この記事の目次
梅雨に入って雨が増えて来ましたね。
梅雨らしいシトシトとした雨もあれば、風が吹いて嵐のような日もありました。
帰るとジャケットが濡れていることも多かったと思いますし、これからも増えると思います。
そこで今回は濡れてしまったジャケットの正しいケア方法をお伝えしていきます。
濡れたジャケットはケアをしないとダメになる
濡れたジャケットをケアすることってめんどくさいですよね。
しかし、濡れたジャケットはしっかりと拭き取らないと、雑菌が繁殖してカビが生えて使えなくなることがあります。
また、ウール素材で作られたジャケットの場合、独特な獣臭が漂うこともあるので、デートシーンや仕事場ではふさわしい身だしなみとは言えなくなります。
大人の身だしなみを作るジャケットだからこそ、状態は常に良くしておきたいですよね。
今回はそうならないためにも、濡れてしまったジャケットのケアについて紹介をしていきます。
濡れたジャケットのケア方法
さっそく、濡れてしまったジャケットのケアについて紹介していきます。これからの時期は雨も多いので是非参考にしてください。
帰ったらすぐにやると効果的なので濡れてしまったら試してみてください。
乾燥したタオルで水分をふき取る
まずは、ジャケットが濡れて家に帰ったら、乾いたタオルで全体をたたいてください!
現状よりも水分が生地に入り込まないように、可能な限り取れる水分は取りましょう。その際には擦るのではなくて、叩くことがポイントです。
擦ってしまうと、生地を傷めてしまうので、綺麗に乾燥をさせたとしても見た目の印象がどことなく悪くなったように感じてしまいます。
タオルをつけたハンガーにかけて内側の水分も取る
(参照:Best Times)
内側の水分を取るために、乾燥したタオルで叩くだけでなくハンガーにタオルをかけて、その上にジャケットをかけてください。
たくさん濡れてしまうと、ジャケットの表面だけでなく奥の方まで浸み込んでしまいます。
奥は水分が残りやすく、同時にカビも繁殖しやすいポイントなので気を抜いてはいけません。
その問題を解決するために、奥に入ってしまった水分の蒸発を助けるために乾燥タオルをつけておくことが効果的になります。
風通しの良い場所で陰干し
タオルを拭いて取れる水分を取り終わったら、風通しの良い場所において自然乾燥をさせます。
ムリにドライヤーを当てると生地が縮むことがあるので、自然にすることがおすすめです。
また、直射日光にあたると紫外線により生地が傷むので日陰に置くことも忘れないようにしてください。
やりがちな人も多いですが、乾燥する前にクローゼットの中に仕舞うことや、多くの服がかかっているハンガーの中にいれることはしてはいけません。
タオルのついたハンガーにかけていたとしても、水分が籠ってしまうのでカビの原因になります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この時期だと突然の雨が降ったり、夏になると台風の影響でどうしても洋服が濡れるタイミングがあると思います。
そうしたときに家に帰ってからの10分ほど手間を加えるだけで、ジャケットが長く使えるようになります。
少しの手間で劇的にその後が変わるケアなので、是非取り入れてくださいね!
どんなことでも、
お気軽にご相談ください。
- 予算はどれくらい?
- どんな服装を提案してくれるの?
- なりたいイメージがなくても平気?
- ファッションに詳しくなくても大丈夫?