
「あれ?冬に着て行く婚活の服装ってどうすればいいんだ?・・・」
いつもは自分が暖かいことを優先した服装をしていたけど、婚活でもこのままの格好でいいのかな?と不安になるかたも多いのではないでしょうか?
実は冬の婚活での服装は防寒を意識しつつ、婚活相手の女性を意識しないといけないので、考えることが多く選び方が非常に難しい時期です。
さらには、他の季節と比べても羽織り物やマフラーなどのアイテムが増えるので頭を悩ませます。
しかし、冬の婚活の服装は、
「コート」と「セーター」のポイントだけを押さえておけば悩みを解決することができます!
なぜならば、屋外ではコートが目に入るアイテムの中で一番表面積が大きく印象を決めます。
また、セーターは婚活に置いて必須アイテムのジャケットとの相性がよく、室内でコートを脱いだ時にも大人っぽさをみせながらも防寒対策をすることができるからです。
是非、室内・外での冬のコーディネートのポイントを押さえていただき、婚活を成功させて暖かい春を迎えましょう!
目次
1.冬の婚活では「室外はコート」「室内ではセーター」がポイント
冬の婚活では「コート」と「セーター」が重要なアイテムになってきます!
【コート×セーター】
なぜならば、コートは一番表面積が大きいので婚活の外での待ち合わせなどで、女性からの第一印象を決めるからです。
男性は暑がりな方が多いので、コートを羽織らずに婚活に向かう方も多いですが、婚活相手の女性は寒がりな方が多いので第一印象で寒々しい印象を与えないためにもコートは必須と言えるでしょう。
また、室内に入ってコートを脱いだときにも注意が必要です。
やはり男性は暑がりな方が多いので、コートの下がTシャツ1枚やシャツ一枚という方がいらっしゃいますが、やはり女性に寒々しい印象を与えてしまいます。
女性は季節に敏感で、冬には冬らしい格好であなたに会いにきてくれます。男性も季節に合わせてコートの下にセーターを着ておくと、印象はアップしますよ!
“ジャケットとシャツは婚活の序盤戦では必須アイテム”
婚活の序盤戦においては、ジャケットとシャツは必須のアイテムです。
なぜならば、ジャケットとシャツはかっちりとした印象になるので、女性が将来の夫にもとめている「頼りがい」や「大人っぽさ」を表現できるからです。
序盤戦では会話をしてお互いを知れる時間も少ないので、見た目の印象で「結婚相手の候補として話してみたいな」と思わせなければアピールすらできません。そのためにも、ジャケット+シャツスタイルは必須です。
2-1では、序盤戦で必須の「ジャケット」と「シャツ」に合わせたセーターのコーディネートを紹介していきます。
2.場面別!冬の婚活用コーディネート19選!
2-1 初回のパーティーなど序盤戦で使えるセーターコーディネート
序盤戦では、一章で紹介したようにジャケットやシャツを使うことが多いので、合わせのしやすいセーターを使うことがおすすめです。
セーターであれば、カーディガンと違って体の中心にボタンがないので、よりスマートな印象になりジャケットスタイルとの相性が良いと言えるでしょう。
ただし着膨れをすると見た目が野暮ったくなってしまうので、ジャケットの下にも着れる薄手のセーターを使うことがおすすめです。
早速ここからは、ジャケット×セーター×シャツのコーディネートをみていきましょう!
【①ジャケット×黒セーター×ベージュチノパン】上半身を暗めの色で落ち着かせて、下半身で柔らかさを出すために明るめの色にし、明暗をしっかりとわけたベーシックなコーディネートです。
かっちりとしつつも柔らかさがあるので、婚活女性もあまり固くならずに気軽にお話をしてみたいなと思える印象を与えることができます。
婚活ではまずこれを持っておけば間違いのない鉄板の組み合わせです!
【②ジャケット×ライトグレーセーター】①の写真からセーターの色味だけ変えたコーディネート!色味を明るくするだけでかっちりとした印象から柔らかい印象に変化します。
このように黒とライトグレーのセーターを1枚ずつもっておけば簡単に印象を変える着回しができます!
【③カーキジャケット×黒セーター】
ジャケットを冬らしいカーキ色にしたコーディネート。明るい色が増えてカジュアルになりそうなところを黒のセーターでしっかり締めているのがポイントです!
