ですっきりとしたものを選ぼう
春のデート服ではサイズはジャストサイズのものを選びましょう!
明るく、柄のあるアイテムの増える時期だからこそサイズ選びは重要になってきます。
例え同じアイテムを着ていたとしても一気に子供っぽくなってしまします
【左:ジャストサイズ、右:オーバーサイズ】かっちりと見えるはずのジャケットでもサイズがあっていないと写真のようにきせられた子供のような印象になってしまいます。デートであれば女性にかっこよくみられるためにもサイズ感には注意しましょう!
4.春のデートで使うアイテム11選
4-1 「ブルゾン」は春のカジュアルデートの鉄板アイテム
春のデートでは水族館、映画館、お花見と色々な出番があるのがブルゾンですが
「高い襟」「スッキリとした短めの丈」「綿素材」を意識して選びましょう!
【ブルゾン】立体的な高い襟は大人っぽい印象になりますし、サイズをスッキリとさせることでスマートな大人な印象を与えることができます。デートであれば男性の見た目から女性を引っ張っていく頼りがいのある雰囲気をつくることで、安心して女性も楽しめる空気になります。
また、綿素材のものを使っておくことで柔らかさを感じさせることもできます。
暖かくなってカジュアルな羽織り物だとしても、気を抜かずに大人っぽくするには最適なアイテムがブルゾンです!
4-2 「ジャケット」は春のかっちり目デートのマストアイテム
春のかっちり目デートではジャケットがマストアイテムです!
ジャケットを選ぶ際のポイントは、「ジャストサイズ」、ベーシックな「色柄」、季節感を意識した「素材」を選ぶことです。
【ジャケット】
ほのぼのとした雰囲気の春にはかっちりとしたジャケットがより際立って映る時期です。
かっちりとしたアイテムだからこそサイズ感があっていないとちぐはぐな印象になってしまうので、サイズはしっかりとジャストサイズを選ぶことが重要になってきます!
色合いは落ち着いたネイビー、グレーが合わせをしやすいものですが、春らしいベージュやライトグレーなども季節にあったオシャレな印象になります。
素材はウールのものであれば寒い日にも暖かい日も使いやすいのでまず持つのであればウールタイプがおすすめです。次の一手として、柔らかく春らしい印象になる綿素材のものを使うの季節にあった着こなしになるのでおすすめです
より詳しく私たちがおすすめするジャケットが知りたい方はこちらの記事を参照ください。
関連記事4-3 「カーディガン」は適度な抜け感を演出できる春の定番アイテム
春らしくさらっと羽織れるカーディガンは、スッキリと落ち着いた色味のものにしておくと、部屋着とは違ったデート服に昇華することができます。
【カーディガン】サイズが大き目になってしますと、野暮ったい印象になってしまい横に並んでいる女性が恥ずかしい思いをしてしまいます。そうならないためにもサイズには十分注意をしましょう
カーディガンの着こなしや選び方については以下の記事が参考になります。
関連記事
4-4 「パーカー」もスッキリシルエットを選べば好印象
春であればやっと活動的に動けるシーズンにもなるので動きやすいパーカーを使うことが増えてきますが、デートであればサイズをスッキリさせることは忘れてはなりません。
【パーカー】落ち着いたチャコールグレーやネイビーにしておくと学生とは違った適度に大人っぽい印象を与えることできます!カジュアルな印象の強いアイテムなので、序盤戦で使うのではなく関係を進めた5回目以降から使うことを意識されるといいでしょう!
パーカーの着こなしについては、以下の記事でも説明していますので、参考にしてみてください。
関連記事
4-5 「スプリングコート」はサイズを合わせて着こなすことで他の男性と差別化
かっちりめに見せるコートとしてスプリングコートがあります。
【スプリングコート】ビジネスっぽい印象になるアイテムですが、しっかりとサイズを合わせて着こなすことで、かっちりとした男性のイメージを作る事ができます
上級者向きのアイテムですが着こなすことで、グッとお洒落な雰囲気にすることができます
4-6 「ジージャン」はジャストサイズで着こなすことが鍵
ジージャンは「スッキリ見えるサイズ」「ダメージの入っていないもの」「ストレッチ素材」を選ぶことがポイントです!
【ジージャン】アメカジの印象が強いアイテムですが、デートであればやはりすっきりと大人っぽくすることで女性からは好印象になります。サイズを合わせて着こなすことでダンディな印象になるので、頼りがいのある男性をアピールできます。
より詳しくジージャンの着こなし方や選び方が知りたい方はこちらの記事を参照ください。
関連記事
4-7 「セーター」で春の防寒対策もばっちり
春は朝夕は冷える日が多いので一日デートの時には防寒対策は必須です。
ウール素材の薄手のVネックセーターがおすすめです。かっちりと大人っぽい雰囲気になります。
【薄手セーター】
薄手のセーターであれば、羽織り物の中にきもて着膨れしませんし、日中の暑い時は脱いでカバンにいれておいてもかさばらないので邪魔にはならないので使い勝手が非常にいいです!
ジャストサイズ選びも重要です。ポイントは「胸・お腹・着丈」の3か所です。
また、1枚でも着ることができてTシャツとは違った上品な印象にすることも可能です。
選び方については、以下で詳しく説明しています。
関連記事
4-8 「シャツ」は簡単に大人っぽくみせれるデート必須アイテム
襟のついたシャツはかっちりとした印象になるので、デートに最適なアイテムと言えるでしょう。
【シャツ】
特に春であれば羽織りもののジャケットやブルゾンにも合わせることがしやすいですし、防寒アイテムのセーターとも合わせがしやすいのでおすすめです。
色は白、淡い水色、淡いピンクなど明るめな色にしておくと春らしい雰囲気を演出できます。
選び方については、以下で詳しく説明しています。
関連記事
4-9 「チノパン」は細身でベーシックな色が使いやすい
デートではパンツのシルエットを細身にして、カーキ、ベージュ、チャコールグレーにしておくと上半身のアイテムと喧嘩することはないので非常に使い勝手がいいです。
【ベージュチノパン】
【カーキチノパン】
【チャコールチノパン】
また、チノパンであれば、ジャケットを羽織る場面でもカジュアルな遊園地デートにも使えるのでまずは持っておくべき一本です!特に伸びる素材の入っているものであれば、細身にしあげても動きやすさは変わらないのでおすすめです。
【伸びるチノパン】
詳しいチノパンの選び方については、多くの写真を使っているこちらの記事を参考にしてみて下さい。
関連記事
4-10 「ジーパン」はすっきりシルエットで濃紺がデートにおすすめ
春は上半身のアイテムがカジュアルな印象になりやすいので、下半身のシルエットをなるべくスッキリさせて、色合いも濃くしておくことでバランスをとることができます。そこでおすすめなのは、ジーパンです。
【ジーンズ】特にジーンズはもともとカジュアルに見えるアイテムなので、よりカジュアルになってしまうダメージ加工の入っていないものがおすすめです。
ジーパンの選び方や着こなしについて詳しくまとめている、以下の記事もぜひ参考にしてみて下さい。
関連記事
4-11 「シューズ」はレザーの物で足元から大人っぽい印象を与えよう
シューズは大人っぽく見えるレザータイプのものがおすすめです。
【レザーシューズ】春は明るい色や柄の入ったものも多くなるので、足元をしっかりと締めることで全体として大人っぽい印象に変えてくれます。ジャケットを羽織るときはもちろん、ブルゾンのようなスタイルにも合わせることができます。
また、お花見のような歩き回るときにはレザータイプのスニーカーがおすすめです。
【レザースニーカー】歩き回るときにはスポーティなものだと子供っぽくなりやすいので、女性とのデートを意識してレザータイプにしておけば歩きやすさを追求しながらも大人っぽさをキープすることができます。
より詳しい靴の選び方は多くの写真を使って説明しているこちらの記事を参考にして下さい。
関連記事
5.春のデート服を手に入れるおすすめショップ3選
5-1 オシャレなセレクトアイテムで決めるなら、トゥモローランド
渋谷、丸ノ内、新宿、名古屋、大阪、京都やその他大都市にあります。客層も30代が多く、大人っぽい服が多くあります。
春のメンズファッションで取り入れるブルゾン、ジージャンやジャケットなども多く取り揃えています。その他、セーター、シャツやチノパンなども多数あるので、秋の買い物に便利でしょう。
ただし、おしゃれ上級者用の服も多いので、柄や色にインパクトがあるシャツやジャケット等もあります。まずはベーシックな柄や色を選びましょう。
5-2 多くの選択肢から選ぶなら、伊勢丹メンズ館
地下1階から8階まで全て男性向けのアイテムが揃っているデパートで、新宿にあります。品揃えの豊富さは日本最大級なので、春のデートの様々なシチュエーションの服装をトータルコーディネートすることが出来ます。
各フロアにジャケット、ブルゾン、セーターやその他のアイテムなどが揃っているので、初心者がこれぞという1着を選ぶのは、かなり手間はかかるでしょう。多くの選択肢から選びたい方にはおすすめです。
春に使うカジュアルウェアは6階、靴とバッグは地下1階、ベルトや一部セーター等は1階に多く取り揃えているので、参考にして下さい。
5-3 デート服に自信を持ちたいならライフブランディング
お店に行ったけれど、物が溢れていてデートで使えそうな物が選べない…お店の店員さんに話しかけらることが嫌…など、ショップでの買い物が得意ではない、という男性はぜひ弊社にお越し下さい。
弊社は男性専門でファッションコーディネートサービスを提供しています。現在までに1万人以上のお客さまにご利用頂いています。
上記等のショップとは異なり、まずはカウンセリングから始まり、サイズを計測してから、最適な服をプロのスタイリストが選びます。
春に使うブルゾン、ジャケット、セーター、チノパンなども購入することが可能です。きっと今までに見たことがない、大人っぽくスマートな印象になるはずです。
服選びに悩まれた際には、上記ホームページの無料ご相談フォームもしくは、フリーダイヤル0120-470-460まで、ぜひお気軽にご連絡下さい。
6.まとめ
いかがでしたでしょうか?今回は春に使えるデート服を紹介していきました!
ポイントはシーンに合わせて「キレイ目かカジュアルか」でアイテムを選ぶことでした!
また、羽織りものを着るのであれば「ジャケット」か「それ以外か」でわけることで場所に合った服装を選ぶことができます。同様に「羽織り物を着ない場合」には「襟のあり・なし」でイメージを変えていくことができます!
デートにおいては自分の着たいものではなくて、女性や場の雰囲気に合わせた服装をすることがデートを成功させるコツになりますので、是非この分け方を実践して春デートを楽しんでください。
▼こちらの記事もおすすめです!