婚活ではあまりカジュアルになりすぎないようにすることは常に念頭にいれて洋服を選ぶと女性の受けもよくなります。
【④ジャケット×ライトグレーセーター×チャコールチノパン】パンツの色を濃くすることで全体として締まって見えるのでより落ち着いた印象になります。
全体として暗めの表面積が増えたので、セーターの色を明るくして柔らかさとのバランスをとっておくと女性も委縮しないコーディネートになります。
【⑤ライトグレーセーター×ピンクシャツ】シャツの色をピンクにしたコーディネート。冬は暗い色が多くなるので淡い色のピンクを入れるとアクセントになります。またピンクは女性が好きな色なので好感度もアップです!
【⑥グレージャケット×ライトグレーセーター】ジャケットの色を明るくして柔らかさを足したコーディネートです。
柔らかくしながらもグレーで知的な印象にもなるので、デキる男をアピールすることができます。
2-2 複数回目の室内カジュアルデートスタイル
序盤戦のカフェや食事デートのあとには「映画」や「水族館」といった室内でのカジュアルデートに行く機会も増えてきます。そうしたときには、コートの下にはジャケットスタイルよりも、よりカジュアルダウンした厚手のセーターを着ることがおすすめです。
なぜならば、厚手のセーターであれば、コートを脱いだ時でも女性に寒々しい印象を与えることもなく防寒をしっかりできるので、冬の婚活の服装としては最適と言えるからです。
早速厚手のセーターを使ったコーディネートをみていきましょう!
【⑦Vネックセーター×ベージュチノパン】
Vネックのセーターは、直線が多く男らしい印象になります。Vネックはセーターの定番の形なので、迷ったらまずVネックか次に紹介するクルーネックを持っておけば婚活においては安心です。
【⑧クルーネックセーター×チャコールチノパン】
クルーネックは首が丸くなっているので柔らかい印象になります。
まず厚手のセーターを揃えるのであれば先ほどのVネックとクルーネックを一枚ずつ持っておくと女性からの印象を変えることができます
【⑨タートルネック×ベージュチノパン】
タートルネックを使ったコーディネート。少し首のチクチクが気になる場合もありますが、首元まで覆ってくれるので防寒と冬らしさを出すことができます。
【⑩ジップセーター×チャコールチノパン】デザインタイプのジップセーターを使ったコーディネートです。ジップが付いているのスポーティな印象にはなりますが、サイズをしっかりと合わせておくとスマートな印象になります。
婚活でいつもと印象を変えたいなというときにはおすすめです。
【⑪ショールカラーセーター×チャコールチノパン】ショールカラーセーターのコーディネート!襟が大きく曲線が多いので柔らかい印象になりつつも、上品な印象になります。婚活ではまずはネックやクルーネックなどの定番の形を持っておきつつその後にジップやショールカラーのようなデザインタイプを入れていくといいでしょう。
2-3 ジャケットの上から着れる丈の長いコート
冬場の初対面や、雰囲気のいいレストランに行くようなジャケットを着て行く時にはコートはジャケットよりも着丈が長くて、膝よりも短いコートを選びましょう!
【⑫ステンカラーコート】
【⑬チェスターコート】ジャケットの裾がコートから出てしまうと野暮ったくなってしまいますし、膝よりも長いとビジネスで着るような威圧感のある見た目になってしまうので婚活においては膝上10cm~15cmが目安です!
ダウンコートのようなものは暖かいですが、もこもことした見た目で野暮ったくなってしまうのでジャケットを羽織っていくようなレストランやイベントを見に行く場合にはやめておきましょう!
場の雰囲気と洋服の雰囲気を合わせることで婚活の女性にも喜んでもらえます
2-4 アクティブ系デートの大人カジュアルコート
関係が進んできたときには、映画館や、水族館に出かけることもあるでしょう。
そうした場合は動きやすいカジュアル目のコートが場の雰囲気には合います。
ただし!一気にカジュアルになりすぎると、いままで作り上げてきた大人っぽいイメージが崩れてしまうので大人っぽさをもったカジュアルコートを選びましょう
コートの種類は大きくフードのありなしでわけられます。
フードのない方がかっちりとした印象になり、フードつきのものはカジュアル感が強くなります。
実際にコーディネート写真をみて確認していきましょう!
【⑭ニットブルゾンコート】
ウール素材の暖かみを感じさせるハーフコートとインナーの明るめのセーターが柔らかさを感じさせます。冬場のコートは重ね着をしても余裕が持てるように大き目サイズを選びがちですが、婚活においてはスマートに見えるサイズのものを選びましょう。
ウール素材のコートとセーターであれば防寒はばっちりです!
【⑮Pコート】学生時代から着ることの多いPコートですが、サイズをすっきりさせることで「大人のPコート」になります。婚活では大人っぽくなるように意識をしましょう!
【⑯ダウンコート】もこもこと野暮ったい印象になりやすいダウンコートですが、サイズをすっきりさせることで大人っぽい印象になります。また、赤色のマフラーをワンポイントとしていれることで、オシャレさ感じさせるコーディネートです。
【⑰フードコート】フードがついているのでカジュアルな印象になりやすいコートです。しかし、サイズをすっきりとさせることで大人カジュアルな印象になります。婚活ではカジュアルになりやすいアイテムほどサイズ選びには慎重になりましょう!
【⑱ダッフルコート】
大人から子供まで幅広く使われているダッフルコート。子供っぽくならないようにサイズ感を注意することが重要です。大人っぽく見せるもう一つのポイントとして、靴を革靴にすることです。
革靴にすることでトータルでみても大人っぽくみせることができます。
【⑲モッズコート】モッズコート×ジーンズというカジュアルな組み合わせですが、先程同様にサイズを合わせて革靴を履くことで大人らしい印象になります。
カジュアルなシーンになっても婚活ではなるべく大人っぽさを残すために靴やベルトやバッグといった雑貨周りに気を使う方法もあります。
3.冬の婚活で使うべきアイテムの選び方
3-1 「コート」は丈の長さで着る場面を変える
冬場ではまず一番初めに目に入るコートの選び方が重要になってきます。
コートはジャケットを下に着るのか着ないかでまずは考えます。
ジャケットを
着る場合には「丈の長いコート」
着ない場合には「丈の短いコート」を選びましょう!
【丈の長いコート】
【丈の短いコート】コートの丈が長いほうが、かっちりした印象になり、短い方がカジュアルな印象になります。
かっちりとしたディナーに行くのか、それとも水族館などのカジュアルな場所に行くかなど場所によって使い分けていきましょう!
また、コートの「サイズ」も大きく印象を与える部分なのでジャストサイズのものを選びましょう。
【左:ジャストサイズ、右:オーバーサイズ】
サイズ感を意識して選ぶには「着丈」「お腹回り」「肩周り」がポイントです!
より詳しくコートの選び方が知りたい方はこちら
関連記事
3-2 「セーター」はウール素材でジャストサイズ
冬であれば、自分のためにも、また女性に寒々しい印象を与えないためにもウール素材のセーターを使うことがおすすめです!
ただし、大人っぽくという前提は意識しておかないといけないので、ジャケットの中に着る場合には薄手のものにしておきましょう
【薄手セーター】また、ジャケットのインナーとしてではなく、コートのしたに直接着るのであれば厚手のセーターにして防寒対策にしましょう!
【厚手セーター】
セーターはサイズ感が重要です。冬場は上着を着ていてあまり見えないことが多いですが、室内に入って上着を脱いだ時にだぼっとしていたら、外でのイメージが一気に崩れてしまいますよね。
そうならないためにもセーターのサイズのポイントは「バスト」「ウエスト」「着丈」です!
詳しい選び方はこちらをご参照ください
関連記事
3-3 「ジャケット」は冬でもジャストサイズ
婚活においてジャケットは必須アイテムです。特に序盤戦では女性に「大人っぽい」「頼りがいがある」と感じてもらわないと結婚相手としても見てもらえません。なので、しっかりと準備をしておきましょう!
冬場はインナーで重ね着をするために大き目サイズを選びがちですが、見た目の印章が大きく変わってしまうのでしっかりとジャストサイズを意識することが重要です!
【左:ジャストサイズ、右:オーバーサイズ】男性は暖かくするために、ジャケットを羽織らずにダウンジャケットで済ませようとしがちですが、女性からみたときの印象は野暮ったくなりやすいです。
しかし、今回は婚活という場面なので、しっかりと女性に結婚相手として見られるために大人っぽくみられるジャケットを羽織っていきましょう!
大人っぽくみられるジャケットを選ぶポイントは「サイズ」「色・柄」「素材」の3つです!
詳しい選び方はこちらをご参照ください。
関連記事
3-4 「チノパン」はすっきりサイズで大人っぽく
冬の婚活の場面においてはあまりかっちりとしすぎないチノパンがおすすめです。
【チノパン】冬の気温と相まって冷たい印象を与えないようにチノパンにしておくと女性も柔らかさを感じてくれますので、気持も落ち着いて話もしやすくなります。
また、サイズはスッキリ大人っぽくさせらければなりません。その場合は写真のように伸びる素材の「ポリウレタン」というものが入っているを選ぶとすっきりさせつつも動きやすいのでおすすめです!
詳しい選び方はこちらをご参照ください。
関連記事
3-5 「シャツ」サイズを合わせて大人っぽく見せる
序盤戦であればジャケットスタイルにはかっちりとみせるシャツを合わせましょう!
【シャツ】冬の婚活であれば、ジャケットのインナーはカッチリさと温かさが必要になります。
そのためには襟付きのシャツが使い勝手がよく、防寒アイテムとして使えるセーターとの合わせがしやすいのでおすすめです!
大人っぽさと防寒の両方を意識しつつ女性の視線は忘れないようにしましょう。
詳しいシャツのサイズ選び方はこちらをご参照ください。
関連記事
3-6 「レザーシューズ」はこげ茶で暖かさを出す
冬の婚活ではレザーのシューズを選びましょう!
なぜならば、冬場の外にいるときは目に入るアイテムがコート、パンツ、シューズしかなく他のシーズンと比べても目立つからです。
なので、レザータイプのものにしておけば簡単に大人っぽい印象を与えることができます。
【レザーシューズ】さらに冬であれば暖かみを感じるコゲチャを選んでおくと季節感を出すことができるのでおすすめです。
また、カジュアルのシーンで歩く時間が長くなるのであればレザースニーカーがおすすめです。
【レザースニーカー】
レザーなので大人っぽさをキープさせつつも、スニーカーの履き心地なので歩きやすいです。
革靴とスニーカーも是非、場面によって使い分けてみてください!
詳しい選び方はこちらをご参照ください。
関連記事
3-7 「マフラー」を使って冬のアクセント
冬の防寒アイテムとしてマフラーがあります。防寒アイテムですが、女性は冬場のオシャレのアクセントとしてマフラーをつけることが多いので、男性もつけていると防寒だけでなくオシャレアイテムとして見てくれるポイントになります。
【マフラー】
また、巻き方によっても印象が変わるので、是非試してみてください!
【ワンループ巻きのコーディネート】
【ミラノ巻きのコーディネート】マフラーの使い方などについても詳しく知りたい方はこちら
関連記事
4.冬の婚活の服装を選ぶならこのお店!おすすめ3選
冬の婚活用の服を買うのにおすすめのお店を3つ厳選してお伝えします。用途別に選びましたので、あなたの必要性に応じてセレクトしてみてください!
4-1 カジュアルスタイルならトゥモローランド
渋谷、新宿、丸の内、大阪、京都、名古屋やその他大都市にあります。冬の婚活で使う、テーラードジャケット、シャツ、チノパンなどが豊富にあります。
オシャレが好きな人へ向けたアイテムも多いので、インパクトの強い色や柄のジャケットやシャツなども多くあります。まずは、なるべくベーシックな色や柄のアイテムを選びましょう。
4-2 カッチリスタイルなら伊勢丹メンズ館
新宿にある、地下1階から8階まで全て男性向けのアイテムが揃っているデパートです。品揃えの豊富さは日本最大級なので、ジャケット、セーター、シャツ、チノパン、靴、など冬の婚活で使えるアイテムは全て揃っています。
ただし、全てのアイテムが、色々なフロアのブランドに点在しているため、慣れるまでは、最適な1点を選ぶのに時間がかかるかもしれません。
セーター、シャツとベルトは1階、ジャケットとチノパンは5階、靴は地下1階に多くあるので、参考にしてみて下さい。
4-3 自分で選ぶことが難しいならライフブランディング
冬の婚活の服装を探しに行ってみたけれど、どれがいいのかわからない・・・
店員さんに話しかけることも苦手・・・という方は是非弊社にお越しください。
弊社は男性専門の個人向けファッションコーディネートサービスを提供しています。今まで1万人以上のお客さまのコーディネートのお手伝いをしてきました。
それぞれのお客さまの状況をヒアリングした上で、最適な服や雑貨を提案しますので、一般的なお店だと自分ではなかなか決められないという方におすすめです。
季節に合わせた婚活の服装に難しさを感じる方も少なくありません。また、一人一人のサイズが違うことも難しさの原因の一つ。ジャストサイズを選ぶには、自分の体型の特徴を知る必要があります。私たちは、お客さま一人一人のサイズを測り、そのサイズを基にプロが最適な洋服を選びます。
冬の婚活の服装に迷った時には、ぜひお気軽にご連絡下さい。無料相談も承っています。
5.まとめ
いかがでしたでしょうか
今回は冬の婚活の服装ということで「コート」「セーター」がポイントとお伝えしてきました。
冬場は着るアイテムの数も多くなって難しい時期ではありますが、このポイントだけ押さえておけば冬の婚活を乗り越えることができます!
是非とも、今回の内容を活用して、「コート」「セーター」選びをマスターして頂き、暖かい春を一緒に迎えましょう!
▼こちらの記事もおすすめです!▼